おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
トップページ
学校日記
体力テスト
体力テストが行われました。清掃班に分かれ、50m走、握力など7つの種目を実施しました。練習の成果が出た児童もいたようです。友だちのがんばりは、拍手で応援しました。次回は、シャトルランをする予定です。

非常用梯子昇降訓練
岡元っ子タイムの時間に、非常用梯子昇降訓練を行いました。2年生は訓練の様子を見学、3年生以上は降りる練習をしました。正しい梯子の持ち方や足のかけ方などができるようになりました。
5・6年 研究授業
今日の6校時に、5・6年生の研究授業が行われました。5年生は、「小数×小数の計算」、6年生は「分数×分数の計算」の学習でした。宮崎県教育研修センターの先生、えびの市教育委員会の先生方も参観されました。
ガイド学習がしっかりできるようになってきました。5年生は、話合いに成長がたくさん見られました。6年生もしっかり学んでいます。

ガイド学習がしっかりできるようになってきました。5年生は、話合いに成長がたくさん見られました。6年生もしっかり学んでいます。
子ども総会
第1回子ども総会が行われました。今回の議題は、「岡元小学校の児童会目標を決めよう」でした。たくさんの意見が出され、みんなで話し合うことができました。出された意見は、まとめられ素晴らしい目標になったようです。決まった児童会目標は、校長先生に書いていただくようお願いしました。
学習の様子
2年生の生活の学習、3・4年生のプログラミングの学習、5年生・6年生の社会の学習の様子です。

何かいるよ
今週からホールに観察コーナーができています。モンシロチョウとアゲハチョウの幼虫です。たくさん葉を食べて、すくすく大きくなってきています。
突然の・・・
今日は、朝の時間に予告なしで避難訓練をしました。先生が教室にいなくても、安全に避難できたでしょうか?
クラブ活動
「校長先生ー!今日のクラブはバレーですよー!」と5年生が職員室に校長先生を誘いに来ました。今日のクラブは、3チームに分かれバレーをしました。後半はラーリーが続くようになりました。またみんなでバレーしたいですね。
ゆらゆら~きれいだね!
3・4年生が色画用紙できれいな作品を作っていました。色画用紙をホッチキスで留めて作りました。風が吹くと飾りがゆらゆら揺れます。
通学路点検
今日は、集団下校をしながら担当の先生と通学路点検をしました。危険な箇所や特に車に気をつける所、大雨が降ったときに水が溜まりやすいところなどを確認しました。
歓迎遠足
今日は朝から雨が降っており、校内で歓迎遠足が行われました。校内ウォークラリーや全校遊びをして、体育館でお弁当を食べ、縦割り班の友だちと楽しく活動できました。今日は肌寒い1日でしたが、汗だくになって遊びました。
校内ウォークラリーの表彰式では、世界に1つだけのメダルをもらいました!どれも輝いています!!
全校朝会
連休が明け、全員が元気に登校しました。岡元っ子タイムでは、全校朝会が行われました。教頭先生から、「暦」のお話、担当の先生から月目標の「礼儀正しいあいさつ」についてのお話がありました。気持ちの良いあいさつや会釈、来客さえる方へ、学校外でも…いつでもどこでも進んでできると良いですね。
良い連休を・・・
今日は、風がとても強かったですが、昼休みは元気に外で遊んでいました。
明日から連休になります。学校生活と同じように感染症予防を行い、交通安全に気をつけて、健康に過ごして欲しいです。
明日から連休になります。学校生活と同じように感染症予防を行い、交通安全に気をつけて、健康に過ごして欲しいです。
ドッキドキッ!!
今日はUMKテレビ宮崎の方々が来校され、取材がありました。児童も職員も、とーっても緊張しました。5月9日(日)9:50~10:00放送予定です。放送される日が待ち遠しいです。
オリンピック聖火リレー
昨日から宮崎県では聖火リレーが始まっています。今日は、本校の児童1名がサポートランナーとしてオリンピック聖火リレーの参加しました。希望の道をつなぐことができ、一生の記念になったようです。ステージでは、柔道の井上康生監督が皿に火を移し県内でのリレーが終了しました。
参観日
今年度初めての参観日でした。
参観授業では、子ども達の学習の様子を見ていただきました。
学級懇談では、自己紹介、4月の子ども達の様子などの話がありました。その後、全校懇談では、学校経営方針説明や職員紹介等がありました。多くの保護者の方々に出席していただきました。ありがとうございました。
hallo!
今年度は、木曜日と金曜日は英語専科の先生が来校されます。今年も教室からきれいな発音の英語が聞こえてきます!
たねまき
3年生が理科の時間に種をまきました。畑と鉢に種を蒔いた後には、プレートに植物の名前を書きました。観察が楽しみですね。
すばらしい姿勢
3・4年が良い姿勢で習字をしていました。先生の話をしっかり聞いて、肘をつけずに筆を動かしていました。
避難経路確認・シェイクアウト訓練
岡元っ子タイムでは、各学級で避難経路確認・シェイクアウト訓練をしました。新しい学級になり、もしもの時に備え動きの確認をしました。
訪問者カウンタ
6
3
3
7
3
5
えびの市立岡元小学校
宮崎県えびの市大字浦371番地
電話番号
0984-37-2240
FAX
0984-37-2269
本Webページの著作権は、岡元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 1 | 3 |