おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
学校日記
1月28日(火)学習の発表(3年)
今日の朝、3年生の学習発表でした。えびの学で学習した「えびのの方言」の発表でした。方言の成り立ちやクイズなどをし、全校のみんなに分かりやすく伝えることができました。これまでにかなり練習したと思います。素晴らしい発表をありがとう。
1月27日(月)給食感謝集会
今日は、全校で集まり、給食感謝集会を行いました。栄養教諭の染矢先生に来て頂き、給食ができるまでのこと、安全・安心に心がけていること、えびの市のお米はとてもおいしいことなどお話をして頂きました。
1月23日(木)今年最初の参観日
5校時に「身体・健康・防犯」をテーマにそれぞれの学級で授業参観をしました。6校時は学校保健委員会で、親子でスクールカウンセラー山元先生の研修「アンガーマネジメントとSOSの出し方」を受けました。
1月6日(月)2学期後半開始日
約2週間の冬休みも終わり、今日から2学期後半がスタートしました。
校長先生からは「家の手伝い」でどんなことができたのかみんなに投げかけていました。
生徒指導主事の先生からは1月の目標「ものを大切にしよう」にちなんで、名前を書く、必要なモのは持ってこないなど
話をしました。
12月24日(火)2学期前半最終日
今日で、2学期前半が終わりました。校長先生からは、「事故にあわない」「家の手伝いをする」などの話がありました。また、各先生からは「本を読んでみては」「人・車・火・水・金に注意する」「どこか1日はノーメディアに挑戦する」など、冬休みのやくそくや注意することを伝えてもらいました。
12月6日(金)持久走記録会
これまでの練習の成果を発揮する場として「持久走記録会」が行われました。どの子ども自分が立てた目標に向かってがんばりました。
12月4日(水)砂山づくり
昼休みに子ども達は、砂場で山づくりをしました。最初は手だけでやっていましたが、移植ごてを使って大きな山を楽しそうに作っていました。
10月31日(木)芋掘り
本日、全校児童で芋掘りをしました。高齢者クラブの皆様の協力もあってたくさんとれました。
10月25日(金)外国語科(5・6年)と外国語活動(3年)
異文化理解の一貫でハロウィンをイメージした衣装を着て、先生方に披露しました。
10月17日 給食指導
加久藤小学校 染矢先生が給食指導をしてくださいました。「お皿やちゃわんの持ち方」「食事のマナー」など電子黒板を活用して、子ども達に分かりやすく、指導していただきました。
10月16日 2学期始業式
秋休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。
「目標」「挑戦」「努力」の話を校長先生がされました。子ども達も2学期の目標を立てました
10月11日(金)令和6年度 1学期終業式
今日が、1学期終業式でした。作文発表を2年生児童が行い、がんばったこととして「一輪車」「水泳」「真幸小との交流学習」だったことを上手に表現することができました。
校長先生の話では、「自分ががんばったこと」「自信になったこと」など1学期を振り返ることの大切さを話されました。
10月11日(金)韓国の方との交流会
えびの市国際交流センターから5名の方が岡元小にきてくださり、韓国の歴史や文化などお話をしてくださいました。
身近な国の話で子ども達は興味津々に聞いていました。
10月8日(火)1・2年生の学習発表
朝の時間に、全校児童を集め、学年ごとに発表会をR5からしています。
みんなの前で「表現する」機会になったと思います。
1・2年で歌「むしの声」1年生は暗唱「数え歌」2年生も暗唱「いろはにほへと」など披露しました。
9月29日(日)運動会
岡元小は上浦地区と合同で運動会をします。地域の方も参加して頂き、楽しい運動会になりました。
9月20日(金)運動会予行練習
9月29日(日)の運動会に向けて予行練習をしました。
うまくいったところ、もう少しのところも見つかって本番まで練習していきます。
9月18日 真幸小3年生と交流学習をしました。
体育館でレクリエーションをしたり、一緒に給食を食べたりして楽しい思い出ができました。
9月3日(火)岡元っ子タイム
岡元っ子タイム(朝の25分間の活動)では5年児童による発表会を行いました。
台本もみず、アドリブを入れながら、上手に発表できました。
9月2日(月)の学校での出来事
運動会の練習が始まりました。給食は防災給食でした。
1・2年生は育てていたスイカを試食しました。
8月27日(火)1学期後半スタート
夏休みの無事に終わりいよいよ1学期後半がスタートしました。
校長先生の話や賞状授与もありました。
宮崎県えびの市大字浦371番地
電話番号
0984-37-2240
FAX
0984-37-2269
本Webページの著作権は、岡元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31 1 | 1   |
2   | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   |
16   | 17 1 | 18   | 19 1 | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 1   |