トップページ

2018年1月の記事一覧

さかなTURI!!!

 今日は、3年生が1年生を招待して魚つりをしました!


 お魚に点数が書いてあり、合計点で競います・・・・
果たして結果はいかに・・・・・



3年生が優勝でした♪お姉さんたち、とっても上手でしたね!
残りの時間はこま回し(^^)

給食感謝週間

 先日、全国学校給食感謝週間にあわせて、朝の活用の時間で「給食ができるまで」「給食の歴史〔給食・保体委員会と共同〕」について紹介をしました。
揚げパンや米飯給食の始まり、ソフト麺などたくさんのことを知る機会になりましたね(*^_^*)


そして今日は、毎日牛乳を届けてくれる方、給食を届けてくれる方へ感謝状を渡しました♪

 本当にたくさんの人の「愛」がつまった給食です!感謝していただきましょう(^^)

がんに関する教育をしました(^o^)

 本日の5時間目に6年生 保健「病気の予防」の単元でがんに関する教育を養護教諭と学級担任で行いました。

まずはがんのイメージを書き出してもらいました。怖い、治らないなどのイメージが多いようです。

日本の主な死亡原因について考えます。いまや国民の2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなる時代です。これには子どもたちもびっくり!


がんに関する動画の視聴をします(^o^)

大人のがんは、生活習慣が関係しています。がんにならないためには、バランスのとれた食事や運動、禁煙や飲酒、がん検診などが重要です。今から、自分の生活習慣を見直しましょう!

参観日 ~道徳~

 今日の参観授業は「道徳」でした♪
1年生の様子
「しんもえ」という題材をもとに、「思いやり」について考えました。
新燃岳が噴火した際に、全国から支援物品がたくさん送られました。「支援の輪」ですね。
思いやりや助け合い・・・
そのためには、相手の気持ちになって物事を考えることが非常に大切です♪
普段の生活から「相手の気持ちになって物事を考える」を意識していきましょう!

3・4年生の様子
「親切」や「思いやり」について考えました。思いやりってどんなことだろう?と教師から問われたとき「心が温かくなる」と児童が答えていました(^o^)
その通りで、人から親切にされたり、思いやりを感じたりすると、とても幸せな気持ちになります!
「思いやり」を大切にしていきましょう。


6年生の様子
「たこやきに何をかけるか?」という導入から授業が始まりました。みんなそれぞれ、ソース、青のり、塩こしょうなど様々な意見がでました。人それぞれ好みがあり、これじゃなきゃいけないということはありません。
人は違って当たり前!それぞれ良さがあります。
みんな違って、みんないい(*^_^*)ということを学ぶ授業でした。

第2回学校保健委員会

 

今日は、第2回学校保健委員会でした。テーマは、「食について~間食のとり方・好き嫌いをなくす方法~」でした。
講師には、串間市福祉事務所 こども政策係 管理栄養士の中野友美先生を迎えました♪


ジュース1本に一体どのくらいの砂糖が含まれているかといいますと、なんと3分の1ほどは砂糖が入っているそうです(>_<)美味しく感じるものほど、多くの砂糖が含まれているということですね・・・


 その他にも、好き嫌いをなくす方法として、小さく刻んで他の食材に混ぜるのではなく、一口でもがんばって食べることが苦手克服につながるそうです!

 今回の講話は、自分の食生活を見直すいいきっかけとなったのではないでしょうか。
講師の先生や参加して下さった保護者の皆様に、感謝です(*^_^*)

始業式

 今日から新学期の始まりです(^o^)
まずは児童作文「3学期にがんばること」から・・・
1年生は、かん字けんていに向けて、かん字のれんしゅうを、かぜをひかないように手あらいやはやね・はやおきをがんばるそうです♪


3年生は、テスト・忘れ物を減らす・笑顔をふやすことをがんばります!


6年生は、漢字検定・給食を残さず食べる・字を丁寧に書くことをがんばります♪


みんな素敵な目標をもつことができています!目標達成にむけてがんばりましょう(*^_^*)

そして校長先生の話★

「煙突と子どもの話」を用いながら、日常の中で「何でだろう?おかしいな」と思ったことや疑問を感じたときは、すぐに相手に聞いてみることが大事だというお話をして下さいました。

 人に尋ねるということは勇気がいることかもしれませんが、聞くことで自分の知識や教養を深める、そしえ相手とのコミュニケーションにもつながります。また、相手の知識や教養を深めることにもつながりますよ♪

3学期の目標「聞く」をがんばってみましょう!