串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
トップページ
2013年7月の記事一覧
スーパーティーチャーの授業
今日は、スーパーティーチャーが宮崎市から来られて、4年生の算数の指導をしてくださいました。今日はじめて出会う先生ですが、子どもたちはすぐに慣れて、先生の温かい言葉かけや適切な指示に、今日の学習のめあてを全員が達成することが出来ました。
スーパーティーチャーから、子どもたちはたくさんほめられ、はなまるもたくさんいただきました。
授業参観には、串間市内の先生方も多くこられました。
午後は、スーパーティーチャーを囲んで算数の研究会を行いました。
体育振興指導教員による授業
今日は、夏休み授業日でした。
4時間目の全校体育の時間には、体育振興指導教員の指導による器械運動の授業をしました。
跳び箱の時に、体育振興指導教員の補助により跳べるようになりました。
さすが、体育振興指導教員の先生でした。
午後には、先生方も指導教員から「指導方法」を教えてもらいました。
ルルちゃんが来ました
子ヤギのルルちゃんが、軽トラックにゆられて秋山小学校に遊びに来ました。
子どもたちはとても喜んでいました。
昼休み時間には、飼い主である用務員さんと一緒に運動場で遊びました。
楽しかった英語活動
今回、ALTのベンジャミン先生との最後の
授業でした。先生は母国に帰国されるそうです。
2年間お世話になりました。楽しくいつも
笑顔いっぱいの授業でした。最後ということを
聞いて、みんな寂しそうでした。
校内水泳大会
今日は校内水泳大会を行いました。
全員が各学年の目標をクリアしました。
特に高学年は全員が得意な泳法で50メートルを泳ぎました。
クワガタ
2年生がクワガタを見つけましたと言ってもってきてくれました。
昼休み時間になると、校庭のあちこちを探し回って、クワガタ等を見せてくれますが、今日のクワガタは、今までで一番大きいクワガタでした。
うれしそうに見せてくれました。
雨の校庭
4年生の教室で、外を見ていた子どもたちが、急に降り出した雨に、
「用務員の□□さんは、ぬれんやった やろううか?」
さっきまで草刈りをする音がしていました。
用務員さんの姿を探していました。
見えないようで、安心したように
「雨が強くなったね。」
「窓閉めよう・・・」
「うん。」
と、言って誰ともなく、窓を閉め始めました。
担任が、出張中の休み時間の出来事でした。
学級担任がいなくても、こんな優しい言葉や、自然な行動がとれる子どもたち。
こんな子どもたちに育ててくれた 保護者の方や学級担任の学級経営のよさに、感謝します。雨に濡れた校庭を見ながらさっきの4年生の心配そうな顔が浮かんできました。
オークランドデイ
毎月あるオークランドデイ
今日の算数は、セレクト算数の授業で、6年生の学級には、
北方小学校の6年担任の先生と秋山小学校の6年担任の先生と、北方中学校の数学の先生が一緒に指導してくださいました。
途中で、私も入っての合計4人による指導でした。
小中交流活動
小中交流活動がありました。
秋山小学校を卒業した中学生がやってきて、読み聞かせをしてくれたり、一緒に陣取りやドッジボールをしてくれました。
大好きな中学生がやってきて、子どもたちは、いつも以上に楽しんだ様子でした。
汗の始末をしっかりしよう!
全校給食の時間を利用して、保健指導をしました。
汗をそのままにしておくと、ニオイが気になるだけでなく「あせも」や「とびひ」の原因になることもあります。汗をかいたらそのままにせず、タオルでこまめに拭いたり着がえたりするよう話をしました。
指導後は、さっそくタオルを持ち歩いたり、背中の汗を拭いたりする様子が見られました。これから、さらに暑さが厳しくなってきます。汗の始末をしっかりして、快適に過ごしたいですね。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
2
2
5
6
8
3