2023年12月の記事一覧
そば打ち体験
12月19日(火)にJAこばやし、永久津営農組合の皆様の支援で、そば打ち体験を行いました。9月に種をまいたそばを材料に、保育園年長さん、小学校6年生、中学校1年生の約25名がそば打ちに挑戦しました。当日は、UMK番組Oh宮崎大地のチカラの取材も入っていましたが、楽しみながら取り組んでいました。作っていただいていたかき揚げをのせて、そばをおいしくいただきました。
いきいき交流会
12月17日(日)に永久津小学校でいきいき交流会を実施しました。今回は、小学校の門松づくりを保護者指導の下、小学生・中学生が手伝う形で作り上げました。
その後、レクレーションと餅つきを行い、豚汁ともちをいただきました。楽しい1日でした。
門松づくりといきいき交流会
12月16日(土)に門松づくりといきいき交流会の準備を行いました。
門松づくりでは、保護者、職員、中学生が協力して、竹の切出しと飾りつけを行いました。今年も立派な門松が完成しました。
小学校では、17日(日)のいきいき交流会の準備のため、永久津いきいき協議会の協力のもと、保護者、職員、中学生で豚汁の材料切りともち米洗い等の準備を行いました。
ありがとうございます。
小林ライオンズクラブ(嶋田 賀久会長)様から「てみ」と「雑巾」を寄贈していただきました。小林ライオンズクラブ様のこの取組は、1978年から続くもので、市内21小中学校に希望する清掃道具を贈呈されています。寄贈していただ清掃道具は大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
防災訓練
12月6日に防災訓練を実施しました。当日は、西諸広域消防本部中央消防署から3名の方に来ていただき、火災発生時における注意事項等を教えていただきました。
生きる力を育む健康教育
12月5日(火)に児童精神科医の方を招いて、「思春期の心の変化・ストレスマネジメント」について、講話をしていただきました。
睡眠の大切さ、時間の使い方、ゲーム・ネット依存、相談することの大切さ等、専門医の立場から、基本の生活習慣が心身の健康にいかに大切かを教えていただきました。
校内駅伝大会・市内駅伝大会
12月1日(金)に校内駅伝大会を実施しました。学年対抗での実施となりましたが、どの学年も精一杯頑張ってくれました。3年生が見事優勝を果たしました。
3日(日)には、学校代表として5名の生徒が選手・サポートとして、こばやし駅伝競走大会に出場しました。たくさんの応援、ありがとうございました。
市内駅伝2区から3区へ
6区から7区へ
永久津校区での応援
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5 1 |
6   | 7   | 8   | 9   | 10 1 | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18 2 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
7月5日 開催 第76回宮崎県中学校総合体育大会
【男子バレーボール 予選トーナメント】 永久津0-2高千穂
令和7年度生徒会のスローガンは、
『「切磋琢磨」~Chance! Challange! 自分をChange!~』です。
下の写真は、R5年度に制定した 「永久津中生徒会ロゴマーク」です。
宮崎県小林市北西方4578番地
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
(意味)