トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

朝のボランティア

田原小学校では、朝のボランティアにみんなで取り組んでいます。

最近は、運動会に向けてグラウンドの草取りを行っています。

奉仕作業できれいにしていただいた運動場を、自分たちでしっかり

守っていこうと頑張っています。

毎年秋になると、落ち葉拾いに取り組んでいるようです。

今後も、よき伝統としてボランティア活動を続けていきたいと思います。

おまわりさんに聞きました!

3年生の社会科見学で、駐在所に学習に行きました。

まずパトカーの見学をさせてもらい、サイレンを回すボタンがたくさんあ

ることが分かりました。

次に、道具や服を実際に見せてもらい、警察の方の実際の普段の様子を知

ることができました。

また、質問もたくさんさせてもらい、3名の警察官の方が、とても丁寧に

優しく答えてくださいました。子供たちは、警察の仕事のやりがいや生き

がいの話を聞き、町を守る警察の方にあこがれをもっていました。

3年生では、警察や消防など暮らしを守る仕事の学習をしています。これか

らも、仕事に関わる人の思いを大切にしながら、学習していきたいと思います。

町でいろいろ発見したよ!

1・2年生が、生活科で町探検に出かけました。

「町でいろいろなことを発見しよう」をめあてに、探検バッグとやる気をもって

出発しました。

子どもたちは、町の人にげんきいっぱいの挨拶をしながら、たくさん質問したり、

自分たちの目や耳で自然を感じたりしながら、探検しました。

生活科では、このように町の様子や季節ごとの変化を体験的に学習していきます。

これからも、いっぱいいろいろなことを見つけて、解決していってほしいと思い

ます。

町で子どもたちを見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね♪

 

学校支援訪問

今日は、学校支援訪問があり、北部教育事務所から2名、高千穂町教育委員会から

5名の計7名の方が来校されました。

田原小の子どもたちの学習の様子や、生活の様子を見ていただきました。その中で

も、先生方の魅力ある授業の工夫と、子どもたちの素直さやお互いに真剣に話し合

って学びあう姿についてたくさん称賛の言葉をいただきました。

学校支援訪問でアドバイスいただいたことを活かして、もっともっと田原小学校を

素晴らしい地域の学校にしていきたいと思います。

図書室 新刊入庫

図書室に、ついに新刊が入庫しました。

子どもたちのリクエスト本が大多数で、今日の図書室は熱気で

あふれかえっていました。

田原小の子供たちは読書好きな子が多く、すでに貸し出しが今年100冊

を超えている子も何人もいます。

ただ、新刊を子供たちに読んでもらうには、図書のカバーを貼る作業が

必要で、先日図書のボランティアのご協力があって、すぐ子供たちの手

にわたることかできました。本当にありがとうございました。

運動会・音楽フェス・読書・・・まさに、芸術の秋ですね。

新刊入庫をきっかけに、更にたくさんの本に出会ってほしいものです。