トップページ

2022年6月の記事一覧

学校だより(6月号)

学校だより(6月号)をアップしました。

 

「学校だより」の「令和4年度」の中の「学校だより(令和4年6月)」をクリックしていただければ見ることができます。

 

どうぞご覧ください。

市木小との交流学習

今日、市木小との交流学習がありました。

2校時と3校時の授業を同学年の児童と一緒に受けました。

 

2校時は、2年が体育、4年が図工、6年が音楽でした。

 

2年生は、市木小の1・2年生とボールを使った遊びや転がしドッジボールをしました。

ドリブルをする場面では、上手にドリブルをする様子が見られました。

また、転がしドッジボールでは、上手に逃げ回り、内野の最後の一人まで残りました。

 

4年生は、アートカードを使ってペアで自己紹介をしたり、ゲームをしたりしました。

 

6年生は、一緒に歌を歌ったり、ベートーベンの「運命」を鑑賞したりしていました。

3校時は、2年が図工、4年が道徳、6年が体育でした。

2年生は、手で絵を描いていました。

いい作品ができました。

4年生は、3人とも手を挙げ、積極的に発表していました。

6年生は、水泳でした。市木小の水泳が得意な子どもたちと競争をしました。

結果は、3位と6位でした。

最後は、児童玄関でお別れをしました。市木小の全校児童、そして先生方が全員集まってお見送りをしてくれました。

市木小の子どもたちは元気で明るく優しい子どもたちなので、本校の子どもたちも楽しく交流ができました。

市木小の子どもたち、そして先生方、ありがとうございました。

 

音読発表会

6月17日(金)の1校時に6年生が国語の物語文の音読を発表しました。

発表会には、他の学年の児童と全職員が参加し、6年生の音読を聞きました。

音読した物語の題名は「風切るつばさ」です。

一人の児童が最初の場面をそしてもう一人の児童が最後の場面を音読しました。

2人とも場面の様子や、登場人物の気持ちや様子をしっかりと読み取り、それらが分かるように音読することができました。

音読後は、出席した児童、職員全員が感想を伝えました。

6年生の音読は、下級生の手本となるすばらしい音読でした。

これを手本にしてもっともっとうまく読めるようになってほしいです。

 

 

 

歯の健康週間

6月13日(月)~17日(金)は本校の歯と口の健康週間でした。

週間中は、全学級において担任と養護教諭による歯磨き指導を行いました。

2年生は、6歳臼歯のむし歯の予防について学習しました。

3・4年生は、上顎前歯や第一大臼歯のむし歯の予防について学習しました。

  

6年生は、第二大臼歯のむし歯の予防について学習しました。

むし歯や歯肉炎などの病気にならないようにこの学習を生かしてしっかり歯磨きをしてほしいです。

 

 

租税教室

6月10日(金)の3校時に6年生を対象とした租税教室を行いました。

講師として、公益社団法人日南串間法人会青年部から3名の方をお招きして行いました。

はじめに主権者教育も兼ねて2人の講師の方が市議会選挙の候補者役をし、公約(税金の設定の仕方やその使い道等)を発表しました。

それを聞いて、児童と担任が投票をしました。

投票箱や投票用紙は実際のものが準備してあり、その投票用紙に候補者の名前を書いて、投票箱に投票しました。

その後、それぞれの候補の公約でこれだけは実現してほしいという公約を選び、そのわけを発表しました。

その後、税金にまつわるクイズをし、一億円のレプリカを見せてもらい、実際にもたせてもらいました。

最後は、それぞれが感想とお礼を言って終わりました。

児童の感想は、下のとおりです。

〇小学生1人に対して1年間で約80万円の税金が使われていることが分かりびっくりした。

〇税金のことがよく分かってよかった。

講師の方の質問にしっかりと答え、感想やお礼が言える6年児童の姿を見て、確実に日頃の学校の取組や担任の指導の成果が表れているという手ごたえを感じたところでした。

 

素晴らしい学びの機会を与えていただいた、公益社団法人日南串間法人会青年部の皆様、ありがとうございました。

 

 

プール開き

今日の3校時にプール開きを行いました。

はじめの会では、校長が次のような話をしました。

1 チャレンジすること

 ・ それぞれの学年の目標や自分の力に合わせて目標を決め、がんばる。

2 安全に気を付けること

 ・ 先生の指示をよく聞き、守る。

 ・ プールサイドを走ったり、プールに飛び込んだりしない。

はじめの会後は、準備運動をして水慣れをしました。

 水慣れ後は、2つのチーム(3・4年チームと2・6年チーム)に分かれて碁石や小さい輪などを拾うゲームをしました。

 2・6年チームが勝ちました。

 

その後、輪くぐりや、流れるプールをつくって楽しみました。

 終わりの会では子どもたちが感想を発表しました。

碁石拾いや流れるプールが楽しかったという感想が多く聞かれました。 

今日は、気温26℃、水温26℃でした。

風が少しあってまだまだ寒く感じましたが、そんな中でも子どもたちは元気いっぱい活動しました。

 来週から本格的にプールでの学習が始まります。

それぞれの目標を目指してがんばります。

 

一輪車チャレンジ集会

今日の3校時に体育館で一輪車チャレンジ集会を行いました。

保護者の方も応援に駆けつけていただきました。

はじめの会の後、チャレンジする個人技の練習を10分間しました。

いよいよチャレンジタイムです。

まずは、個人技を披露しました。

個人技の後は、集団技を披露しました。

終わりの会では、校長が講評をしました。

今度は、9月末に行われる地域との合同運動会で同じく個人技や集団技を披露します。

特に今年度は6年生が、6年生だけが乗ることを許される「高い一輪車」に挑戦します(下の写真は、2年前の写真です)。

 

皆さんお楽しみに。

 

 

 

6月の玄関ディスプレー

早いもので6月に入りました。

6月は雨が多い月だということで昨日から玄関スペースを梅雨に関するディスプレーにしています。

 

 カエルは折り紙で、葉っぱは色画用紙で作りました。

 

 

今回も「梅雨とは」とは何なのかの説明も掲示しています。

 雨が降る日が多くて、外で思い存分遊べませんが、本校は、体育館の昼休みでの使用も許可していますので、安全に気を付けて元気の過ごしてほしいです。

第2回学校参観日

5月28日(土)は今年度2回目の学校参観日でした。

 

今回の内容は、学級懇談、授業参観、学校保健委員会、PTA奉仕作業と盛りだくさんの内容でした。

授業参観は、2年生は算数、4年生は国語、6年生は算数の授業を参観していただきました。

(2年生の様子)

(4年生の様子)

(6年生の様子)

 

 

学校保健委員会は、児童も参加して心肺蘇生法とAEDの使い方についての講習を行いました。

予定では、串間消防署の署員の方に来ていただく予定でした。

しかし、6月5日まで緊急医療警報が延期されたために残念ながら来ていただけませんでした。

代わりに養護教諭が資料、スライド、DVDを駆使して説明をし、借りた道具を使って実技訓練を行いました。

昼食後は子どもたちと職員はプール清掃をし、保護者の皆さんには、窓ふきやトイレ掃除等をしていただきました。

この日までに清掃時間や放課後の時間を使ってプールの中以外の清掃を済ませていたので、40分ぐらいでプール清掃を終えることができました。

残りの時間は、保護者の皆さんと一緒に窓ふきをしたり、玄関前のプランターや花壇の花植えをしたりしました。

窓も玄関もきれいになりました。また、プールもきれいになりましたので6月8日は予定どおりプール開きもできそうです。

懇談、参観授業、学校保健委員会そして奉仕作業に参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。