トップページ

2024年3月の記事一覧

離任式

3月28日(木)に田原小学校を離れる先生方との離任の式がありました。

田原小学校のためにご尽力いただいた先生方とお別れするのはとても寂しく、

悲しい別れとなりましたが、先生方の最後のお言葉はどれも胸に響くものでした。

大切な人との別れと出会いの中で、子どもたちも成長していくのでしょうね。

新しい場所でのご活躍とご健勝をお祈りしています!

 

 

修了式

本日、卒業生はいませんでしたが、在校生の修了式が行われました。

卒業生は卒業証書を一人一人受け取りますが、在校生は学年の代表児童に校長先生から修了証が渡されました。

校長先生から各学年の頑張ったことのお話があり、最後に作詞・作曲のオリジナルの歌のプレゼントがありました。

「田原」をテーマにしたこの歌を、来年から歌っていこうとお話があり、新しい年もワクワクする雰囲気でした。

修了式が終わった後は、学習指導部・生活指導部の先生方からお話があり、春休みの学習や生活について分かりやすく伝えました。

また、図書室の本を年間を通してたくさん読んだ多読賞等の最後の表彰があり、一年間のまとめができました。

 

春休みは、心と体をしっかりリフレッシュして、新しい年の準備をする大事なお休みです。

一年間の頑張りや思い出を振り返りながら、楽しい春休みにしてほしいものです。

一年間、ありがとうございました。

 

来年も、「田原っ子」のよさをたくさんこのホームページに掲載していきたいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。 

第77回卒業式

昨日、田原小第77回卒業式が行われ、5人の卒業生が田原小を巣立っていきました。

5人という少ない人数でしたが、一人一人が最上級生としての自覚をもち、あらゆる場面でリーダーとして学校を引っ張っていってくれました。

そんな惜しまれる6年生の姿に、在校生・教職員・保護者の皆様が目頭を熱くする温かい卒業式となりました。

 

これからも、一人一人が自分の夢に向かって、力強く歩んでいってほしいと思います。

卒業生のみなさん、そして保護者の皆様、本当にご卒業おめでとうございます。

職員一同、卒業生5人の幸せな未来を願っています。

押し花 しおり

今日は、卒業生の6年生に、素敵なプレゼントがありました。

高千穂地区更生保護女性会田原支部のみなさんから、押し花のしおりをいただきました。

気持ちのこもったお手紙でメッセージを伝えていただいたあと、一つ一つちがった

しおりをプレゼントしていただきました。

地域の皆様から思われていることを幸せに感じた時間でした。

卒業生の心にも、しおりの温かさが伝わったと思います。

心のこもった贈り物、本当にありがとうございました。

 

 

今年最後の読み聞かせ

今朝は、今年最後のおはなしくれよんのみなさんによる「読み聞かせ」が行われました。

毎回、子ども達を楽しませるために、打ち合わせをして様々な本を読んでくださっています。

各クラスから楽しい本で笑い声が聞こえたり、考えさせる本で真剣に聞いていたり、

本の魅力を楽しむとてもよい時間となっていました。

おはなしくれよんの皆様には、学習発表会の時にも読み聞かせをしていただいて、本当にお世話になりました。

ずっと続いてきた田原小の読み聞かせ。

来年も楽しみにお待ちしています。

田原小に、これからもたくさんの読書の花が咲きますように。

ユネスコエコパークしおり贈呈式

先週、高千穂町の福士保険課より、田原小の6年生にユネスコエコパークしおり贈呈式が行われました。

高千穂の魅力を継承してくという取組で、田原小では、全校児童で参加しました。

最初にユネスコエコパークの概要説明があり、映像も交えて素晴らしさについてお話がありました。

子ども達に分かるようやさしい言葉でお話をしていただき、児童も身を乗り出して話を聞いていました。

最後は6年生にはしおりを、在校生には松ぼっくり等エコパークを感じられる自然のおくりものがありました。

「高千穂GLOCAL」をスローガンに、高千穂の魅力を受け継いでいく学習に今後も取り組んでいきます。

 

わくわく卒業ランチ

 6年生の卒業を前に、思い出づくりの一つとして、「わくわく卒業ランチ」を行いました。

 6年生が給食時に校長室、3・4年教室、1・2年教室、職員室へ出向き、一緒に給食を食べるのです。先週から4日に分けて行いました。

 6年生は1~4年生、先生達に迎えられ、おしゃべりを楽しみながら給食を食べました。ふだんと違う教室で食べるのも新鮮で楽しかったようです。これまで使ってきた教室を回ることで、思い出されることもあったことでしょう。

 4月からは中学生です。残り少ない小学校生活をめいっぱい楽しんでください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お別れ遠足

先週の金曜日は、お別れ遠足かありました。

3月に入って、6年生との楽しい思い出の行事です。

前日からの雨で、あいにくの校内遠足となりましたが、体育館で楽しいレクリエーションが

行われました。

最初は、「思い出バスケット」でした。フルーツバスケットに似た活動で、一年間の思い出を

田原ファミリー毎に楽しみました。

次は、ニュースポーツで、「ボッチャ」や「ラダーゲッター」「カローリング」等、誰でも

気軽に取り組めておもしろい活動に挑戦しました。

そしてやっぱりお楽しみなのは、お弁当!

「弁当の日」のチャレンジで自分で選んだコースで弁当を作り、中にはすべて一人で作った児童もいました。

おやつもいっぱい食べて、最後の自由時間でも遊び、本当に楽しい時間となりました。

こんな楽しい時間がずっと続くといいのにと思った一日でした。

卒業式に向けて②

昨日は、卒業式に向けて全校児童で通し練習がありました。

全校児童で卒業式に参加する田原小は、一年生から練習に取り組みます。

寒さが残っている体育館でしたが、低学年児童も先生の話をしっかり聞いて、

最後まで立派に練習に取り組みました。

通し練習が終わった後は、卒業生と在校生に分かれて練習をしました。

在校生は歌や呼びかけの練習。

卒業生は卒業証書授与や歌の練習。

子ども達の真剣な様子を見ていると、最高の卒業式になるような気がしています。

今日から3月。

最後の締めくくりと良い思い出をいっぱいつくっていきたいです。