トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

幸せにんじん(5月編)



給食に「幸せにんじん」(全校でただひとつのハート型のにんじん)が入っていると、給食が一段とおいしく感じます!
「幸せにんじん証明書」をもらって笑顔で記念撮影です。

幸せにんじん(4月編)






田原小学校では、子どもたちの食育の一環として毎月「幸せにんじん」の取組をしています。
「幸せにんじん」は、給食の中に入っているハート型のにんじんで、全校でひとつだけです。
ハート型のにんじんが入っていた児童には、「幸せにんじん証明書」が手渡され、昼の放送で紹介されます。
「幸せにんじん」のおかげで、何でも好き嫌いなく食べる元気な田原っ子に育っています。

五ヶ所高原の三秀台に遠足に行きました!






五ヶ所高原の三秀台に遠足に行きました。
田原ファミリー(1年生から6年生までの異学年グループ)で協力しあい、田原小学校から往復10kmの道のりを歩きました。
お天気もよく、新緑の五ヶ所高原で食べたお弁当はとても美味しかったです。
思い出に残る楽しい春の遠足となりました。

歓迎集会を行いました!






今朝は1年生のための歓迎集会を行いました。
みんなでクイズをしたり,ゲームをしたりして1年生と楽しく過ごしました。
入学して約1か月が経ち、1年生も上手にお礼の言葉が言えました。

JRC登録式を行いました。





今朝の集会では、1年生10名の青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。
田原小学校では全員がJRCに登録し、「健康安全」・「奉仕」・「国際理解」・「親善」活動の大切さを考えながら学校や地域での活動に取り組んでいます。