トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

1877年の今日、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、E.S.モース博士が来日しました。

6月20日、モース博士が汽車で横浜から新橋へ向かう途中に貝殻が堆積しているのを発見し、まもなく発掘調査が行われました。これが日本で初めての科学的な発掘調査で、日本の考古学の出発点となり「考古学出発の日」となりました。

今日と明日は「田原小 家庭読書の日」です。

家族で、古代に関する本を読んでみてはいかがでしょうか?!

美術・図工 何をしているの?!

2・3年生が、黙々と作業をしています。

写真を切り取っています。

タブレットで撮影した、いろいろなポーズの写真を切り取っています。

友だちと確認し合いながら、作業をしています。

うまく切り取ることができたかな?!

切り取った写真の活用については、次回のお楽しみです。

汗・焦る 体ぐんぐんタイム

体育委員会が企画したグングンタイムを行いました。

運動場を使って体力向上を目指した活動を行います。

「氷おに」をしました。赤い帽子が、追いかける鬼です。

全力で走ったり、ストップしたり、体を低くしてかわしたりと運動量も豊富です。

先生たちも加わりました。

校長先生も「タッチ」されました。

楽しいグングンタイムとなりました。

グループ 家庭教育学級

第1回の家庭教育学級を実施しました。

「子どもにも知らせたい!! 救命救急術」をテーマに、講習会をしました。

命を救うための講習なので、みな真剣です。

子どもたちに分かりやすく指導してくださった講師は、本校の保護者です。

子どもたちしかいない場合は、どうすればよいでしょうか…。

実際に、西臼杵広域消防本部に電話をかけ、司令室から方法を教えてもらいながら救命訓練をしました。

救命方法が分からなくても、電話をすることで司令室から方法を教えてもらうことができました。

AEDの操作方法も訓練しました。

「子どもたちに知らせたい!!」実践的な救命救急術を体験させることができました。

具体的な救命救急術を学ぶことができ、とても意義のある家庭教育学級となりました。

企画してくださった教養部の皆さん、講師の方々、ありがとうございました。

 

 

キラキラ 花いっぱい活動

地域の方々にきていただき、花の移植活動を行いました。

みなさん、田原小学校の大先輩です。

1年生は、初めての活動です。

土入れをしていただきました。

地域の方々が、アドバイスしてくださいました。

1年生を見守ってくださいます。

学級の花壇にも花を移植しました。

田原小学校が「花いっぱい」になりました!!

皆様ありがとうございました。

お知らせ 体ぐんぐんコーナー

線をたどると、どんな結果が待っているのでしょうか?!

6月の月目標「歯みがきは、1日3回 3分以上」です。

大きな歯ブラシで、みがく練習をすることもできます。

「歯みがきのコツ」を意識して、みがきましょう。

ご家庭でも、「歯みがきの見とどけ」をお願いいたします。

汗・焦る 体育の授業

下学年が、鉄棒運動をしています。

鉄棒の上で「支持」をビシッと決めました。

次は、このポーズ。

おみごと!!

1年生もビシッと、決めました!!

鉛筆 算数の授業

5年生が、算数の授業をしています。

小数のかけ算の筆算です。

個人で考える時間帯です。

黒板を確認する視線が真剣です。

少人数指導なので、先生からきめ細かな指導を受けることができます。

落ち着いた雰囲気で、真剣な学習が行われていました。

本 読書活動の推進

田原小学校の学校図書館には、読書好きになる工夫がいっぱいです。

「ふくぶくろ」とは?!

「本の福袋」です。図書委員が、学年に応じて「3冊」選んでいます。

「1・2年生」「3・4年生」にもあります。

「呼びかけ」もあります。

購入する図書を児童に選ばせることで、読書への興味・関心を高めます。

早速、購入希望の付せんが貼られていました。

もうすぐ1000冊です。

図書委員が、先生と一緒に、田原っ子の本への関心を高めようと頑張っています!!

会議・研修 6月の全校朝会

6月の全校朝会では、「メディアコントロール」の意識化を図りました。

家庭での「メディアコントロール」に関する「数値目標」を決めて守りましょう。

家庭に持ち帰っていますので、保護者もご指導ください。

6月の生活目標は、歯みがきに関する内容です。家庭でもしっかり、みがかせてください。

ソフトボール少年団の「スピリッツ」が表彰されました。

「田原排球」も表彰されました。みなさん、おめでとうございます。

6月は、「メディアコントロール」や「歯みがき」を特に意識して過ごしましょう。

 

 

会議・研修 今日も集中しています

月曜日の1年生。先生の話をしっかり聞いています。

2・3年生も真剣に活動中です。

6年生は、算数の学習中。

4年生は、国語の学習。

5年生も国語の学習中。

いちょう学級も先生と一緒に集中しています。

田原っ子たちは、今日も全集中です!!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

今日は、「虫の日」です。

「カブトムシ自然王国」を宣言している福島県常葉町(現 田村市)の常葉町振興公社(現 田村市常葉振興公社)が制定しました。

①~④で、虫(こん虫)はどれでしょうか?!

 

お知らせ 引き渡し訓練

児童の引き渡し訓練を行いました。

各地区の教室に集合し、児童の確認をします。

自分たちの地区の教室に移動することも大切な訓練です。

地区の担当職員が、もしもの際の行動について説明を繰り返し行います。

職員が、迎えに来られた保護者を確認し、本部に連絡をします。

確実な引き渡しを行い、児童の安全確保に努めます。

トップページの「警報等への対応」及び「保護者のみな様へ」に、「大雨警報等」による安全対策、「児童引き渡しの際」の移動経路を記載していますのでご確認ください。

美術・図工 図工の学習

2年生と3年生が、絵の具を使って制作中です。

集中しています。

どんな作品に仕上がるのでしょうか?!

2年生も全集中です。

先生や3年生のアドバイスを受けながら制作しているのは…。

不思議なたまごです。中から何が飛び出してくるのでしょうか?!

3年生は、段ボールをパタパタ開くと絵が出てくる作品を制作中でした。

完成が楽しみです。

鉛筆 算数の学習

6年生が、算数の学習をしています。

整数 × 分数で、積が「かける数」よりも大きくなるのか、小さくなるのか確かめています。

自分の考えを友だちと確認しあいました。

どの児童も真剣に取り組んでいます。

田原小の6年生の学習は、いつも真剣です。

音楽 ぶん ぶん ぶん!!

1年生が、音楽の授業をしています。

二人組で、リズムをとっています。

楽しそうに活動しています。

音が鳴る瞬間に「パン」と手拍子をします。

音が鳴らない時には、手を打ちません。

上手に手を打つことができたかな?!

ぶん(パン)ぶん(パン)ぶん(パン)、「やすみ」、はち(パン)が(ぱん)とぶ(パン)