ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

参観日・学級対抗ミニバレー大会

 7月13日は、第2回参観日でした。午前中に参観授業、PTA集会、懇談会を行い、午後はミニバレー大会が開催されました。朝から夕方までたくさんの保護者の参加がありました。ありがとうございました。1日を通して、どの学年のどのチームも、親子一丸となって汗を流し、充実した時間を過ごし、絆を深めあうことができました。
 

小中合同朝のあいさつ運動

 毎月1日は、八代小との「小・中合同あいさつ運動」の日です。7月1日(火)は、生徒会執行部と中学3年生男子、小学6年生が校門に立ち、登校する児童生徒や行き交う車に、元気のよいあいさつをしました。
 普段の生活でも、気持ちの良いあいさつを心がけたいものです。

福祉体験学習

 3年生は6月27日(金)に、町内7事業所のご協力をいただき、福祉体験学習を行いました。
 入所者の皆さんと会話してふれ合ったり、事前に準備していた歌やダンス、ゲームの出し物などをしたりしました。福祉の現場に携わる方々の努力や苦労を知ることができ、福祉への関心を高めることができました。
 ご協力いただきました各事業所の皆様、入所者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

修学旅行

 2年生は6月25日(水)から、2泊3日で関西方面へ修学旅行に行きました。
 今年のスローガンは、「歴史・文化・地理を学び 発見に出かけよう未知の世界 友情と絆を深め作ろう最高の思い出」でした。
  3日間とも天候に恵まれ、1日目は法隆寺や奈良公園、国際平和ミュージアムで歴史や平和について学びました。
 2日目は京都市内班別自主研修で、班で協力することの大切さを感じながら、京都の歴史・文化・地理などについて学ぶことができました。
 3日目はユニバーサルスタジオジャパンで楽しく過ごし、一生の思い出をつくることができました。
 今回の修学旅行では、添乗員や旅館の方々、各所の職員の方々、各種交通機関の方々など、大変多くの皆様のお世話になりました。本当にありがとうございました。

薬物乱用防止教室

6月18日(水)に、国富町保健センターから講師をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。
「たばこ・薬物乱用をしないために」という題で、写真を交えながら、たばこや薬物の害について学びました。
誘いに乗らない、断る勇気をもって、自分の健康・命を守っていきましょう。

地区中体連大会選手激励会

 6月7日(土)から開催される宮崎地区中学校総合体育大会に向けて、6月3日(火)に選手激励会が行われました。
 野球、男子バレーボール、女子バレーボール、女子ソフトテニス、弓道、水泳の6競技に出場の部の主将や代表が、大会に臨む意気込みや抱負を力強く発表しました。
 (特に家族、そして支えていただいたたくさんの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。頑張ります!)
<校長先生からの激励のことば>
<男子バレーボール部主将による選手宣誓>

生徒総会

 5月29日(木)、生徒総会が開かれ、今年度の生徒会活動・専門委員会活動について活発に意見が交わされました。平成26年度の生徒会スローガンは、
勇往邁進 ~咲かせよう 八代スマイル!~
「一心に、目標に向かって進む生徒会」
となりました。
 また、討議題「地域に貢献できる八代中学校にするためにはどうすればよいか」について、前向きな意見がたくさん出され、充実した会になりました。
 総会を開くにあたって、特に生徒会執行部、議長団のみなさんが事前の準備から大変よく頑張っていました。ここで出された意見をもとに、今後地域に貢献できる活動を企画し、実践していきます。

福祉体験学習

 3年生は、総合的な学習の時間に、「福祉の学習」をしました。
 その一環として、5月16日(金)、国富町社会福祉協議会から講師をお招きし、福祉体験学習を行いました。
 車椅子体験や白内障疑似体験、アイマスク体験を通して、介護や福祉に関する知識・理解を深めることができました。講師の皆さま、ありがとうございました。
 
 

宿泊体験学習!

 5月13日(火)、14日(水)の2日間、1年生は青島青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。
 フォトアドベンチャー、野外炊飯、サイクリング等の活動を通して、「規律・共同・友愛・奉仕」の精神を学ぶことができました。
 この2日間で学んだことを普段の学校生活で活かせるよう、みんなで協力していきましょう!
 
 
 

参観日、PTA総会

4月20日(日)は平成26年度第1回目の学校参観日でした。
4校時に参観授業、5校時に学級懇談を行いました。
当日は天気の悪い中、たくさんの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。
<1年・音楽>
<2年・社会>
 
<3年・英語>
 
<3年・数学>
 
学級懇談後に、平成26年度PTA総会を開催し、26年度の役員や事業計画が決まりました。
本年度もPTA活動へのご協力をよろしくお願いします。

歓迎行事

新1年生20名が入学してから1週間が経ちました。
そこで、4月14日(月)に、生徒会主催による新入生歓迎行事が行われました。
生徒会執行部の紹介、八代中4択クイズや部活動紹介などを通じて、1年生は八代中をより深く知ることができました。
上級生が一生懸命頑張っている姿を見て、これからの中学校生活に期待を膨らませました。

<八代中4択クイズ>
<部活動紹介・野球部のトスバッティング>
<男子バレーボール部のアタック>
<女子バレーボール部のサーブ>
<女子ソフトテニス部のサーブ>
<吹奏楽部の演奏>

第68回入学式

4月8日(火)第68回入学式を挙行しました。

本年度は20名の新入生を迎え、全校生徒74名となりました。
一人ひとりが八代中の一員として、様々な活動に精一杯取り組み、充実した中学校生活を送りましょう。



新任式、1学期始業式

4月7日(月)新任式と始業式を行い、平成26年度がスタートしました。
新任式では4名の先生方を迎え、始業式では各学年と生徒会の代表が「新年度の抱負」を述べました。本年度も、本校の教育活動への皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。


卒業式と大坪の一本桜

 3月17日(月)に、第67回卒業証書授与式を挙行しました。
 卒業生23名(男子11名、女子12名)は、全員そろって卒業証書を受け取った後、「流れゆく雲を見つめて」を歌いました。その後、全校生徒で、「旅立ちの日」を涙を流しながら一生懸命合唱し、大変感動的な式となりました。卒業生には、ふるさと「八代」を誇りに、夢や希望の実現に向けて、一歩一歩努力して欲しいと思います。ご臨席をいただきましたご来賓、保護者の皆様には、大変ありがとうございました。
 また、その数日後、卒業生の旅立ちを祝うかのように、大坪の一本桜が見頃を迎えています。
 【第67回卒業証書授与式】
 
 【見頃を迎えた「大坪の一本桜」 3月23日(日)】

 

 

立志式と講演会

 3月11日(火)に、2年生の立志式と講演会を開催しました。
 立志式では、2年生一人一人が、
 「将来、農業をして父よりおいしい野菜を作りたい。」
 「患者さんを笑顔にできる看護師になりたい。」
 「本や文学の魅力を伝える仕事をしたい。」などと、
それぞれの将来の夢や希望を保護者や全校生徒の前で発表しました。
 立志式の後、3年前の東日本大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、参加者全員で黙祷を行いました。
 また、その後、国富町本庄出身でNHK宮崎放送局の杉尾宗紀アナウンサーに、ご講演をいただきました。
 杉尾アナウンサーは、3年前、仙台放送局勤務当時に大震災を体験されたご経験などから、子どもたちに向けて、
 「地震が発生したら、すぐ高いところに避難すること」
 「君たち若者は、未来を担う立場」
 「南海トラフ沖地震など大きな災害への心構えをもち、必ず生き抜いてほしい」
 「こんなにすばらしい故郷八代を誇りに、生きて欲しい」と
命の尊さや防災への心構え、ふるさとのよさについて話してくださいました。
 郷土の先輩である杉尾アナウンサー、大変貴重なお話を本当にありがとうございました。
【生徒の決意発表】
 
【杉尾アナウンサーの講演】

送別遠足!

 3月7日(金)送別遠足を行いました。
 学校から町運動公園までの畦道や堤防などを全校生徒で歩き、春の訪れをたくさん感じました。運動公園では、生徒会主催のドッジボール大会や各学年のダンスの披露を行いました。
  3年生が登校するのは、卒業の日を入れてあと6日です。たくさんのよき思い出を胸に、たくましく巣立って欲しいです。 

  

国富町中学生野外農業教室

 3月4日(火)に、1年生は、町の野外農業教室で農業に関するいろいろな施設を見学しました。この1年間、総合的な学習の時間を中心に、農業について調べ学習を行ってきた1年生にとって、興味・関心の高まる貴重な機会でした。
 お世話をいただいた各施設の皆様、町役場の皆様、ありがとうござました。
 
ハウスマンゴー農家にて
 
 
水稲協同育苗施設にて
 
野菜集出荷施設にて
 
せんぎり大根集出荷貯蔵施設にて
宮崎県総合農業試験場にて

今年度、最後の参観日

 2月25日(火曜)は、今年度最後の参観日でした。
 14時40分からが参観授業(1年生…総合的な学習の時間、2年生…英語、3年生…理科)、15時50分からが学級懇談という日程でした。平日の午後にもかかわらず、58名の保護者にご来校いただきました。
 また、学級懇談会と並行して、校長室では、学校評議員会を開催しました。
 保護者の皆様、学校評議員の皆様、大変お忙しい中に、誠にありがとうございました。 
 
【1年生 「総合的な学習の時間」の参観授業】
~ 国富町の農業について調べ学習の発表会 ~
 
【2年生英語の参観授業】
 
 
 【3年生理科の参観授業】

春の訪れが楽しみです!

 早いもので、今日で1月も終わりです。
 写真は、今朝の生徒会生活委員会の「あいさつ運動」の様子です。
 「お」「は」「よ」「う」のプラカードを持って、元気よく行いました。
 また、美化委員会は、今週、各学年に呼びかけ、苗の植え替えを行い、生徒花壇をリニュアルしました。今が満開の水仙の花の前に、パンジー、ビオラ、プリムラに、そして、今年は、チューリップの球根も植え付けました。春の訪れが楽しみです!
  さらに保体委員会は、本日の昼休みに全校生徒によるドッジボール大会を開催しました。小春日和の中、楽しく盛り上がりました。
 【生活委員会「あいさつ運動」】 
 
 
 
 
 
【美化委員会「生徒花壇のリニュアル」】
 
 
【保体委員会「ドッジボール大会】
 

避難訓練(火災)を実施!

 1月16日(木)の午後、宮崎市消防局北消防署西部出張所からお二人の講師と消防自動車をお迎えし、火災を想定した避難訓練を行いました。
 避難の在り方や火災の予防、消火器の使い方、負傷者の搬送の仕方などについて、職員と生徒にご指導をいただきました。各自、今日のお話を自分のこととして捉え、いざと言う時に最善を尽くしたいと思います。本日は、ご指導をありがとうございました。
【消火器の使い方】
【負傷者搬送の仕方】