いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
2022年4月の記事一覧
こどもの日ディスプレー
5月5日は、こどもの日(端午の節句)ということで数日前から玄関スペースをこどもの日に関するディスプレーにしています。
兜は2年生が説明書を見ながら作りました。自動消毒噴霧器にかぶせてみたら犬のように見えたので、シールで目も付けました。
今回も「こどもの日」とはどんな行事なのかの説明も掲示しています。
秋山小の子どもたちも鯉のぼりの鯉のようにたくましく、元気に過ごしてほしいです。
避難訓練(風水害想定)
4月26日(火)の5校時に風水害を想定した避難訓練を行いました。
今回の訓練では、串間市役所の危機管理課の方にお願いして、ハザードマップの見方や校区内の危険箇所、避難の仕方やタイミング等についてリモートで話をしていただきました。
その後は、担当を中心に、危険箇所や集団下校の並び方等の確認をし、地区別に集団下校をしました。
集団下校では、地区担当者と一緒に危険箇所やお助けハウスの確認をしながら帰りました。
今回の訓練を通して、自分の命は自分で守るという意識がさら高まるとともに自分や家族の身の守り方について学ぶことができました。
ご協力いただいた串間市役所危機管理課の皆様、ありがとうございました。
茶摘み
4月26日(火)に茶摘みを行いました。
次の日に行う予定でしたが、天候が悪いことが心配されたため、急遽、行いました。
摘む葉についての説明があった後、早速、全校児童、全職員で茶摘みをしました。
30分ほどの作業で800gの茶葉を収穫することができました。
摘んだ茶葉は、元PTA会長の野辺さんにお願いして、製茶してもらいます。
製茶したお茶を飲むのが楽しみです。
参観日
4月22日(金)は、今年度初めての参観日でした。
感染症対策をとった上で実施しました。
5校時は、参観授業でした。
2年生は国語、3・4年生は図工、6年生は国語の授業の様子を参観していただきました。
参観授業後は、全体懇談会とPTA総会を行いました。
PTA総会については、密を避けるため準会員(地域の方)の参加はご遠慮いただきました。
どの児童も新しい学年になってがんばっている様子を保護者の皆さんに観てもらおうと一生懸命がんばっていました。
参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
学校だより(4月号)
学校だより(4月号)をアップしました。
「学校だより」の「令和4年度」の中の「学校だより(令和4年4月)」をクリックしていただければ見ることができます。
どうぞご覧ください。
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |