旭小ブログ

学校の様子

交通教室

4月25日火曜日に、運動場で交通教室が実施されました。延稜自動車学校の指導員の方5名が、安全な歩行の仕方と正しい自転車の乗り方を指導して下さいました。2校時が高学年、3校時が低学年、4校時が中学年の時間でした。ダミー人形を使った実験を通して安全確認の大切さを学びながら、それぞれの学年ごとに交通安全の意識を高めることができました。

1年生を迎える会

4月12日に82名の1年生が入学してきました。1年生のみなさんご入学おめでとうございます。

1年生を迎える会(4月24日)では、2年生は、遊び、3年生は、勉強、4年生は、遠足、5年生は、給食、6年生は、あいさつのことを1年生に教えてくれました。1年生は、『1年生になったら』の歌を元気に歌ってくれました。1年生が入学して旭小学校は、498名になりました。みんなで元気で楽しい旭小学校にして行きましょう。

入学式

 4月12日(水)に、第70回入学式が行われました。
 今年度は、男子42名、女子40名、計82名の元気な1年生が旭小に入学しました。一人ずつ名前を呼ばれると、みんな元気よく大きな声で、「はいっ」と返事をすることができました。
  校長先生のお話の中では、紙で作ったお友達の「あさひくん」が登場し、旭小の教育目標について教えてくれました。「あ」「さ」「ひ」は、あかるく健康な子ども、さいごまで学び続ける子ども、ひろい心を持つ子ども、です。とても楽しいお話で、みんな、しっかりと聞くことができました。また、6年生のお兄さんお姉さんたちからは、小学校でのいろいろな楽しいことについて、発表がありました。
   明日から、笑顔いっぱいで元気に登校して下さいね。

卒業式・離任式

  卒業式では、1年間旭小学校の顔として頑張ってきた6年生が旭小学校を立派に巣立って行きました。離任式では、転退職する先生方を卒業生も参加して盛大に見送りました。
  これで本年度の配信を終わります。次年度もお楽しみに。ありがとうございました。

お別れ集会・お別れ遠足

  3月3日(金)にお別れ遠足がありました。
  まずは、体育館でお別れ集会。6年生のために各学年が出し物を披露してくれました。感動的な時間でした。
  次に、全校遊びの時間。5年生の用意したゲームを楽しみました。
  そして、場所を康芝園に移し、昼食・学年学級の時間を過ごしました。それぞれの学級・学年最後の思い出に残る遠足となりました。
 





音楽集会 2年

 2月21日(火)に2年生の音楽集会が行われました。
 「アンパンマン」の主題歌を、合唱、呼びかけ、合奏で発表しました。合唱では、楽しそうに大きな声で歌いました。呼びかけでは、「何のために生まれて、何をして生きるのか?」という歌詞に対して、言葉や踊りを使って自分たちの考えを表現しました。合奏では、身振りを付けながら、上手に演奏することができました。
 
明るく元気な2年生の様子が、よく表れた発表でした。

なわとび集会

今年も恒例のなわとび集会が行われました。開会式では、運動委員会の子どもたちが主体的に役割を果たし、準備運動や進行がスムーズでした。さすが5・6年生です!

まず、各学級代表の子どもたちが短縄模範演技を披露しました。縄を巧みにあやつり、どきどきしながらも一生懸命に跳ぶ様子が見られました。子どもたちからは、「がんばれ!」の応援や「すごいな。」という歓声が沸き、大変盛り上がりました。

短なわチャレンジのコーナーでは、学年毎に回数や技が指定され、個人技に挑戦しました。どの子もめあてを達成しようと、引っかかっても跳び続ける姿が印象的でした。

最後の長縄チャレンジは、学級毎に8の字跳びの記録に挑戦しました。どの学年も、縄の動きに合わせてリズムよく跳ぶことができました。合図をかけたり手拍子をしたりして工夫する学年、ひっかかっても「いいよいいよ」と励まし合う学年が見られ、助け合って記録に挑戦できました。来年も、新しい仲間と新たな記録にチャレンジして友達とのきずなを深めてほしいですね。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

弁当の日

1月31日は6年生の「お弁当の日」でした。家庭科で学習してきた栄養のバランスや彩りなど、弁当作りのポイント「お・い・し・そ・う」をもとに計画を立て、冬休み中の練習を経て今日を迎えました。

宮崎県ならではの肉巻きおにぎりや、海苔の目と口が可愛らしいキャラおにぎりなど、同じメニューでも、子どもたちの一工夫が光る素敵なお弁当ばかりでした。ある学級では、担任の先生の「卵焼きを自分で巻けた人いる?」という声に、「はーい!」とたくさんの子が手を挙げていました。

  3月のお別れ遠足の日は全校一斉のお弁当の日です。今日の経験を生かして、素敵なお弁当を作ってきてくれることと期待しています。

4年生の2分の1成人式

  1月21日は土曜授業で、4年生の2分の1成人式が行われました。
  式の中では、校長が一人一人に2分の1成人証書を渡した後、決意表明を行ったり、家族の方々への感謝の手紙を渡したりしました。
 決意表明ではそれぞれ将来の夢や、自分が就きたい職業などを力強く発表しました。また、これまで慈しみ育てて下さったご両親や、家族の方々への深い感謝の言葉から、4年生一人一人の成長が伝わってきました。
 呼びかけや合唱も、4年生らしく明るく元気いっぱいに発表することができました。2分の1成人式で決意した夢や目標に向かって、感謝の気持ちをもち続け、これからますます活躍していく4年生の心に残る1日となりました。 


音楽集会 (3年)

  12月13日(火)音楽集会が行われ、3年生が発表しました。
 1曲目は、「ぼくアスペルです。」を合唱しました。これは、もうどう犬の成長を描いた歌で延岡出身の歌手金子裕則さんの曲です。
 3年生は、国語で「もうどう犬の訓練」の学習をしました。また、総合的な学習の時間「かがやき」で、福祉について学習し、アイマスク体験をしたり、盲導犬を使っておられる方の話を伺ったり、働く犬について図書の本を使って調べました。
 「もうどう犬は人によって愛情いっぱいに育てられた犬だからこそ人が大好きになって人のために働く犬になるのです。がんばって働いている盲導犬のために心をこめて歌います。」の始めのあいさつに続き、心をこめて歌いました。
 2曲目は、「聖者の行進」を合奏しました。演奏するために、音階を暗唱できるまで歌い楽器の練習に励みました。当日は、太鼓のリズムに合わせて力強く演奏することができました。

音楽集会(4年)

  11月8日(火)、音楽集会が行われ、4年生が合唱「希空」と合奏「木星」を発表しました。
 音楽の時間や昼休みなどに練習した成果を大いに発揮し、合唱は元気よく歌い、合奏は上手にリズムをとりながら心を一つにして演奏することができました。
 4年生は11日(金)に文化センターで行われる延岡市小・中学校音楽祭に学校代表として出場します。大きな舞台に向けてはりきっている4年生です。
 
 音楽集会では旭中の合唱コンクールで優勝した3年1組も来てくれて、合唱を旭小のみんなに聴かせてくれました。響き合う美しいハーモニーに小学生のみんなは引き込まれていました。熱のこもった上手な合唱を聴いたことはとてもいい経験になりました。中学生のみなさん、ありがとうございました。

音楽集会(1年)

  10月25日(火)に1年生の音楽集会が行われました。
 
「わくわくキッチン」で、ハンバーグを作っている真似をしたり、「ドレミのうた」で、音階をジェスチャーで表したりして1年生のかわいらしい姿が見られました。後半は、「こいぬのマーチ」を合奏しました。前半とは違い真剣な表情で楽器を演奏する姿に、子どもたちの成長を感じました。

むかばき宿泊学習(5年生)

 10月26日(水)から28日(金)までの2泊3日。5年生のむかばき宿泊学習がありました。普段の学校生活とは違う環境の中で、数多くの経験を通して「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を学びました。苦しいなか、友達と励まし合い、諦めずに登ったむかばき山の頂上からの景色は、子どもたちにとって忘れられない宝物となったことでしょう。


鑑賞教室

 10月20日(木)に福岡サロンオーケストラの演奏を聴きました。トランペットやサックスなどいろんな楽器を使ってクラシックからポップな曲まで幅広いジャンルのものがありました。

 児童からは、「今日の演奏で楽器に興味をもった。」や「音楽はみんなを笑顔にすることができると知りました。」といった感想があり、有意義な時間になりました。

劇団220

1015日(土)、宮崎市より劇団220の皆さんが県内各地から旭小学校に来られて、素晴らしい劇を上演してくださいました。

ストーリーは、子どもの笑い声の消えた宇宙人に「大人が子どもを見守ること。子どもは大人から見守られている」が分かったことで、安心した子どもに笑顔が戻るというものでした。途中笑いの出るところあり、延岡のことが出てきて親しみありで、有意義な時間を過ごすことができました。校長先生が登場したときは、子ども達、とても盛り上がりました。

劇団220の皆さん、遠路はるばる延岡までおいでくださりありがとうございました。



、秋の交通教室

 10月11日火曜日に、秋の交通教室が実施されました。5名の交通安全協会の方が、安全な歩行の仕方と正しい自転車の乗り方や点検の仕方を指導して下さいました。2校時が高学年、3校時が中学年、4校時が低学年でした。正しい横断歩道の歩き方や自転車の交差点での右折や左折の仕方について安全確認の大切さを知り、交通安全の意識を高めることができました。

秋季大運動会

102日(日)天候に恵まれ、第69回秋季大運動会を開催することができました。

「一人一人はみんなのために 友情の輪で勝利をつかめ」のスローガンのもと、午前中勝っていた赤団に、最後の最後で白団が逆転優勝するという素晴らしい運動会を見せてくれました。両団共に一致団結した力を発揮してくれたからこそ勝っても負けても価値があるものになりました。午前中負けていた白団があきらめムードになったり、リレーで負けているとき追うことをしなかったりしたら、勝っても負けても悔いが残ります。相手あってこその勝負、終わった今はお互いの健闘をたたえましょう。

応援優勝赤団にも同じことが言えます。白団と競い合ったからこそ、赤団の応援も素晴らしいものになったのです。

運動会が終わり、平成28年度が半分過ぎました。後半にも大切な行事や学習があり、旭っ子が力を合わせることを、試されます。今後とも、応援よろしくお願いいたします。

 








結団式

  9月6日()の朝の時間に結団式があり、子どもたちが楽しみにしていた団の色が決まりました。今年も赤団と白団の2団で優勝と応援賞を目指して頑張っていきます。団の色が決まった後は、各団の団長のかけ声に合わせて「おー!」
と元気よく声を出していました。運動会当日が楽しみですね。

2学期始業式

  8月29日(月)に2学期の始業式が行われ、2学期のスタートを切ることができました。児童代表の作文発表では、3名の児童がそれぞれ2学期頑張ることを発表しました。
 校長先生の話では、目標を決めるときに具体的な数字を入れると目標が実現できるというお話がありました。もう一つは、2学期のいろいろな行事を通して、学級・学年・学校全体のチームワークをつくってほしい。そのために今年の児童会のスローガンである「人に優しく、自分に厳しく」で頑張ってほしいということでした。そして、「2学期のスタートです。2学期もチーム旭で頑張るぞ。エイエイオー!」とみんなで声を合わせ拳を突き上げました。
 生徒指導主事から生活目標と「あ・さ・ひ」の合い言葉について、図書館教育担当から、新刊の本の紹介と読書の呼びかけがありました。
 全校整然とした態度で臨み、よい2学期のスタートを切ることができました。


登校日

    83日(水)は登校日でした。日焼けした元気な顔で、たくさんの子ども達が登校しました。

全校朝会で、校長先生は、早起きして活動することの素晴らしさをお話しされました。生徒指導主事からは、事件事故の報告がないこと、これからも気を付けて2学期始業の日全員そろうようにと話がありました。

その後、各学級で、宿題や作品、生活の様子について、確認しました。遠くまで遊びに行った子、帰省するいとこと会えるのを楽しみにしている子…様々でした。

残りの日々も、安全で有意義な休みにしてほしいと思います。



1学期の終業式

 

722日(金)、1学期の終業式を行いました。

校長先生の話では、各学年の取組やがんばったことの紹介があり、みんなで1学期を振り返りました。児童代表の発表は、1学期がんばったことや2学期のめあてについてでした。1学期各学級から1名、特に努力したことのある子どもに努力賞が渡されました。コンクールやスポーツの試合で活躍した子どもも表彰されました。最後に、生徒指導主事からは「火・水・車・人・お金」に気を付けて、安全な夏休みの過ごし方について指導しました。

2学期も本ホームページを通して、子ども達のいいところをお伝えできたらと思います。


5年 音楽集会

  7月12日(火)は音楽集会で5年生が発表しました。「ハローシャイニングブルー」の合唱と「ルパン三世」の合奏でした。前日までの練習である程度の仕上がりを見せた子ども達でしたが、果たして本番は上手くいくかどうか心配でした。本番は練習で指摘されたことを意識して、これまでにない仕上がりの発表をすることができました。
 大きな仕事を終えて、また一つ成長した子ども達になりました。



6年 音楽集会

6月21日に今年度最初の音楽集会がありました。発表したのは6年生です。一生懸命練習してきた成果を十分に発揮し,合唱「翼をください」では素晴らしい歌声を,合奏「さんぽ」では息のあった演奏を披露しました。日頃の感謝の気持ちを込めて音楽集会に来ていただいた安全ボランティアの方にも喜んでいただけました。


熊野江小学校と浦城小学校との交流学習

  6月23日(木)、熊野江小学校と浦城小学校との交流学習がありました。
 1年生は3・4時間目に図工をしました。箱を組み合わせて動物やロボット、乗り物などを作りました。楽しい作品がたくさんできあがりました。
 5時間目は1年生合同で音楽をしました。「かたつむり」や「ばすごっこ」を大きな声で歌ったり、わたべうたを歌いながら手遊びをしたりしました。「シロクマのジェンカ」や「じゃんけんれっしゃ」の曲に合わせてダンスやじゃんけんをして楽しく活動できていました。
  その他の学年もそれぞれの計画で楽しく有意義な交流ができました。

体力テスト

 昨年度より、記録を伸ばそうとみんな必死でした。最後まであきらめずに頑張る姿に感動しました。みんなよく頑張りましたね。


学校探検

521日(土)12年生が、学校探検を行いました。1年生からは「いろいろな所に行けて楽しかった」「校長先生のクイズがおもしろかった」。2年生からは「1年生が言うことを聞いてくれた」「クイズにたくさん答えてくれた」等の感想が出ました。


春の交通教室が行われました

 4月27日水曜日に、体育館で交通教室が実施されました。あいにくの雨でしたが、 旭興自動車学校の指導員の方5名が、安全な歩行の仕方と正しい自転車の乗り方を指導して下さいました。2校時が高学年、3校時が低学年、4校時が中学年の時間でした。
  それぞれの学年に応じて、丁寧なお話やDVD視聴をして、交通安全の意識を高めることができました。



1年生を迎える会

    4月15日(金)3時間目に1年生を迎える会がありました。1年生93人が、花のアーチをにこにこ笑顔でくぐって入場し、会が始まりました。各学年から工夫をこらした出し物があり、1年生は身を乗り出して見ていました。1年生もお返しに、大きな声で呼びかけができました。旭小学校に早くなれて、楽しい学校生活を送ってほしいですね。





入学式

  4月13日(水)に、第69回入学式が行われました。
  今年度は、男子48名、女子45名、計93名の元気な1年生が旭小に入学しました。一人ずつ名前を呼ばれると、みんな元気よく大きな声で、「はいっ」と返事をすることができました。
  校長先生からは、紙で作ったお友達の「あさひくん」と一緒に、旭小の教育目標である、 あかるく健康な子ども、さいごまで学び続ける子ども、ひろい心を持つ子ども、についてのお話がありました。とても楽しいお話でした。また、6年生のお兄さんお姉さんたちからは、小学校のいろいろな楽しいことについての発表がありました。
  明日から、笑顔いっぱいで元気に登校して下さいね。


新任式・始業式

  4月7日(木)は、28年度の新任式・始業式でした。

今年度は、12名の先生方をお迎えすることになり、6年生の児童が代表で歓迎の言葉を述べました。6年生らしい堂々とした態度で最初の代表としての仕事を成し遂げました。

 引き続いて行われた始業式でも、6年生の代表が「あたりまえのことが、あたりまえにできる6年生を目指してがんばりたい」と言う抱負を述べ、新しい3名の友達も迎えて、490名の旭っ子の希望に満ちた笑顔の28年度がスタートしました。



離任式

 3月30日(水)離任式を行いました。11人の職員が転退職しました。
 卒業生も出席しました。5年生の代表の言葉は、1人1人の先生の思い出を入れた、素晴らしいものでした。
 転退職される先生、新天地でのご活躍をお祈りします。

6年生を送る会・お別れ遠足

    34日(金)はお別れ遠足でした。1時間目には6年生を送る会がありました。各学年から心のこもった出し物がありました。5年生企画の全校遊びもみんなで楽しくすることができました。天気も非常に良く、康芝園でも友達と仲良く元気に外で遊ぶ姿が見られました。


1/2成人式

    2月6日は土曜授業で4年生が1/2成人式を行いました。

式の中では、家族の方々への感謝の手紙を渡したり、決意表明を行ったりしました。

 決意表明ではそれぞれ将来の夢や自分がつきたい職業などを力強く発表することができました。自分を支えてくれている方々へ感謝し、目標へ向かっていこうとする強い気持ちが、4年生一人一人の姿から伝わってきました。

 映像で小さい頃と今の自分を見比べた子ども達は、自分達の確かな成長を感じながら、これからのさらなる成長に思いを寄せているようでした。

 呼びかけや合唱、ダンスも4年生らしく明るく元気いっぱいにできました。これからの活躍がますます楽しみになった1日でした。


2年生音楽集会

 2月23日(火)に2年生の音楽集会が行われました。

国語で学習した「名前をみてちょうだい」のお話に合わせて楽器を演奏したり、「にじいろ」という曲をみんなで元気よく歌ったりしました。

ドキドキわくわくのクラブ見学3年

       

 屋内クラブでお試               6年生の委員長さんから、
 し体験もしました。            クラブの説明を聞きました。
「とても楽しかった。            質問もしました。
 このクラブおもし             「どのクラブに入ろうかな。」
         

 ろいな。」
  

給食感謝集会

 旭小学校では、「全国学校給食週間」に合わせて、毎年、給食感謝集会を開いています。
 
今年は、給食委員会の児童が給食に関するクイズを出したり、劇を発表したりしました。また、栄養教諭の宇戸先生が、昔の給食と比べて現在の給食は栄養バランスや量を考えて作られているので、残さず食べることでよりよい健康を保てるという話をしました。
 
最後に、日頃給食当番の手伝いをしている5・6年生に1・2年生から心の贈り物をしました。給食についての関心が高まり、その後、しっかりと給食を食べている子ども達です。


    


弁当の日

6年生の弁当の日を実施しました。12月に計画を立て、冬休みに練習して今日を迎えました。「朝5時半に起きました!」「作り方を教えてもらって全部一人で作りました。」と作ってきた弁当を嬉しそうに机に並べていました。



なわとび集会

1月16日(土)に、全校でなわとび集会を実施しました。風もなく、絶好のなわとび日和でした。

 まず、全校で短縄チャレンジをしました。1分間に前跳びを何回跳べるか、自分の立てた目標回数に挑みました。

 次に、短縄が上手な児童に模範演技をしてもらいました。二重跳びを見せてくれたり、ハヤブサ跳びを見せてくれたりしました。

 最後は、長縄チャレンジです。学級毎に8の字跳びを3分間に何回跳べるかで競いました。6年生は250回もの記録を出していました。

 1年間を通して体力づくりの一環として縄跳びに取り組んでいます。児童も少しでも上手になろうと日々努力しています。


1月 避難訓練

  火災に対する避難訓練を行いました。寒い中でしたが、子どもたちは、真剣に取り組みました。避難後、消防署の方の説明がありました。火災予防に気をつけること、火災が起きたら状況に応じて落ち着いて行動することなどを教えていただきました。その後、消火器での消火演習を行いました。はじめに教師代表3名、次に児童代表3名で行いました。落ち着いて消火することができました。

3学期始業式

  17日(木)に3学期の始業式がありました。作文発表では、3名の児童が、3学期と次の学年に向けての抱負を、全校の児童の前で堂々と発表することができました。校長先生からは、「目標をもって学年のまとめをしよう」というお話がありました。冬休みが終わり、うきうきと新年を迎えた初めての集会でしたが、とても静かに引き締まった表情で発表や話を聞く子どもたちの姿がとても印象的でした。

2学期終業式

 12月24日(木)は2学期の終業式でした。はじめに2年、4年、6年の代表児童が、九九や運動会、ボランティアなどを頑張ったことを発表しました。
 次に、校長先生から「目標をもち挑戦することの大切さ」「先生の言うことをよく聞き、友達と協力して学級を作り上げていくこと」「2学期に分かるようになったことやできるようになったことを振り返ること」などのお話がありました。
 今年2回目の努力賞の表彰がありました。各学級から友達に優しくできる人や進んでよいことができる人、学習に一生懸命取り組んでいる人などが表彰されました。
 最後に生徒指導の先生から、
 ◯ 冬休みはお年玉をもらうのでお金の使い方に気をつけること。
 ◯ 道路を渡るときは左右をしっかり確認し交通事故のないようにすること。
 ◯ 知らない人にはついていかないこと。
というお話がありました。
 平成28年の1月7日には全校児童が元気に登校してほしいと思います。

音楽集会 3年

12月8日()は音楽集会で3年生の発表がありました。

クリスマスやお正月にあわせて、「赤鼻のトナカイや」「お正月」の歌を踊り付きで元気いっぱいに踊りました。踊りは子ども達がアイディアを出し楽しい踊りに作り上げました。そして最後の合奏は、来年の干支にちなんで「アイアイ」を様々な楽器で演奏しました。3年生になって初めて握ったリコーダーも上手になり、みんなで心を合わせとてもきれいな演奏ができました。

持久走大会

  12月5日に持久走大会がありました。穏やかの日差しの下で1校時に5・6年生、2校時は3・4年生、3校時に1・2年生の順で行われました。この日は、土曜授業日で全校参観日でもあり、多くの保護者の方々の声援を受けて力いっぱい走りぬく姿が見られました。この日のために、1か月間「風の子タイム」や体育の授業で練習してきた成果を十分に発揮して、転んでも起き上がり、見事に全員が完走することができました。自己記録の更新を目指しての素晴らしい走りでした。

  

  

ブックトーク

    11月は、読書月間でした。13日(金)と27日(金)には、延岡市立図書館の学校支援司書の先生方によるブックトークがありました。各学年ごとに希望していたテーマに沿って、本の紹介や読み聞かせ、紙芝居をして頂き、児童の読書意欲を高めることができました。

むかばき宿泊学習

  11月18日(水)から11月20日(金)の三日間、5年生は、宮崎県むかばき青少年自然の家で、宿泊学習を実施しました。宿泊学習の目的は、三日間、友達と寝食を共にし、様々な活動を体験する中で、「規律・協同・友愛・奉仕」の精神を学ぶことです。
 活動内容は、むかばき登山、野外炊飯、創作活動、追跡ハイキングなど様々ですが、やはり、苦楽を共にして成し得るむかばき登山は、一番の思い出となったのではないでしょうか。前日まで降っていた雨が登山当日は止み、苦しい思いをしてたどり着いた頂上は、四国までも見渡せるすばらしい眺めでした。



持久走走り方教室

11月17日(火)に、持久走走り方教室を行いました。あいにくの雨でしたので、体育館で行いました。子ども達は意欲的に講師の先生にたくさんのことを質問していました。 食事のこと、呼吸の仕方、効果的な練習法など、たくさんのことを学びました。全員で簡単な体幹トレーニングも行いました。
 今回学んだことを、これからの風の子タイムの練習に生かし、12月5日(土)の持久走大会に臨みます。

持久走走り方教室1

持久走走り方教室2

延岡市小・中学校音楽祭

 11月13日(金)、第49回延岡市小・中学校音楽祭が総合文化センターで行われました。
 旭小学校からは4年生が代表として参加し、合唱「一日一歩の未来」と合奏「花笛」を発表しました。
 学校の体育館よりも大きな舞台で、子ども達は少し緊張したようですが、音楽の時間や昼休みなどを使って練習して積み上げたものを大いに発揮することができました。合唱はとても元気よくのびやかに歌い、合奏では心を一つにして上手にリズムをとりながら、音の響きを楽しむことができました。発表後の子ども達の表情には大きな達成感が現れていました。
 他の小中学校の熱のこもった上手な合奏・合奏が聴けたこともとてもいい経験でした。これからの学校生活にきっと生かせることでしょう。
 美しいハーモニーにつつまれた素敵な時間を過ごすことができた4年生です。

修学旅行

10月28日(水)、29日(木)は修学旅行でした。

1日目は維新ふるさと館、知覧特攻平和会館を見学し、2日目は班別自主研修で県立博物館や美術館、黎明館等を見学した後、かごしま水族館へ行きました。

元気に楽しく鹿児島の歴史や自然を学び、友達との絆を深めた2日間でした。


グラウンドゴルフ大会

 11月7日(土)に6年生と高齢者のがあり、地域の30名以上の方々が来校されました。ゲームでは各コーナーで歓声があがり運動場に響き渡っていました。みんなで楽しいひとときを過ごしました。

1・2年生のおもちゃ祭り

 117日(土)、1・2年生が、2回目のおもちゃ祭りをしました。1回目で回れなかったコーナーに行く子、全部回ったので一緒に歌って遊ぶ子、楽しく過ごしました。

また、サプライズで、2校時みやざき犬の「かぁくん」に来てもらって楽しく過ごしました。子ども達は大喜びでした。