トップページ

学校日記

にっこり 登校後の・・・


 毎朝玄関で消毒と検温を行っています。休み時間も手あらいや消毒をしています。
 

グループ 重陽の節句


 今週、地区の方から菊の花をいただきました。9月9日は、「重陽の節句」と言われています。菊を飾り邪気を払い健康・長寿を祈る節句です。
 とてもきれいな菊の花です。玄関に展示しています。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
 

興奮・ヤッター! イネの成長


 5・6年生がバケツで育てているイネです。大きく成長しています!
  

お知らせ 拍手で応援

 今日の全体練習は、徒走をしました。友だちが走る時は、声を出さずにたくさんの拍手で応援します。
 

グループ 全校体育

 今日の全校体育は、一輪車練習でした。先生の周りに集合して話を聞く時は、周りの友だちと距離をとりながら行動するようになってきています。
  

笑う 1学期後半スタート!

 長い夏休みが終わり、1学期後半がスタートしました。夏休みの作品や宿題を持って、元気に登校しました。
 岡元っ子タイムは、全校朝会がありました。校長先生のお話や月目標のお話、表彰がありました。
 来週からは、運動会に向けて、全校体育が始まります。感染症に気をつけて練習を進めていきます。
   
     
     
 

晴れ TOKYO2020


 毎日、日本選手や世界の国々選手の活躍を応援しています!!
 オリンピックでは、ビクトリーブーケにひまわりの花が使われています。学校花壇にも、色や形が少しずつ違うひまわりの花が咲き始めました。
  
  

グループ 登校日


 今日は登校日でした。16人全員が元気な姿を見せてくれました。
 全校朝会では、校長先生のお話、担当の先生のお話、えびの市水泳記録会の表彰がありました。
 平和学習では、教頭先生のお話を聞き、宮崎県遺族連合会からお借りした資料を見ました。大変貴重な写真や遺品を見ることができ、平和や戦争について考えることができました。
 学級の時間では、花壇や畑の整備、宿題のまるつけをしました。5・6年生は、育てている稲の観察をしました。
 毎日暑い日が続いています。熱中症に気をつけて、夏休み後半も健康に過ごして欲しいです。
   
     
   
  

にっこり 1学期前半終了の日


 今日は、1学期前半終了の日です。全校朝会が行われました。校長先生のお話、各担当の先生のお話、表彰がありました。教室では、宿題の配付や夏休みの過ごし方について学級活動がありました。
 明日から待ちに待った夏休みです。健康や安全に気をつけて充実した日々を過ごしてほしいものです。
  
  

にっこり 水泳納会


 今年度最後の水泳の学習でした。80mの遠泳に挑戦しました。2年生もビート板を使って泳ぎました。最後に、安全に水泳の学習ができたお礼の気持ちを込めてあいさつをしました。体も心も鍛えられた水泳学習でした。
  
  

笑う クラブ活動

 3年生以上は、今日2回目のプールです。クラブ活動で水球をしました。場所を入れ替えて3セットしました。結果は同点で終わりました。とても楽しかったようです。
  

お知らせ 校内水泳記録会

 校内水泳記録会が行われました。どの学年も自分の目標に向かって今日まで練習をしてきました。水泳学習を始めた頃より、タイムも泳いだ距離もぐんと伸びていました。5・6年生は、えびの市水泳大会の記録となりました。
  
  

にっこり ひまわり開花


 中庭の花壇にひまわりが咲き始めました。少しずつ違う黄色のきれいなひまわりです。
 

晴れ 熱中症に注意!!


 今日から熱中症対策の一つとして、玄関に気温・湿度・暑さ指数などを掲示しています。危険な状態の時は、室内で過ごします。今日は、「厳重警戒」でした。水分をこまめにとりながら過ごしました。
  

星 願いが叶いますように・・・

 玄関に七夕飾りを作りました。
 「もっと泳げるようになりますように・・・」「マスクをはずせる日がきますように・・・」みんなの願いが叶いますように。
  

グループ 結団式

 今日の岡元っ子タイムは結団式が行われました。はじめに、5・6年生からスローガンの発表がありました。次に、団の決定、団長の挨拶がありました。今年のスローガンは、「つたえよう 最後まであきらめない 気持ちと勇気 全力の私たちを 見てください」です。赤団・白団それぞれ力を合わせて頑張ります!!
  
  
  
  

曇り 空の教室


 気象予報士の酒井晋一郎さんによる防災に関する出前授業「空の教室」が行われました。
 雲が発生する原理や雨による災害、雷や台風から身を守ることなどを教えていただきました。梅雨に入り、不安定な天気が続いています。ニュースや天気予報、防災に関するお知らせなどこまめに情報を確認し、正しい行動がとれようになって欲しいです。
   
  

興奮・ヤッター! すごい!

 
 水泳の学習では、毎時間大きな成長が見られます。すごいです!!
  
  

晴れ 集団宿泊学習2日目(5年生)

 
 朝から快晴になりました。児童もよく眠れたようで、とても元気が良いです。今日は、予定を変更して、フィールドアスレチックをしたり、海へ行ったりしました。チャレンジしたり、友だちと協力したり・・・楽しい時間を過ごすことができました。最後は、お世話になった施設へ感謝の気持ちを込めて、奉仕作業をしました。
 2日間での体験や感じたことが明日からの学校生活で生かされることでしょう。
 青島青少年自然家の皆様、ありがとうございました!
  
  
  
  

グループ 集団宿泊学習1日目(5年生)


 真幸小学校と合同で集団宿泊学習が始まりました。今日は、青島青少年自然の家に行き、入所式、室内オリンピック、屋内追跡ハイキング、キャンドルファイアーをしました。チームで協力して、体を動かしたり様々な課題にチャレンジしました。ご飯もモリモリ食べて、友だちと和気藹々と過ごしました。