おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
トップページ
学校日記
参観日
今日は、今年度2回目の参観日でした。岡元っ子タイムでは、西諸県地区音楽大会で発表予定の合唱・合唱をしました。その後、各学級で参観授業が行われました。授業の様子、校内作品展、教室や廊下等の掲示物をじっくり見ていただきました。お忙しい中、参観していただきありがとございました。

」
」
きれいなコチョウラン
「みやざき花を彩る未来」推進協議会からコチョウランを寄贈していただきました。
とってもきれいで玄関が華やぎました。つぼみが全部咲くように、大切に育てていきます。ありがとうございました!
校内作品展
9日~12日まで体育館で校内作品展を行っています。絵や習字などの児童の作品を展示しています。ぜひご覧ください。
警察署見学(3・4年)
3・4年生は、えびの警察署へ行き見学をしました。警察署の方々の仕事や持ち物など説明していただき、バイクやパトカーに乗車させていただきました。話の内容をしっかりメモにとることができました。今後、見学の内容をまとめていきます。
えびの警察署の皆さん、ありがとうございました。
えびの警察署の皆さん、ありがとうございました。
かわいいおじゃみ
真幸地区の方から、おじゃみをいただきました。手作りで、心あたたまる、かわいいおじゃみです。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
シェイクアウト訓練
えびの市の放送に合わせて、シェイクアウト訓練をしました。「まずひくく、あたまをまもり、うごかない」の言葉通り、命を守る行動がとれたようです。
研究授業(2年生)
5校時に2年生の研究授業が行われました。2年生は6月からガイド学習を始めています。今日は、「かけ算九九マスターになろう」の単元でガイド学習で授業を進めていきました。自分の考えを伝えたり、友だちの考えをしっかり聞いたりしていました。
全校音楽
今日の全校音楽では、2つのグループに分かれて、歌声を聞き合いました。お互いの良いところやもっと良くなるところなどをアドバイスし合いました。今日もきれいな歌声で1日がスタートしました。
修学旅行2日目
今日は、指宿を出発して、鹿児島市内で班別自主研修を行い、フェリー乗船し有村展望所に行き、真幸アリーナへ帰ってきました。
班別自主研修では、道に迷いながらも計画した施設先を回り、見学をしました。その後、みんなで食べた昼ご飯はとってもおいしかったようです。バスの中では、じゃんけんゲームがあり、盛り上がりました。
真幸小学校の友だちと協力し、多くのことを学んだ充実した2日間でした。たくさんの思い出ができて良かったですね。
いもほり
1・2年生が高齢者クラブのみなさんといっしょにいもほりをしました。高齢者クラブのみなさんといっしょの活動は、今回が初めてです。今年もたくさんのイモを収穫することができました。
修学旅行1日目
6年生は今日から2日間、真幸小学校と合同で修学旅行です。真幸アリーナを出発して鹿児島へ向かいました。
1日目の今日は、維新ふるさと館、知覧特攻平和会館、平川動物園に行き、指宿に宿泊をします。感染症をしっかり予防しながら、学習しました。
知覧特攻平和会館では、講話を聞いた後、戦時中のお手紙や遺品を見学しました。どの児童も、真剣な顔で資料を見ていました。
指宿の宿では、夕食のご馳走にみんな笑顔になっていました。部屋でも、きまりを守り、静かに過ごすことができました。今日は朝早い出発だったので、ぐっすり休めたようでした。
リーダーは5年生
今日の岡元小学校は、6年生がいなくて少しさびしいですが、5年生がリーダーとなり、元気に過ごしています。1~5年生でスポーツフェスを行いました。
消防署見学(3・4年)
3・4年生は、えびの消防署に見学に行きました。消防署の方からの説明を聞き、消防車の様子を見ることができました。今後、見学した内容をまとめていきます。
えびの消防署の皆さん、ありがとうございました。
えびの消防署の皆さん、ありがとうございました。
理科の観察
理科の時間の様子です。高学年は、教室を出て観察をしています。どのような結果になったでしょうか?
クラブ活動(プラバン)
今日のクラブ活動は、プラバン作りでした。イラストを写して、色を塗り、トースターへ入れました。いろいろなキャラクターのキーホルダーが出来上がりました。
えびの市戦没者追悼式
代表で6年生1名が戦没者追悼式に出席しました。作文「戦争のない平和な世の中にするために」を発表しました。ステージに立ち、たくさんの方の前での発表でとても緊張していたようでした。
6年生は来週、修学旅行に行き、平和学習をします。戦時中の様子を知り、平和についてより深く考えることでしょう。
音楽大会に向けて
今日から西諸地区小学校音楽大会にむけて、合唱・合奏の練習が始まりました。3密を避け、体育館で練習をします。今年も心を一つに、きれいな歌声を発表できるように、練習を頑張っていきます。
陸上記録会
今日は、3~6年生の陸上記録会でした。100m、50mハードル、ボール投げ、幅跳びの競技をしました。練習の成果を発揮して、大変盛り上がりました。
保護者の方々や地域の方の応援が力になりました。子ども達がハードルをかっこよく飛ぶ姿に驚かれていました。お忙しい中、来校していただきありがとうございました。
最後の陸上練習
今日は、先生のハードルを手本に練習しました。幅跳びでは、高く遠くに飛ぶことをイメージして練習をしました。
練習の最後は、リレー練習です。5年生&先生チームと6年生チームで対戦して、5年生&先生チームが勝ちました。がんばれ6年生!明日は良い記録がでるといいですね。
練習の最後は、リレー練習です。5年生&先生チームと6年生チームで対戦して、5年生&先生チームが勝ちました。がんばれ6年生!明日は良い記録がでるといいですね。
陸上練習
今日から、全職員による高学年の陸上練習が始まりました。全員でハードル、個人でボール投げや幅跳びの練習をしました。先生方から細かいアドバイスをもらいました。
訪問者カウンタ
6
3
3
1
6
7
えびの市立岡元小学校
宮崎県えびの市大字浦371番地
電話番号
0984-37-2240
FAX
0984-37-2269
本Webページの著作権は、岡元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 1 | 3 |