財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

PTA連協会報告~ネット社会の怖さ~

昨夜は。第2回PTA連絡協議会がありました。
その中で、日向警察署の生活安全課の日高さんに「インターネットの危険性」について、お話をしていただきました。
 本校でも、高学年になると携帯の所持率が過半数を超える実態がありますので関心を持って聞きました。
 ①最近は少年補導は激減しており、少年が外に出て行かずにスマホで済ませている実態がある。
 ②中高生の恋人関係では、ネット上で恋人になり、ネット上で別れる人間関係もある。
 ③特に女子児童生徒は流失した写真で深刻なトラブルになったり、性被害に巻き込まれることもある。(流失した写真にはGPS機能で住所まで特定される情報が隠れていることも)
 ④スマホを買ってからルールを決めるのではなく、ルールを決めてから買い与えないと大変なことになるケースが多い。
 ⑤wifi,フィルタリングなどの知識やスキルは圧倒的に子供のほうが上なので、親子で十分なコミュニケーションをとっておく必要がある。
 などなど興味深い話が数多くありました。
 夏休みがきますが、各家庭で、子供任せにしない対応が大切だと思います。

救命救急講習会

7月3日は、体育館で救命救急講習会を実施しました。
多くの保護者の方が来て、実技研修をしてくださいました。
AEDの操作の仕方も学習して、もしもの備えができました。
 写真のように本校では玄関に、AEDを置いています。
もしものときは、遠慮なくご利用ください。
よろしくお願いします。


つりざおづくりに挑戦!

7月3日(月)5校時、2年生が生活科の学習で予定している「ざりがにつり」に向けて、つりざおの準備に取り組みました。子どもたちだけでは難しい作業なので、高齢者クラブの方々に手伝っていただきました。おかげさまで、全員分のつりざおが完成!暑い中、お手伝いいただいた高齢者クラブの方々、本当にありがとうございました。



田んぼの苗も育っています!

5年生が学習田に田植えをしてからおよそ1ヶ月がたちました。
上が田植え直後の写真、下が現在の田んぼの写真です。
苗も着実に大きくなっています。今後の成長が楽しみです。

「ノーメディア・ノースマホデイ」

本日6月27日(火)は「ノーメディア・ノースマホデイ」です。

本年度も中学校の試験日前日に合わせて、財光寺中学校区の幼稚園、保育園、小学校、中学校における共通実践として取り組みます。

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
① テレビやパソコンは午後5時になったらOFFにする。
② スマホ等の携帯電話は、電源を切って保護者が預かる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

各ご家庭でのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

白熱のドッヂビー大会

6月25日(日)PTA主催の校区内スポーツ大会が行われました。
朝からどしゃ降りの雨でしたが、たくさんの児童、保護者の皆さんに集まっていただきました。種目はドッヂビー、地区対抗戦です。ナイスキャッチには会場から大きな拍手がおこり、体育館のあちらこちらに熱気があふれていました。
2コートで予選5試合、準決勝、そして決勝が行われ、結果は以下のとおりでした。
参加してくださったすべての皆様、準備をしてくださったPTA保体部の皆様に感謝です。
ありがとうございました。

優勝~比良2  準優勝~往還東B 3位~往還西、長江







保健委員会の呼びかけ

今朝は全校朝会で保健委員会が虫歯予防について呼び掛けました。
虫歯になる原因や予防の仕方(歯磨き)、歯医者さんに行くことの大切さなどを、映像や模造紙を使いながら分かりやすく発表できました。
子供たちが大人になっても歯で困らないように、しっかりとした習慣が身に付き、定期的な歯科医受診ができるといいですね。

風車、かかしづくり!

本日は参観日でした。雨の中、学校におこしくださった保護者の皆様、ありがとうございました。5年生の各教室では、米づくり体験活動の一つとして、鳥やモグラを追い払う役目をする風車づくりに挑戦しました。準備や指導の方も、保護者の方にしていただき、親子で一所懸命に作成に取り組む場面が見られました。ありがとうございました。





平成29年度教科書展示会のご案内

保護者の皆様、地域の皆様へ
6月16日(金)から29日(木)まで、日向市中央公民館にて教科書展示会が開催されています。(9:30から16:30まで、29日のみ15:00まで、但し19・26日の両月曜日は休館)
小学校から高校までの各教科、各会社のいろいろな教科書が展示されています。ぜひ足をお運びいただいて、子ども達が学習している教科書をご覧いただけると幸いです。

盛り上がったPTAの集い

先週の16日(金)に喜重会館にて120名を超える参加者を集め「PTAの集い」が開催されました。PTA役員の事前準備も素晴らしく、大いに盛り上がり、おなかを抱えて笑う場面が数多くありました。こんなにも笑顔だらけの会ができるのも財光寺の底力です。
今後とも「起動せよ!師力.親力.財(たから)力. 財光寺笑学校PTA」で、楽しみながらの支援をよろしくお願いします。




「挑戦し続ける」

6月13日(火)5校時、6年生の総合的な学習の時間に、グローバル・クリーンの税田さんをお招きして学習をしました。
『掃除のプロ中のプロ』」ある税田さんに、「仕事について」「会社について」「働くということについて」の思いやお考えを熱く語っていただきました。いろいろなお話をお聞きしながら、子どもたちは「挑戦し続ける(あきらめない)ことが幸せな未来につながる」ことを感じ取っていたようです。
税田さんとの学習は今後も続きます。






6年生遠足続報

特徴的な古墳を見ての学習をしています。
西都原は、間近に見ることのできる古墳が多く、きっと学びが刻まれることだと思います。


宿泊学習終了

お世話になった施設を清掃する奉仕活動に入りました。
学校と違う学びが深まります。




終わりの集いも態度良くできました。
学校への帰路につきます。

5年生 ハイキング

行縢の森をターゲットを求めて追跡ハイキングです。
体力と知力を振り絞っています。


6年生遠足

6年生は西都原考古博物館に行っています。
体験学習で、古代に近づく経験を楽しんでいます。


1年生遠足

1年生は、近隣の無田公園などで楽しく活動しています。




夕べの集い

諸塚村の荒谷小学校と財光寺南小学校と合同の集いでした。
本校の5年生は、シェアハピのダンスと学校生活紹介の寸劇でした。
恥ずかしがらずに堂々とした態度は素晴らしかったです。
また、小規模校の荒谷小学校のパフォーマンスは圧巻でした。
1年生から6年生まで、一生懸命でピュアなダンスは見る者を感動させました。
地域の宝だと思われるだろうと感心しました。






行縢夕食

 山登りの後は、おいしい夕食でした。
財光寺南小学校の後の食事でしたので、待つ間に「おなかがすきました」
の連発でした。



 食事の時間が少し短くて、おかわりをしたかった子もいましたが、夕べの集いに
ウキウキで向かいました。

ついに登頂

5年生からの報告があり、ついに登頂しました。
行縢の雄岳は急峻で途中の風景は望めずに頂上を迎えます。
慣れない山道をひたすら登った達成感もひとしおでしょう。

 

行縢速報

きつくなった仲間の荷物を持ってあげる姿がありました。

登頂前の県民の森で休憩です。

頂上はもう少し、やっと昼御飯です。13:00頃に登頂予定です。




行縢速報

頂上まではまだまだです。
途中に、滝があるのですが、その付近で、一時休憩。
少し休んで、水分を補給し再出発です。


行縢速報

現地に着いて「始めの集い」が終わり
「がんばるぞー」の掛け声とともに登山開始です。




行縢学習

8:50
教頭先生から連絡があり、無事行縢に到着したようです。
教頭先生から登山途中の画像が送られ次第、お知らせします。

「田植え」に挑戦!

6月6日(火)、5年生が「田植え」に挑戦しました。
本年度は、地域の方々が1年間の「米づくり活動」をサポートしてくださいます。今日は4名の方にご指導いただきました。説明が終わって、いよいよ田植えスタート。子どもたちが田んぼに入った瞬間、大きな歓声(悲鳴!?)があがりました。
最初は泥の感触に戸惑っていた5年生もだんだんコツをつかみ、後半は手際よく苗を植えて指導者の方からおほめの言葉もいただきました。
予想以上に短い時間で無事に植え終わって、「終わりの会」。
「米作りには多くの時間と手間(世話)がかかること」「農家の方は作物の生長のためにたくさんの大変なお仕事をされていること」についても教えていただきました。
5年生にとっては、すばらしい学びの場となりました。
5年生の保護者の皆様、お時間がある時、子どもたちが植えた田んぼの稲の生長をぜひ見に行っていただけるとうれしいです。






6年2組での教育実習無事終了!

6年2組での2週間の教育実習が無事終了しました。
教育実習生からのごあいさつを掲載します!
+++++++++++++++++++++++++++++
 この2週間、財光寺小学校で実習させていただいて改めて「子どもが好き」という気持ちを実感することができました。子どもたちの素直な心や真っすぐな瞳を見て、早く先生になりたいと思いました。財光寺小学校の先生方一人一人が温かく見守ってくださいましたので、自分の試したいことがしっかりと試すことができました。2週間という短い期間ではありましたが非常に充実した時間を過ごせました。この貴重な経験をこれからの生活に生かして、子どもたちの前に本当の先生になって戻ってきたいと思います。2週間ありがとうございました。
+++++++++++++++++++++++++++++
「教師になりたい」という夢の実現、財光寺小のすべての子どもたち、職員で応援しています!「がんばれ、寺田先生」




2、4、6年生も水泳開始

久しぶりのプールなので、去年までできていたことができない感じでスタートです。
プールに入れる喜びは溢れているものの、水の冷たさにおののいたり、泳げるはずの距離に届かなかったりと予想と違う手ごたえ感を得ている子もいました。
悲しい水の事故にあわないためにも、しっかりを泳力を付けるよう担任の先生たちが頑張っています。




水泳開始

夏の空と一緒にプールの季節がやってきました。
きれいになったプールに早速、3年生が水に入りました。
本年度初日ということもあって、
大きな歓声が聞こえてきました。
しっかりと泳力がついて、充実の夏になるとうれしいです。

運動会の準備始まる

 なんとなんと秋の運動会に向けての走力調査が始まりました。
今年は、サーフィン世界大会開催が秋に予定されていることもあり、学校の運動会時期を9月17日に設定し、団分けを早くして、結団式や練習を1学期から行うことにしたからです。
今日は1年生が元気に駆けていました。
 水泳が来週から始まることもあり、同時並行的な準備をしているところです。

新しい先生が加わりました。

本日、5年生算数を中心に高学年の学習に大きく関わっていただくことになっている矢野梨南(やの りな)先生が着任しました。
 早速、5年生の学級で自己紹介を行い、算数の学習をサポートしていただきました。
今後は、習熟度別の学習指導など、さらに大きく関わることになります。

教育実習生がんばる

 教育実習生2名(寺田、奥原)が本校に来て2週間になりますが、今日は実習生寺田くんの研究授業がありました。事前準備も万端で臨んだ若者の溌剌とした姿は、子どものやる気も引き上げたようです。あと2日で実習は終了ですが、よいフィナーレが迎えられそうです。

家庭教育学級開級式

5月30日(月)家庭教育学級開級式がありました。
本年度はスタート時から、学級長さんたちスタッフの方々の積極的なお取組で、現在のところ会員数41名!
この日も13名の方々にお集まりいただきました。スタッフの方のごあいさつの後、校長先生による「子育て講座」。具体例や心に残る言葉がたくさんのわかりやすいお話に出席者の皆さん一同「ナットク!」
それから自己紹介や年間活動についての確認が行われ、和やかな雰囲気の中で会は進みました。
今後も、給食センター見学やボルダリング体験等、楽しい学びの計画がいっぱいです。随時、会員申込み受付中ですので、関心のある本校保護者の方は、遠慮なく学校(教頭)までお問い合わせください。



トイレ掃除に学ぶ(3年生)

今日は、3年生がトイレ掃除を学びました。
旭建設さんの協力を得、掃除の仕方だけでなく、心も学びました。
黒木繁人社長さんも率先して、手本を見せてくださり、校内のトイレがきれいになりました。
社長さん曰く、「これは、社員の勉強にもなるんです。」
確かに、社員さん達の生き生きとした姿や「自分の勉強になるんです。」と答える様子から
なるほどと感じ入りました。
子どもたちにとって、魅力的な大人との出会いがあり、大人のすごさを体感できました。
ご家庭で様子を聞いてみてください。




PTAミニバレーボール大会!

5月28日(日)は日曜参観そしてPTAミニバレーボール大会が行われました。
正午から開催された大会には、たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいました。体育館に3つのコートが設置され、各コートでクラス対抗の熱戦が繰り広げられました。好プレー珍プレー、そしてたくさんの笑いあり。各クラスの結束が一段と高まったひとときでした。参加してくださった保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
【結果】
優勝:6年1組 準優勝:4年2組 第3位:1年1組、5年2組





教育実習生がんばる

今週はじめから、本校出身の2人の大学生が本校での教育実習に取り組んでいます。
2人の実習生の子どもに真摯に向き合う姿に、本校教職員も刺激をもらっています。


2校時、6年2組で社会科の研究授業に挑戦!授業のおもしろさと難しさを実感してくれたのではないかと思います。


給食終了後、1年2組で模型を使っての歯みがき指導に挑戦!1年生の子どもたちにわかりやすく伝えるための方法について一生懸命に考えていました。

来週も実習が続きます。本校には本年度、他にも2名の実習生がくる予定です。
教員を目指す学生たちを学校全体で応援していきます。

日常を大切に

 本日は、交通安全協会の協力を得ながら、交通教室を行っています。
子供たちの安全意識と態度が改善し、大切な命を交通事故でなくさないよう指導しています。本当に学べたかは、日常が変わってこそです。
新年度の学校生活に慣れてきたのか交通安全意識が徹底していない信号機の渡り方もあるようです。今日の帰りから、変わることを期待しています。

 それとともに、キャリア教育の観点から、指導者の考えも伺っています。
この安全指導の喜び、難しさ、想い、学ばなければならないこと等も「指導員」から学びます。
世の中には、沢山の仕事があって、思いを持って励んでいる方々のお陰で成り立っています。ですから、今回も仕事をされている人の価値に触れることで、子供たちが、今をがんばる意味を考え、「よのなか」を広げることを願っているのです。

新規採用職員がんばる

今日は、新採の3年2組門田教諭と4年3組福島教諭の研究授業が行われました。
多くの先輩教諭が見守る中、二人とも算数の授業をしました。
若い先生のやる気がたっぷり見られ、内容も立派な授業でした。
先輩教諭からもアドバイスを受け、さらに伸びることが期待されます。


米作り先生を迎える(5年生)

今年は、5年生の米作りに「治田つよし」さんを迎え、学ぶことになりました。
治田さんの米作りにかける思いや喜び苦労などを聞き、今後の米作りの計画が進んでいるところです。
田植えも、草取りも、稲刈りも、食べることも含めて、学びも実る学習を期待しています。

夏に備えて~プール清掃がんばりました~

 今日の2,3校時は、5,6年生がプール清掃をしてくれました。
実は、先週の金曜日に、泥などを除去する粗清掃をしていたのですが、隅々となるとまだまだの状態でした。子供たちは生き生きと清掃を行い、見事にプールが蘇りました。
あとはプール周りなどの清掃を職員で仕上げて、いよいよ水泳シーズンを迎えます。
また、今日は、今週から始まった教育実習の二人(寺田、奥原)も加わり、学校業務を実体験してもらいました。
 それにしても本校職員はよく動く、そして子供たちもよく働く。
感心します。




体力テスト実施中!

昨日は1・2・6年生そして本日は3・4・5年生と、ただいま体力テスト実施中です。
10名ほどのグループを作って、それぞれの種目担当の5・6年生が計測や記録を担当。
下の学年にうまく声をかけながら、スムーズに進めてくれています。
運動場ではソフトボール投げが行われていました。天候に恵まれてよかったです。
この結果をもとに、「財っ子」は体力向上にもがんばります!

WAIWAIで6年生を紹介

本校6年生をWaiWaiテレビが取材しました。
ここほれワイワイの「太陽の子供たち」という番組内で紹介されるそうです。
内容は、将来の夢などです。
来週月曜日には放映予定のようです。
詳しくわかりましたら、再度紹介します。


走った走った命を守る避難訓練

想定外の地震や津波に対する避難訓練を行いました。
本校は、市のハザードマップでは大きな浸水地域ではありませんし、耐震工事もされています。しかし、想定外の地震に対応するために、日向高校への避難訓練をしました。
 逃げ方は、「てんでこ」
整列してでの移動ではなく、とにかく日向高校へ、大きな塊になって移動しました。
結果は、地震発生後の教頭の指示から、8分で日向高校駐車場に逃げ、9分以内に人員点呼を終えることができました。
 あってはならないことですが、想定を超える地震では電柱が倒れたり、家屋が倒壊したりすることも考えられますので、日常の訓練で、素早く移動する経験を積ませることはとても大切だと思っています。
 子供たちには、集団の中で秩序を守ること、友の変化に気づける感性を磨くこと、自分の頭で判断できる力をつけることの大切さを話しました。
 また、日常的に日向高校まで逃げることのできる体力作りのために、外遊びや体育をがんばること、体作りのために給食もしっかり食べることも併せて話をしたところです。




楽しかったPTAソフトボール大会

昨日は、晴天のもと、PTA親善ソフトボール大会が開催され、多くの笑い声が聞こえました。
各地区の精鋭達?が集まった試合は、好プレーあり、珍プレーありで大いに盛り上がりました。母の日の開催にふさわしく、お母さん方のプレーも素晴らしかったです。
 昨日の大会を開催するにあたり、三村会長、甲斐保体部長をはじめとして多くの役員さん方が目に見えないところで、素晴らしい段取りをして下さいました。有り難うございました。
 試合結果は
 優勝  往還西(ちょっと強すぎでした)
 準優勝 松原(チームの雰囲気が良かったです)
 3位   山下(笑いのツボを心得ています)
 4位   教職員(先生方も、やるもんです)
次は21日予定のPTAミニバレーボール大会があります。
 学級対抗ですので、大いに親睦を深めて下さい。


スキルパワーアップタイム

本校における「学力向上」の取組の一つである
『スキルパワーアップタイム』第1回目が5月12日(金)にありました。
専科や少人数担当の先生方が各学年に分かれて入りながら、
指導をサポートします。
5年生は、4月のテスト問題の解き直しにチャレンジしました。


学校を支えて下さる方々

児童が楽しみにしているクラブ活動が始まりました。
早速、活動に入って、表情も明るく、楽しめています。
本校では、クラブ活動に学校の職員以外の協力を得ています。
下の写真は、囲碁クラブと茶道クラブの様子です。
専門家に学ぶ、クラブ活動は、さらに深い体験へと繋がりそうです。


5年生が交流会

今日は、5年生が財光寺南小学校5年生と交流会を行いました。
来月6月8,9日に予定している行縢宿泊学習をより良くさせるためです。
財光寺中学校の2校の小学校(本校と財南小)の児童は、ほとんどが財光寺中学校に進学します。
 したがいまして、小学校のうちから互いの顔と名前が一致したり、仲良くなったりすることは、スムーズな中学校生活への移行にとって、とても意味のあることだと考えています。
 今日は、自己紹介ゲーム等を通じて、笑顔も沢山見られました。
行縢に対しての不安感が、少しでも減ったら、有り難いです。

校長通信

休み明けの学校には、元気の良い子供たちの声が響いています。
さて、校長通信です。
第3号.pdf

避難訓練

今日は、地震・津波に対する避難訓練を行いました。
日向市が作成しているハザードマップによれば、本校の浸水の可能性はやや低いため耐震補強されている校舎3階に逃げる訓練を行いました。
(想定外の大きな揺れがあり、校舎倒壊の危険がある場合は日向高校に逃げます)
1年生にとっては初めての避難訓練ですので戸惑うかと思いきや、静かに素早く避難する態度を見て安心しました。
 最近の報道で、南海トラフによる地震発生可能性がやや上昇していることも分かっています。ご家庭でもお子さんと、どこに逃げるか。何を持ち出すか。どうやって連絡を取るかなど、話をしてみて下さい。

対面集会

新入学の1年生と全校の対面集会を行いました。
対面集会では、
 2年生が昼休みに仲良く遊ぶこと
 3年生が清掃を一生懸命にすること
 4年生が学習中の正しい姿勢
 5年生が給食を残さず食べること
 6年生が安全な登下校について
歌や踊りを加えながら楽しく、分かりやすく1年生の教えてあげました。

学びの学校

教室を回って授業の様子をみてみると、新学期のリズムが生まれてきています。
1年生は、先生の指示にしっかり耳を傾けて落ち着いて学習に取り組めています。
2年生は、漢字の書き取りを、空書き(空中に大きく書く)しながら集中していました。43-9のような少し難しい問題にもチャレンジ中です。
3年生は、花まる先生と一緒に算数にしっかり取り組んでいます。花まる先生にも慣れてきたようです。
4年生は、少人数指導の三輪先生とのリズムもできました。図画工作のポスター作りのヒントを担任の先生が準備してくれて、構想を練っている姿も見えました。
5年生の教室からは、対面集会にむけた言葉や歌が元気よく聞こえてきます。明るい学級の雰囲気や先生との歯切れの良いテンポが見ていて気持ちが良いです。
6年生は、目の色が違います。新しい担任になって、児童には違うスイッチが入ったみたいです。反応の早さが違います。さすがです。
 このように学びの姿が定着しつつあります。少し長い休みが続きますが、宿題や課題など計画的にやって、リズムを大切にして欲しいものです。