学校の様子
卒業生
・ 今日は油津中は振替休業日です。朝、2年生の弟を桜ケ丘小学校まで送ってくれた心優しい卒業生もいました。卒業生の皆さん、元気ですか。それぞれの進学先で精一杯努力をして下さい。写真は昨年の修学旅行、「知覧特攻記念館」にて
顔
・ 今朝とった子供達の顔です。みんないい顔しています。





歓迎集会2
・ だるまさんがころんだ。

だるまさんがころんだ。
だるまさんがころんだ。
1年生歓迎集会
・ 朝の時間から1時間目にかけて「1年生を歓迎する集会」を体育館にて開催しました。集会は担当職員と担当委員会の児童とが、事前に計画して運営してくれました。流れは、各学年からの1年生へのメッセージ、1年生の自己紹介、遊びでした。各学年からのメッセージでは、1年生に対して「何でも聞いて下さい」とか、「一緒に楽しく遊びましょう」とか、「六年間で楽しい思い出を作ってください」など、心のこもった内容が多かったです。
下の写真は4年生からのメッセージの様子です。

次の写真は5年生からのメッセージの様子です。

次の写真は1年生の自己紹介の様子です。はきはきとした口調ですることができました。


下の写真は4年生からのメッセージの様子です。
次の写真は5年生からのメッセージの様子です。
次の写真は1年生の自己紹介の様子です。はきはきとした口調ですることができました。
身体計測
・ 今日も二つの学年が身体計測を行いました。廊下で待つ態度も、皆さんとても良かったです。写真は5年生と6年生

おんがく
・ 1年児童が、担任のひく曲に合わせて楽しそうに歌いながら踊っていました。これぞ「音楽の原点」といえるような光景に思わずシャッターを押しました。

挨拶運動
・ 今日は5年生がしてくれました。担当職員とともに「あいさつ、ハイタッチ」です。ご苦労様です。

キューブ(積み木を使った学習)
きょうから、週1回日南キューブ(飫肥杉で作った積み木)を使った学習が始まりました。1年生から3年生まで行います。手のひらサイズの64個の積み木を使った活動です
。
桜からつづじやさつきへ
・ 季節の違いによって花々も確実にかわりつつあります。入学式の頃が見頃だった桜は少しずつ散り、次はつづじやさつきたちが開花し始めています。

給食の様子~2年生
・ 1年生の給食をのぞいた後に2年生をのぞいてみました。やはり態度に「余裕」が感じられました。近づくだけでポーズをとる児童もいました。これも成長の証ですね。

二回目の給食~1年生
・ 今日は、チキンカレー、牛乳、フルーツポンチと、子供には人気のあるメニューでした。1年生にとっては二回目の給食、まだ硬い表情がありながらもほとんど完食していました。



1年生初めての給食
・ 今日から1年生も給食を食べ始めました。小学校での最初の給食です。メニューは、やや小学生の中にも人気があるとは言えない内容でしたが、「おいしい。」と言いながらいただいていました。2回目となる明日はカレーライスです。
メニュー 麦ご飯、牛乳、磯煮(ひじき)、大根サラダ


メニュー 麦ご飯、牛乳、磯煮(ひじき)、大根サラダ
スケッチブック贈呈式
・ 毎年、王子製紙日南工場から新入児童に対してスケッチブックが一人一冊ずつ寄贈されます。その贈呈式が市内の代表として本校で開催されました。この寄贈は、昭和49年から続いているもので今回で44回目になります。すごいですね。ありがたいです。保護者の中にも市内の小学校に入学されたのならば、いただいていらっしゃる方がいると思います。贈呈式には、王子製紙日南工場から2名、市教委から3名が来校され、新入生の代表3名がスケッチブックをいただきました。そしてその後、教室で活動の様子をご覧いただきました。



1年生の学習
・ 今日の参観授業では1年生は市教委からいただいた「積み木」を使った活動をしていました。保護者の方と一緒の活動もあり楽しそうでした。

新旧役員
・ 今日はPTA総会を開催しました。その中で新旧役員さん達が挨拶をされました。
旧役員さん達には、これまで役員として大変ご苦労をおかけいたしました。皆様方のご苦労のお陰で、いろんな活動が充実したものになりました。心から感謝を申し上げます。また、新役員さん方には、学校職員とともに同じ方向で子供達を望ましい方向へと導くためのご支援をこれからどうぞよろしくお願いします。
旧役員さん達 ありがとうございました。

新役員さん達 これからよろしくお願いします。

H会長さん、どうもご苦労さまでした。Y会長さん、これからどうぞよろしくお願いします。
旧役員さん達には、これまで役員として大変ご苦労をおかけいたしました。皆様方のご苦労のお陰で、いろんな活動が充実したものになりました。心から感謝を申し上げます。また、新役員さん方には、学校職員とともに同じ方向で子供達を望ましい方向へと導くためのご支援をこれからどうぞよろしくお願いします。
旧役員さん達 ありがとうございました。
新役員さん達 これからよろしくお願いします。
H会長さん、どうもご苦労さまでした。Y会長さん、これからどうぞよろしくお願いします。
はいポーズ
・ はいポーズ

サッカー
・ 6年生もサッカーをしていました。この担任はサッカー選手なのでとても上手です。足技で子供達を翻弄していました。
昼休み時間
・ 今日の空は雲一つないほどの青空でした。子供達は当然のことながらその多くが運動場で遊んでいました。ドッジボール、サッカー、学級の子供同士で遊んでいる子供、学級の枠を越えて遊んでいる子供、運動場が子供の声でいっぱい、汗を流しながらも一生懸命に遊ぶ子供達の顔からは元気がみなぎっていました。



見守りたい
・ 昨年度から御願いしている「見守りたい」の方々です。新入生が入学当初、他学年よりも早い時間に帰りますので、その引率をして下さいます。昨年も一月ほどしてくださいました。
ありがたいです。感謝です。

ありがたいです。感謝です。
訪問者~ありがとう
・ 今日もありがたい訪問者がありました。進学した中学校の入学式を終えた卒業生です。一人で通学用鞄を持って来てくれました。校内を案内?したところ、下学年児童等がよってきて、その珍しい鞄や制服をさわったり話を聞いたりしていました。中学校でのますますの活躍を期待しています。
