串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
トップページ
2020年5月の記事一覧
一輪車チャレンジ集会
今日の3校時は一輪車チャレンジ集会。4月から頑張ってきた一輪車の発表集会です。一本橋やバック走行、片足アイドリングなどみんなすごく上達していました。
![8名全員で輪を作りました。 8名全員で輪を作りました。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1459/medium)
学年ごとの発表のあとに全員で輪を作りました。うまくできました。
毎年、運動会で地区の皆さんに披露しています。今年もいい演技ができそうです。もっと上達するように、これからも頑張ります!
学年ごとの発表のあとに全員で輪を作りました。うまくできました。
毎年、運動会で地区の皆さんに披露しています。今年もいい演技ができそうです。もっと上達するように、これからも頑張ります!
不審者対応の訓練
今日は不審者対応等の訓練をしました。警察の方2名に来校していただき、行いました。
![不審者役の方ともみあいになっています。 不審者役の方ともみあいになっています。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1457/medium)
上の画像は不審者役の方ともみあいになっているところです。
日頃やさしい先生の表情は一変し、真剣そのもので取り組みました。
![声かけへの対応をしているところです。 声かけへの対応をしているところです。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1458/medium)
上の画像は声掛けの対応方法を学んでいるところです。
警察の方は身の安全についていろいろなことを教えてくださいました。危険を感じることが大切と思います。
お忙しい中、ご指導してくださった警察の方々、ありがとうございました!
上の画像は不審者役の方ともみあいになっているところです。
日頃やさしい先生の表情は一変し、真剣そのもので取り組みました。
上の画像は声掛けの対応方法を学んでいるところです。
警察の方は身の安全についていろいろなことを教えてくださいました。危険を感じることが大切と思います。
お忙しい中、ご指導してくださった警察の方々、ありがとうございました!
避難訓練(風水害)
5月21日に避難訓練をしました。
今回は風水害です。集団下校の前にみんなで登下校の道の危険個所、おたすけハウスの確認をしました^^
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1456/big)
その後、事前に話し合ったところを確認しながら職員も付き添って集団下校を行いました。
万が一に備えての準備をしっかりすることが何事にも大切ですね(*^^*)
今回は風水害です。集団下校の前にみんなで登下校の道の危険個所、おたすけハウスの確認をしました^^
その後、事前に話し合ったところを確認しながら職員も付き添って集団下校を行いました。
万が一に備えての準備をしっかりすることが何事にも大切ですね(*^^*)
クリーン活動
今日はクリーン活動をしました。通学路に落ちているごみ拾いです。空き缶やたばこの吸い殻をたくさん拾いました。
![ごみを拾っています。 ごみを拾っています。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1453/medium)
途中、離れたところにかかしのようなもの?を見つけました。
![かかしのような?! かかしのような?!](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1454/medium)
なんと一緒にいた先生でした!
![かかしのポーズ! かかしのポーズ!](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1455/medium)
この方面を回っていたグループで、「かかしのポーズ」をしました。通学路がきれいになり、気持ちよかったです。
10月に2回目をする予定です。
途中、離れたところにかかしのようなもの?を見つけました。
なんと一緒にいた先生でした!
この方面を回っていたグループで、「かかしのポーズ」をしました。通学路がきれいになり、気持ちよかったです。
10月に2回目をする予定です。
お茶摘み
5月1日、例年、実施しているお茶摘みを少しの時間でしたが、しました。今年はうるう年なので今日が八十八夜だそうです。
![距離をとってのお茶摘みです。 距離をとってのお茶摘みです。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1452/medium)
おいしいお茶になるように、丁寧に摘みました。
おいしいお茶になるように、丁寧に摘みました。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
1
8
0
0
6
2