2021年6月の記事一覧
熱中症対策
北校舎に「思わず立ち止まりたくなる」コーナーを発見!!
養護教諭が「熱中症クイズ」コーナーを作成しました。
夏本番や運動会の練習に向け、クイズ形式で熱中症対策への理解を深めます。
正解は、コチラ → 運動して汗をかいたら、コレ.JPG
問題をめくれば、こたえとくわしい説明が書かれています。
正解は、コチラ → 熱中症かなと思ったら、コレ.JPG
熱中症について興味深く、学ぶことができています。
休み時間には、立ち止まって確認する姿も多く見られます。
田原っ子の健康意識を高めるため、体験型のコーナーを設置しています。
保護者や地域のみな様も、ご来校のうえ、ぜひご確認ください。
2年生の学習
2年生が、理科室で学習しています。
2年生は、理科の学習をしません…。何をしているのでしょうか?!
地球と太陽と月のモデル模型を熱心に観察しています…。
実験で使用する安全めがね、バネばかりを観察しています…。
上皿天秤が机の上に乗っています。重さをくらべるのでしょうか?!
メスシリンダーをのぞき込んでいます…。真剣な表情です。
国語の学習で、知らせたいもののようすを詳しく知らせるために、
メモを取っていたのでした。
集中して観察し、たくさんのメモを取ることができていました。
水道の授業をしました
高千穂町役場の上下水道課から、お二人の講師に来て頂きました。
毎日利用する「水」について、くわしくお話をしてくださいました。
地図を示して、町内の水道の状況を説明してくださいました。
水道に関するクイズで、児童の興味・関心を高めてくださいました。
田原地区の水道に関する動画を見せてくださるなど、理解が深まりました。
児童が事前に質問した内容についてもくわしく答えてくださいました。
「安心・安全な水」を確保するための工夫や努力を学ぶことができました。
ありがとうございました。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、元気に学校で会いましょう!!
2年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の ひらがなを かん字にしましょう。
おくりがなを まちがえずに 書けるかな?!
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
きょうは、ひらがなの がくしゅうを している 1ねんせい への
ちょうせんじょう です。
【できる】のは AとBの どちら でしょうか?!
ひらがなで かくと わかりますよ。
6月の俳句
町の広報「高千穂」6月号に掲載された田原っ子の俳句を紹介します。
・ 午後になり プールがよぶよ みんなをね (4年 女子)
・ すきとおる 水のかがみに にじの橋 (5年 女子)
・ 雨の中 元気に笑う かたつむり (5年 女子)
高千穂町の小中学校から、65句の作品が寄せられ、3句が掲載されました。
家族みんなで、俳句を詠んではいかがでしょうか?!
めざせ、名人!!
ヒマワリのその後…②
家庭教育学級
6月18日(金)、田原小学校の家庭教育学級を行いました。
体育館を会場に、ほとんどの家庭が参加してくださいました。
学校周辺の自然観察を目的とした「ナイトウォーク」を予定していました。
家庭教育学級長さんがチェックリストを考えてくださいました。
残念ながら外は雨だったので、家庭教育学級長さんが、家の周辺でも
できるよう、チェックリストの説明をしてくださいました。
参加した児童も保護者も興味深そうに聴いていました。
香水やアロマオイルに使われる「スイカズラ」校区内に自生しています。
スイカズラのにおいを確かめました。どんなにおいだったのでしょうか?!
雨で「ナイトウォーク」は、できませんでしたが、月夜に家の周辺を
家族で夜の散歩をしてみてはいかがでしょうか?!
家庭教育学級の様子は、コチラ → 家庭教育学級の様子.pdf
6年生の教室で…。
ある日、6年生の教室で作業が行われていました。
それぞれの役割を分担して、何かを制作中のようです…。
大きな紙を段ボールに貼り付けています…。
こちらのグループは、模造紙に大きな文字を書いています…。
こちらのグループも、先生を含めて真剣な様子…。気になります…。
後日、「右一くん」の大型マスコットが、掲示されていました。
学校をよりよくしようと、すばらしい6年生の活動です。
※ 「右一くん」については、コチラ → 委員会活動
水泳学習が始まりました
田原小学校の水泳学習が始まりました。
田原小学校は、高千穂町の町営プールを使用して学習を行います。
屋内のプールなので、天候を気にせずに学習することができます。
いよいよ水泳学習が始まります。児童は、前日から楽しみにしていました。
下学年は、はじめに水をかけ合って水慣れをしました。嬉しそうです。
校長先生もプールに入って、上学年の指導をしてくださいます。
各学年の目標を意識し、「からだグングン」田原っ子の育成を目指します。
その他の様子は、コチラ → 水泳学習の様子.pdf
家庭読書の日
今日も、田原小学校「家庭読書の日」です。
きのうは、どんな本を読みましたか?!
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
家庭読書の日
今日は、田原小学校「家庭読書の日」です。
家族で読書をして感想を話し合ったり
おすすめの本を紹介し合ったりして、
コミュニケーションを図り、
家族の「絆(きずな)」をさらに強めましょう。
田植えをしました
6月15日に、田植えをしました。
地域の方のご厚意で水田をお借りし、無事に実施することができました。
1年生です。田植えの経験者だけあって、二人とも見事な後ろ姿です。
校長先生は、初めての田植え。3年生が、校長先生の実力を見ています。
2年生と3年生です。集中して、苗を手植えしています。
6年生は、さすがの後ろ姿です。しかし担任は、これから初の田植え…。
4年生と5年生が、下学年と交代しました。担任はじめ、見事な姿勢です。
地域の方々が、温かいまなざしで見守ってくださいました。
田植えもいよいよ終盤…。泥だらけの児童も多くなってきました。
全校児童、そして、田植え初心者の職員が、心をこめて植えました。
ご協力いただいたみな様、誠にありがとうございました。
田植えの様子は、コチラ → 田植えの様子.pdf
救命講習を実施しました
職員が、水泳学習を前に救命講習を行いました。
田原小学校は、高千穂町の町営プールで水泳学習を行います。
西臼杵広域行政事務組合の消防本部と高千穂町女性消防団から、講師
として3名の方々に来ていただきました。
救命講習は、児童の生命・安全を守るためにとても重要です。
校長先生も講習に参加しました。みんな、とても真剣です。
講師にたくさんの質問をし、確実な技術を身に付けようと取り組みました。
安心・安全に水泳学習ができるよう、常に意識して指導を行います。
講師のみな様、ご指導ありがとうございました。
講習の様子は、コチラ → 救命講習の様子.pdf
ヒマワリのその後…。
タブレットの研修
職員が、田原っ子の学力向上を目指し、タブレットの研修を行いました。
宮崎市の企業から講師をお招きし、管理や操作方法を研修しました。
タブレットを使ってできる活動や操作方法を学びました。
職員全員が、真剣に講師の説明を聞いています。とても必死です
職員同士で確認し合い、活用方法を習得しようとしています。
ICTを活用した授業力の向上をとおして、学力向上を目指します。
花いっぱい活動
全校で、花いっぱい活動を行いました。
田原小を卒業された「大先輩」たちに、講師として来ていただきました。
1年生から3年生は、地域に配付する植木鉢への土入れを行いました。
4年生から6年生は、それぞれの学級園に移植しました。
4年生と5年生です。マリーゴールドとサルビアを移植しました。
2年生と3年生も花の苗の移植をしました。上手にできたかな?!
1年生も担任の先生や校長先生が見守る中、一生懸命に移植しました。
これから、花いっぱいの田原小学校めざして、お世話をがんばります。
その他の様子は、コチラ → 花いっぱい活動の様子.pdf
田原っ子への挑戦状(なぞなぞ編)
今日は、日曜日。明日の月曜日、会えることを楽しみにしています。
さあ、太陽は、なんと言ったでしょうか?! こたえは、担任の先生に !!
田原っ子への挑戦状(クイズ編)
今日は土曜日で、学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
【ある】には、何があるのでしょうか?!
土砂災害から身を守るために
6月3日に、土砂災害から身を守るための授業を行いました。
西臼杵支庁の土木課と高千穂町役場の職員の皆様に来ていただきました。
災害が起こる様子やその前兆など、分かりやすく説明していただきました。
土砂災害が起こる様子を模型で確認し、びっくりしました。
土砂災害を防ぐための取組も教えていただき、上学年にとっては、
キャリア教育にもつなげることができました。
5年生の児童が、学んだことに対する感想や今後の行動を踏まえ、
感謝の気持ちを述べました。
今回の授業は、今後起こりうる土砂災害から自分の身を守るために、
とても参考になる内容でした。
ご家庭でも、児童が持ち帰った資料をもとに、身を守るための行動に
ついて、ぜひご確認ください。
授業中の様子は、コチラ → 土砂災害授業の様子.pdf
1年生の初めてシリーズ:その2
1年生が、初めての給食当番をしました。
はじめに、消毒をしてもらいました。ちょっと、緊張しているかな?!
校長先生から、何かをわたされています。何かな…?!
初めての給食当番は、牛乳係でした。慎重に、慎重に、運んでいます。
教室で、牛乳を配っています。
2年生や3年生の牛乳を1年生が、配りました。
初めての給食当番、無事に終了しました!! いつかは、給食番長?!
その他の様子は、コチラ → 初めての給食当番の様子.pdf
Tシャツ選考委員会
6月1日(火)に、田原Tシャツ選考委員会を行いました。
PTA会長・副会長、教養部長、保体部長、校長先生、教頭先生が、
応募作品の中から、時間をかけ、協議を重ねて選びました。
次の日、校長先生が、選ばれた作品を応募児童に伝えました。
ただ今、新しい田原Tシャツを作成中です。完成が楽しみです。
すてきな、おじいちゃん・おばあちゃん
4年生が、高齢者に関する授業を行いました。
高千穂町の保健福祉総合センター げんき荘から講師が来てくださいました。
3世代で生活する田原っ子にとって、おじいちゃん・おばあちゃんは、
身近な存在です。
高齢者に対する自分の考えや生活経験を発表し、理解を深めました。
自分たちが、高齢者にできることを考え、確認しました。
分かりやすい提示資料やお話のおかげで、高齢者に対する理解や実践
意識を高めることができました。
授業中の様子は、コチラ → 児童の様子.pdf
引き渡し訓練
5月26日に、風水害を想定した保護者引き渡し訓練を行いました。
メールで引き渡しを伝え、自家用車で迎えに来ていただきました。
田原っ子の生命・安全確保のため、職員も真剣に取り組みました。
今回は、校長先生が保護者の車の誘導を行ってくださいました。
安全な引き渡しのため、職員が入口付近で保護者を確認し、案内しました。
田原っ子の生命・安全を守るため、これからも工夫・改善いたします。
訓練へのご協力、ありがとうございました。
「大雨注意報」「大雨警報」の際の安全対策について、トップメニューの
「警報等への対応」やサイドメニューの「保護者のみな様へ」をご確認ください。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、学校で会えることを楽しみにしています。
2年生への ちょうせんじょう です。
① ~ ④ の カタカナに おかしな ぶぶんが あります。
ただしい カタカナに かいて 先生に 見せて ください。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日で学校はお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
1ねんせいへの ちょうせんじょう です。
あかい せんは なんばんめに かくのでしょうか?!
こたえは おうちの ひとに おしえて ください。
6月の全校朝会
6月の全校朝会を行いました。
開始時刻には、きちんと始められました。さすが、田原っ子。
校長先生が、「挨拶」について話されました。
「挨拶」について、自分なりの考えを発表しました。
「挨拶」は、生活に欠かせない、人と人とが気持ちよく生活できる言葉、
自分自身、がんばろうとやる気になる言葉など、大切な意味があります。
「挨拶」の意味を考えて、「どこでも」「いつでも」できるといいですね。
「田原排球」が、大会で準優勝したので、表彰しました。おめでとう!!
6月4日から10日までは、「歯と口の健康週間」です。
「8020」を意識して、家庭でもしっかり歯を磨きましょう。
全校朝会が終わった後は、各学年で先生と内容についてしっかり確認を
していました。
その他の様子は、コチラ → 全校朝会の様子.pdf
バースデイランチ
校内遠足:その⑤「お弁当」編
活動の後は、おいしいお弁当の時間です。
6年生です。
4・5年生です。
1年生です。
2・3年生です。
保護者のみな様、おいしいお弁当、ありがとうございました。
校内遠足でしたが、保健体育委員会の企画や先生方の協力等で、とても
楽しく過ごすことができました。
校内遠足:その④「だるまさんが転んだ」編
最後の活動は、「だるまさんが転んだ」です。
まずは、「はじめの一歩」です。低学年のみんな、やる気十分です。
上学年のみんな、勢ぞろいです。こちらも、やる気がみなぎっています。
保健体育委員からの「だるまさんが、ころんだ!!」に、ピタッと反応…。
上学年の女子も、ピタッ!! 時が止まったかのような反応です…。
ゴールは、すぐそこ!! タイミングよくタッチすることができるかな?!
その他の様子は、コチラ → だるまさんが転んだ様子.pdf