トップページ

2017年9月の記事一覧

台風18号(タリム)通過後の学校状況

  前回の台風5号通過では、マサキが倒木しましたが、、今回の台風18
号(タリム)通過後の学校は、まったく被害がありませんでした。「東南東
から西北西」の風に13時ころから変化し、今現在15時25分です。中学校
の体育館も避難所となっていましたが、大きな被害もなく、無事解除され
ました。担当者に感謝します。
  さて、花壇に目を向けると、平成13年2月1日に制定された学校の花
「彼岸花」が、この台風の風に逆らうかのように、イヌツゲの木の下でた
くましく咲いていました。校庭一面に明後日の小中合同運動会後は、咲
き誇っていることでしょう。このアップ中の今、南西側から太陽の光が差
し込んできました。

  

会議・研修 運動会延期のお知らせ

9月16日(土)に実施予定の
第15回小中合同運動会は、台風のため、
9月19日(火)に延期になりました。
土曜日は通常授業で弁当持参です。
日曜日は、台風のため、臨時休業日となります。
詳しくは、本日配布しました「台風18号に伴う対応」をご覧ください。

9月11日現在の大豆の成長状況

 大豆植え付けから38日後の8月28日に小さく綺麗な紫色の花を咲
かせてから、今日52日目の9月11日に観察したら、いつの間にか、
薄いさやが茎の中段にいっぱいできていました。
 10月下旬〜11月頃が収穫の時期です。葉っぱが落ちて、茎が茶色く
なり、サヤを振って中の大豆がカラカラと音をたてるくらい乾燥させ
たら収穫の目安。葉が黄色くなってくると枯れたかと思ってしまいま
すが、サヤの中の大豆はまだ育っていきます。切った大豆の枝は2週間
ぐらい日陰で干しておきます。その後、サヤの中の大豆を取り出して
食べます。今回は、納豆づくり、豆腐づくりの楽しみ・・・
 枝豆として食べたい場合は、葉の緑が濃くなる頃、サヤが膨らんでき
たら収穫するとよいのですが、今回は大豆として収穫するので、まだま
だです。さあ、これからがとても楽しみです。
 

9月6日現在の稲の成長状況

 稲は成長すると、茎の中で籾の集合体である穂を作り、その穂が
茎から出て来る事を「出穂」(しゅっすい)といいます。出穂以降
は、葉で光合成をして、栄養分を穂に溜めていきます。
穂を出して
から5~7日程度で、すべての籾
もみが花を咲かせて受粉(
ゅふん
が終ります。粉した籾は10日位で胚はいや胚乳
はいにゅうができ、子房しぼうがふくらんで稔っていきま
す。

 一週間おきに観察していましたが、出穂(しゅっすい)から受粉
まで、実際に観察することができませんでした。おそらく8月28
日(月)~9月1日の間に受粉が終わったものと思われます。籾の
登熟が完了すると、全勢力を使い果たしたかのように枯れて、美し
い黄金色になります。10月末の収穫の日が、とても楽しみです


   

お知らせ 避難訓練(地震)

防災の日に合わせて、地震の避難訓練を行いました。
生徒達は、各学級で事前指導を受けた後、机の下に潜り込み、
揺れがおさまったあと、頭をかたいもので覆い、グラウンドに避難しました。
真剣に取り組む姿が見られました。
その後、会議室でDIG(災害図上訓練)を全校生徒で行いました。