トップページ

2022年3月の記事一覧

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

春休み中は、きまりを守る強い心をもってすごしましょう。

4年生への 挑戦状です。

①~④の記号は、何を表しているでしょうか?!

グループ 離任式

令和3年度の離任式を実施しました。

お二人の先生方が、新任地に赴かれることになりました。

代表の5年生児童が、お礼の言葉を述べました。

先生方、ありがとうございました。

田原っ子たちが、感謝の気持ちをこめて校歌を歌いました。

新天地でのご活躍を田原っ子全員が、いつまでも応援しています!!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

安心・安全にすごしましょう。

2年生への ちょうせんじょうです。 赤いぶぶんは 何かく目に 書くでしょうか?!

虫眼鏡 田原っ子への挑戦状

今日から、春休みです。

「きまりを守る強い心」をもち、安心・安全にすごしましょう。

1年生への ちょうせんじょうです。

すうじの じゅんによむと できる かんじは なんでしょうか?!

お知らせ 修了式

令和3年度の修了式を行いました。

6年生が卒業してさびしいですが、みんな素晴らしい態度で臨みました。

校長先生から、各学年の代表児童に「修了証書」が手渡されました。

どの代表児童も 業式の6年生が受け取ったように 素晴らしい所作でした。

3年生です。

4年生です。

来年度の田原小学校のリーダーとなる5年生です。

1年生の代表児童が、1年間で成長した内容「ヒーローになれたこと」を発表しました。

校長先生は、児童の1年間の「心」の成長や地域の方々や家族の「見守り」について話されました。

春休みは、学習の振り返りや読書活動をして心に栄養をためましょう。

「えんぴつ・よく消える消しゴム・赤ペン・青ペン・定規・名前ペン・下じき」の「学習7つ道具」の準備もしておきましょう。

「春休みのきまり」を意識し、いろいろなきまりを守る「強い心」をもってすごしましょう。

保護者のみなさま、春休み期間中に、児童が安心・安全にすごせますよう、ご家庭でのご指導お願いいたします。

お祝い 第75回 卒業式

快晴の空のもと、第75回 卒業式を行いました。

田原小学校のリーダーとして、様々なことに活躍した6年生です。

感動の卒業式となりました。

これからも「田原魂」をもって活躍することを期待しています!! 卒業おめでとうございます!!

鉛筆 6年生の学習の様子

6年生が、国語科の学習をしています。

2つのグループで、話し合いながら活動しています。

「詩」の学習で、自分たちなりの解釈を踏まえ、創作活動を行いました。

創作した詩の発表をして、解釈内容を互いに確かめました。

仲よく、楽しく学びあった6年生の卒業式が、いよいよ明日となりました。

家庭科・調理 べんとうの日

田原小「お弁当の日」を遠足の日に行いました。

田原小の全児童が、①おにぎりコース ②ふれあいコース ③おかずコース ④チャレンジコースの中から選んで実践しました。

「お弁当の日」をとおして、家族とのふれあいや田原っ子の自立心育成など、よい効果がたくさんありました。

情報処理・パソコン 3年生の国語の授業

国語科の授業中、タブレット端末を使って活動しています。

Teamsというアプリケーションの「付箋」を使って、友だちが書いた物語文の感想を確認し合っていました。

タブレット端末を活用すると、瞬時に友だちの感想を確認し合えるので、多様な考えに触れる機会を多く提供できるようになります。

田原小では、来年度もタブレット端末を活用した授業を工夫し、学力向上を目指します。