串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
トップページ
2015年8月の記事一覧
千羽鶴贈呈式及び平和集会
秋山小学校では、毎年8月9日の長崎原爆の日に、被爆地である長崎市立山里小学校へ千羽鶴を贈っています。今回も、1学期中に全校児童13人と先生方で、平和への祈りを込めてこつこつと折り鶴を折りました。
1学期終業日(7月21日)には、その千羽鶴を山里小に届けていただくよう、宮崎県原爆被害者の会串間支部長である郡司正明さんに託しました。(千羽鶴贈呈式)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/506/small)
2学期始業日(8月31日) には、千羽鶴を届けていただいた郡司さんに再度、秋山小へ来ていただきました。そして、千羽鶴を山里小に無事に届けたことや、山里小にある「あの子らの碑」の前に供えられたことについてお話を聞きました。また、平和のありがたさや平和への努力の大切さについてもお話を聞きました。(平和集会)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/507/medium)
秋山小のこの千羽鶴を長崎に贈る活動は、33年目になります。昨年は、宮崎日日新聞賞教育賞を受けています。これからも、平和を願う心を大切にしていくため、この活動を続けていきたいと思います。
1学期終業日(7月21日)には、その千羽鶴を山里小に届けていただくよう、宮崎県原爆被害者の会串間支部長である郡司正明さんに託しました。(千羽鶴贈呈式)
2学期始業日(8月31日) には、千羽鶴を届けていただいた郡司さんに再度、秋山小へ来ていただきました。そして、千羽鶴を山里小に無事に届けたことや、山里小にある「あの子らの碑」の前に供えられたことについてお話を聞きました。また、平和のありがたさや平和への努力の大切さについてもお話を聞きました。(平和集会)
秋山小のこの千羽鶴を長崎に贈る活動は、33年目になります。昨年は、宮崎日日新聞賞教育賞を受けています。これからも、平和を願う心を大切にしていくため、この活動を続けていきたいと思います。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
1
8
0
0
5
6