学校の様子
応援の練習
お昼休みに、各団ともに応援の練習をしました。
リーダーの掛け声で、明るく元気に応援の練習ができました。
リーダーの掛け声で、明るく元気に応援の練習ができました。
校内放送
放送委員会は、朝・お昼などにみんなの活動がスムーズにいくよう放送しています。
この日は、初めて放送をする人がいました。
上級生がやさしく教えてくれます。
しっかり練習もできていたので、きちんと放送できました。
この日は、初めて放送をする人がいました。
上級生がやさしく教えてくれます。
しっかり練習もできていたので、きちんと放送できました。
PTA常任委員会
運動会や、レクレーションについての協議など、今回も中身の濃いPTA常任委員会でした。
皆さまの積極的な御協議に感謝申し上げます。
皆さまの積極的な御協議に感謝申し上げます。
グランドゴルフ
桜ケ丘小学校の運動場を使って、地域の方はグランドゴルフをされます。
とてもいい親睦の場になりますと言ってくださいます。
とてもいい親睦の場になりますと言ってくださいます。
運動会に飾る絵
運動会当日に会場を飾る絵を1・2年生がかいていました。
みんな上手にかけました。
みんな上手にかけました。
PTA奉仕作業
保護者の皆さまと、職員とで、奉仕作業を行いました。
窓をきれいにみがいて
運動場にテントを立てて
高圧の洗浄機で汚れを落として
除草作業もしていただきました。
皆さまのおかげで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
窓をきれいにみがいて
運動場にテントを立てて
高圧の洗浄機で汚れを落として
除草作業もしていただきました。
皆さまのおかげで、とてもきれいになりました。ありがとうございました。
バッグを作りました
6年生の家庭科です。バッグを作ります。
ミシンを使うので、講師の先生にお手伝いをしていただきました。
自分たちでも、教え合いました。
2時間で、バッグが完成して、うれしい6年生でした。
ミシンを使うので、講師の先生にお手伝いをしていただきました。
自分たちでも、教え合いました。
2時間で、バッグが完成して、うれしい6年生でした。
避難訓練「不審者対応」
4年生の教室に、不審な人物が向かっています。
不審者が侵入した時を想定しての避難訓練です。
みんな静かに外に出て、体育館に避難します。
体育館で、みんなの無事を確かめます。
訓練の最後は、動画を使って、「命」を守る学習をしました。
不審者が侵入した時を想定しての避難訓練です。
みんな静かに外に出て、体育館に避難します。
体育館で、みんなの無事を確かめます。
訓練の最後は、動画を使って、「命」を守る学習をしました。
3・4年生の運動会の練習
3・4年生は「団技」の初めての練習です。しっかり説明を聞いています。
さあ、競技にチャレンジです。玉入れもあります。
すぐに「こつ」をつかんで、楽しそうにがんばっていました。
さあ、競技にチャレンジです。玉入れもあります。
すぐに「こつ」をつかんで、楽しそうにがんばっていました。
物語を作って発表しました
3年生の国語です。
自分で物語を作って、みんなに発表しました。
もっと聞きたいところは、質問します。
表現力も聞く力も身に付ける学習です。
自分で物語を作って、みんなに発表しました。
もっと聞きたいところは、質問します。
表現力も聞く力も身に付ける学習です。
「注文の多い料理店」
5年生の読書感想画です。
「注文の多い料理店」です。
印象に残った場面をよく表現できています。
「注文の多い料理店」です。
印象に残った場面をよく表現できています。
エール交換の練習
運動会の見どころのひとつ「エール交換」の練習です。
1回目の練習から、気合いが入っています。
1回目の練習から、気合いが入っています。
いもほり
1・2年生のおいも畑で、いもほりです。
朝から、畑の先生はいものつるを切って準備をしてくださいました。
準備オーケーです。
いよいよ、いもほり開始です。
おいしそうなおいもがいっぱいとれて、うれしそうな1・2年生でした。
朝から、畑の先生はいものつるを切って準備をしてくださいました。
準備オーケーです。
いよいよ、いもほり開始です。
おいしそうなおいもがいっぱいとれて、うれしそうな1・2年生でした。
リモート(遠隔の)授業
5年生の音楽をリモートで行いました。
先生は、同じ教室にはいません。先生が声を出したりリコーダーを吹いたりするのに、児童と離れた場所にいる方がいいという判断で行いました。
授業のはじめの身体ほぐしから、先生の音楽に乗って、楽しくできた5年生です。
先生は、同じ教室にはいません。先生が声を出したりリコーダーを吹いたりするのに、児童と離れた場所にいる方がいいという判断で行いました。
授業のはじめの身体ほぐしから、先生の音楽に乗って、楽しくできた5年生です。
運動会の全校での練習
運動会に向けての全校での練習が始まりました。
開会式での児童代表のことばです。
団長の誓いの言葉です。
優勝旗返還です。
校長先生のあいさつです。
ラジオ体操です。
最後は、担当の先生からがんばったことをほめられた桜っ子です。
5・6年生のリーダーシップも、バツグンによかったです。
開会式での児童代表のことばです。
団長の誓いの言葉です。
優勝旗返還です。
校長先生のあいさつです。
ラジオ体操です。
最後は、担当の先生からがんばったことをほめられた桜っ子です。
5・6年生のリーダーシップも、バツグンによかったです。
全校での練習のリハーサル
運動会の全校での練習を前に、5・6年生はリハーサルをしました。
全体練習で、リーダーシップがとれるように一生懸命に取り組みました。
頼もしい5・6年生の姿です。
全体練習で、リーダーシップがとれるように一生懸命に取り組みました。
頼もしい5・6年生の姿です。
運動会の練習に向けて
運動会に向けて、全校での練習が始まります。
そこで、先生達は運動場の準備に取りかかりました。
桜っ子たちの練習が、充実するよう先生達はがんばります。
そこで、先生達は運動場の準備に取りかかりました。
桜っ子たちの練習が、充実するよう先生達はがんばります。
クイズ:この人は誰でしょう?
6年生の外国語です。
英語で、ある人の特徴を紹介して、その人は誰かを考えています。
得意なことを紹介したり
何が上手かを紹介したりして
どんどん正解が出ていました。
英語で、ある人の特徴を紹介して、その人は誰かを考えています。
得意なことを紹介したり
何が上手かを紹介したりして
どんどん正解が出ていました。
運動会に向けて
体育では、元気よく走る姿が、全学年で見られます。
みんな一生懸命走っています。
みんな一生懸命走っています。
全校集会
オンラインによる全校集会です。
校長先生は、10月の運動会を成功させるためにみんなで協力しようと話されました。
次に、10月の目標についてのお話しがありました。
あいさつは、どんなものがあって、どんな役割をしているか、一人一人考えました。
10月も、元気な桜っ子の姿がたくさん見られることでしょう。
しっかり確認して
3年生の国語で、授業のはじめに漢字テストをしています。
テストが終わったら、友達と交換して、丸を付けます。
先生が、ていねいに、丸付けをするようにと声を掛けられます。
しっかり、確認しています。
「百点」の声も、たくさん聞かれました。
テストが終わったら、友達と交換して、丸を付けます。
先生が、ていねいに、丸付けをするようにと声を掛けられます。
しっかり、確認しています。
「百点」の声も、たくさん聞かれました。
運動会の結団式
今年の結団式は、オンラインで、それぞれの教室で行いました。
団長あいさつの後は、色を決めるゲームです。
選んだ透明の液体を思いっきり振ると・・・
液体の色が、赤と白になり、色が決定し、団旗の授与です。
副団長やリーダー達も、決意を述べました。
先生方の紹介もあり、無事に終えることができました。
さあこれからは、練習をがんばっていきます。
花壇の草抜き
2年生の花壇には「花オクラ」が咲いて、きれいです。
もっときれいにするために、みんなで協力して草抜きをしています。
ていねいに、スコップを使っている様子も見られました。
もっときれいにするために、みんなで協力して草抜きをしています。
ていねいに、スコップを使っている様子も見られました。
運動会のスローガン
10月の運動会のスローガンが決まりました。
これからの練習をがんばります。
これからの練習をがんばります。
きれいな学校
環境整備委員さん達が、剪定をしてくださいました。
刈った枝や葉、さらに落ち葉もきれいにしてくださいました。
おかげで、いつもきれいな桜ケ丘小学校です。
いつもありがとうございます。
刈った枝や葉、さらに落ち葉もきれいにしてくださいました。
おかげで、いつもきれいな桜ケ丘小学校です。
いつもありがとうございます。
ヒトのからだのつくり
4年生の理科です。「関節」について、考えています。
どの部分が、どちら向きに、曲がるか考え、説明しています。
みんなは、説明どおりに曲がるか、自分のからだで確かめます。
確かめた内容は、しっかりノートに記録します。
どんどん、ヒトのからだの仕組みが、わかってくることでしょう。
どの部分が、どちら向きに、曲がるか考え、説明しています。
みんなは、説明どおりに曲がるか、自分のからだで確かめます。
確かめた内容は、しっかりノートに記録します。
どんどん、ヒトのからだの仕組みが、わかってくることでしょう。
エプロンを作ります
家庭科でエプロン作りにとりかかった5年生です。
できあがりに合わせて、縫いしろをきれいに折っています。
先生や地域コーディネーターの先生にも手伝ってもらいます。
きれいに折れたら、アイロンをかけます。
アイロンがけが、はじめてという児童もいます。
それでも、うまくかけていきます。
次は、しつけをして、ミシンに挑戦します。
できあがりに合わせて、縫いしろをきれいに折っています。
先生や地域コーディネーターの先生にも手伝ってもらいます。
きれいに折れたら、アイロンをかけます。
アイロンがけが、はじめてという児童もいます。
それでも、うまくかけていきます。
次は、しつけをして、ミシンに挑戦します。
増えたり、減ったり…
2年生の算数です。
みんな一生懸命に、課題を解いています。
解き方を発表をして、考えを共有していました。
秋を見つけた
1年生が生活科で、秋を見つけに、校庭に出ています。
石をどけてみたり、枯れ葉を取ってみたりしています。
「ダンゴムシ」「ありさん」 声が聞こえます。
見つけたものを友だちと見せ合っていました。
秋を感じた1年生です。
石をどけてみたり、枯れ葉を取ってみたりしています。
「ダンゴムシ」「ありさん」 声が聞こえます。
見つけたものを友だちと見せ合っていました。
秋を感じた1年生です。
リコーダーの学習
3年生の音楽です。リコーダーの学習です。
リコーダーで演奏する準備として、楽譜を見ながらリコーダーを押さえる部分を確認しています。
先生の説明を聞きます。
自分たちも、やってみます。
ていねいに確認して、演奏の準備をしていました。
リコーダーで演奏する準備として、楽譜を見ながらリコーダーを押さえる部分を確認しています。
先生の説明を聞きます。
自分たちも、やってみます。
ていねいに確認して、演奏の準備をしていました。
秋の交通安全運動
9月21日からです。
いつも以上に、気をつけたいものです。
もうすぐお彼岸
桜ケ丘小学校の地域の公民館にも、彼岸花が咲いています。
お彼岸の近いことを教えてくれています。
お彼岸の近いことを教えてくれています。
日南産の「新米」
給食で「新米」を食べています。
ピカピカの新米です。
「新米」の給食を宮崎日日新聞の方が取材に来られました。
6年生の給食の様子が、先日新聞に掲載されました。
地元の美味しさを堪能している6年生です。
ピカピカの新米です。
「新米」の給食を宮崎日日新聞の方が取材に来られました。
6年生の給食の様子が、先日新聞に掲載されました。
地元の美味しさを堪能している6年生です。
ていねいに
4年生が、習字に取り組んでいます。
一筆、一筆、ていねいに筆を運んでいます。
4年生みんなの真剣さが、見てくださっている皆さまに伝わるといいです。
きれいにします
学校でお客様をお迎えする玄関をおそうじしている様子です。
玄関に続く廊下も、念入りにおそうじしています。
お客様が、いつも「きれいですね」と言われるくらい
ピカピカにしている桜っ子です。
玄関に続く廊下も、念入りにおそうじしています。
お客様が、いつも「きれいですね」と言われるくらい
ピカピカにしている桜っ子です。
花壇のお世話
曇りの日の朝、涼しい時間に、1年生は花壇のお世話をしました。
たくさんの草を抜いたので、その後始末をしていました。
先生の指示をちゃんと聞いて、どんどん動ける1年生です。
花壇の下まで、ていねいに草を抜いている姿も見られました。
たくさんの草を抜いたので、その後始末をしていました。
先生の指示をちゃんと聞いて、どんどん動ける1年生です。
花壇の下まで、ていねいに草を抜いている姿も見られました。
物語を作っています
3年生は国語で、想像力をはたらかせて、物語を作っています。
物語を詳しく伝える文章を考えます。
プリントに書き込んだり、タブレットを使ったりして取り組んでいました。
物語を詳しく伝える文章を考えます。
プリントに書き込んだり、タブレットを使ったりして取り組んでいました。
夏の思い出
2年生も、夏休みの思い出を絵日記にしました。
おかあさんの誕生日をみんなでお祝いしたそうです。
おばあちゃんの家に行ったそうです。
サンドイッチを作ったそうです。
ハムスターを飼ったそうです。
ロケットの打上げを見に行ったそうです。
みんな、いい思い出ができました。
おかあさんの誕生日をみんなでお祝いしたそうです。
おばあちゃんの家に行ったそうです。
サンドイッチを作ったそうです。
ハムスターを飼ったそうです。
ロケットの打上げを見に行ったそうです。
みんな、いい思い出ができました。
花オクラ
花壇にきれいな花が咲いています。
花オクラの花です。
きれいで、そして、おいしいと子ども達が教えてくれました。
花オクラの花です。
きれいで、そして、おいしいと子ども達が教えてくれました。
大きな数の割り算
4年生の算数です。
大きな数の割り算を正確に、そして簡単にする方法を学んでいます。
「あっ、簡単にできた。」という声も聞こえました。
練習問題もどんどんやっている桜っ子でした。
花壇の整備
秋・冬用の花の種を植えるのに、6年生が花壇の整備をしています。
夏休みの間に、草がびっしりはえていました。
6年生総出で、がんばりました。
協力して、花壇をきれいにすることができました。
夏休みの間に、草がびっしりはえていました。
6年生総出で、がんばりました。
協力して、花壇をきれいにすることができました。
電動のこぎりを使って
図工で電動のこぎりを上手に使っているのは、5年生です。
色もきれいにぬっています。
出来上がりが楽しみです。
色もきれいにぬっています。
出来上がりが楽しみです。
宿題、がんばります
放課後子ども教室では、宿題を終わらせてから、それぞれの活動をしますので、教室に来たらまず、宿題に取り組みます。
先生方に見守られながら、黙々と取り組む桜っ子です。
先生方に見守られながら、黙々と取り組む桜っ子です。
50m走タイム計測(1・2年生)
「いちについて、ヨーイ ピー」
朝の涼しい時間に、1・2年生が50m走をしています。
みんな、がんばって走りました。
「元気」な1・2年生です。
朝の涼しい時間に、1・2年生が50m走をしています。
みんな、がんばって走りました。
「元気」な1・2年生です。
秋の気配
学校に面する道路で、秋をみつけました。
花が秋が近いことを知らせてくれています。
花が秋が近いことを知らせてくれています。
図書室のかき氷
本を読むと、カードがもらえて、大きなかき氷を完成させる取組を以前、紹介しました。
このかき氷が、
おいしそうなかき氷になりました。
夏休みに、いっぱい読書をした桜っ子です。
このかき氷が、
おいしそうなかき氷になりました。
夏休みに、いっぱい読書をした桜っ子です。
8月31日(野菜の日)の給食
8月31日は、野菜(やさい)の日だそうです。
この日の給食は夏野菜カレーでした。
たくさんの夏野菜が入っていました。
感染症の予防で、静かな給食をしていますが、
給食のおいしさに救われています。
いつも、おいしい給食をありがとうございます。
この日の給食は夏野菜カレーでした。
たくさんの夏野菜が入っていました。
感染症の予防で、静かな給食をしていますが、
給食のおいしさに救われています。
いつも、おいしい給食をありがとうございます。
夏休みの自由研究発表会(5年生)
理科室では、自由研究発表会が行われています。
先生が、自分の研究をみんなに伝えてほしいと話されています。
しっかり、自分で考えた言葉で発表できました。
みんな、友達の研究を熱心に聞くことができました。
先生が、自分の研究をみんなに伝えてほしいと話されています。
しっかり、自分で考えた言葉で発表できました。
みんな、友達の研究を熱心に聞くことができました。
保健室も秋
今日から9月です。
保健室の壁にも、秋を感じます。
保健室は、皆さんの心や体のケアをするためにあります。
保健室の壁にも、秋を感じます。
保健室は、皆さんの心や体のケアをするためにあります。
夏の思い出(1年生)
1年生は絵日記で、夏の思い出を残しました。
家族で、ビーチクリーンに参加したそうです。
学校から持って帰ったアサガオが、きれいに咲いたそうです。
お家で、ポップコーンを作ったそうです。
博物館に恐竜を見に行ったそうです。
スイカ割りが楽しかったそうです。
お家でバッグを作ったら、家族にほめられたそうです。
サーフィンで、立てるようになったそうです。
みんな楽しい夏休みを過ごせて、よかったです。
家族で、ビーチクリーンに参加したそうです。
学校から持って帰ったアサガオが、きれいに咲いたそうです。
お家で、ポップコーンを作ったそうです。
博物館に恐竜を見に行ったそうです。
スイカ割りが楽しかったそうです。
お家でバッグを作ったら、家族にほめられたそうです。
サーフィンで、立てるようになったそうです。
みんな楽しい夏休みを過ごせて、よかったです。