トップページ

学校日記

グループ 運動会後片付け

 3校時に全校児童で運動会の後片付けをしました。道具の片付け、旗、ハチマキのアイロン、トイレ掃除など運動会と同様、全力でがんばりました!

お知らせ 秋季大運動会


 台風の影響で、延期となっていました運動会が行われました。運動会では、子どもたちは練習の成果を発揮し、赤団白団ともに全力を出していました。地域の方々の競技も大変盛り上がりました。
 朝早くから多くの保護者の方々、地域の方々に準備をしていただき、プログラムを調整し実施することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
      
     
     
     
     

晴れのち曇り 雨天時のために


 台風が近づいており、運動会当日は雨の予報になっています。最後の全体練習は、体育館で雨天時の練習をしました。全体練習の最後は、団長から最後の話がありました。午後からは準備をがんばります。
 
 

会議・研修 研究授業 2年生

 毎日運動会の練習をがんばっていますが、教室での授業もしっかり頑張っています。
今日は2年生の算数の研究授業が行われました。運動会の練習の疲れを見せず、集中して学習に取り組んでいました。
 

晴れ もみの木の下で・・・


 9月に入り、暑い日が続いています。今日の昼休みは、木陰で一輪車の練習をしています。運動会まで練習もあと少しです。
 

お知らせ 運動会予行

 今日の午前中は、運動会予行が行われました。両団ともに団長を中心にまとまってきています。今日の結果や反省を来週からの練習に生かし、優勝をめざします!
  
  

グループ 上浦地区敬老会

 上浦地区の敬老会に参加しました。日頃の感謝の気持ちを込めて、肩もみやじゃんけん、メダルや歌のプレゼント、作文発表をしました。
 上浦地区の高齢者の皆様にはいつもお世話になっています。いつまでも元気に過ごしていただきたいです。
 
 
 

運動会全体練習

 9月3日の全校体育は、一輪車練習でした。全体で行う技の練習や一輪車リレーの練習を行いました。子どもたちは日に日に上手になっています。運動会を目標にさらに努力を積み重ねてほしいです。
 

一輪車練習

 運動会に向けて、昼休みには団の応援練習や一輪車の個人練習を行っています。今日(9/2)は、一輪車練習でした。上級生が下級生の手を取って教えるなど、とてもほほえましい光景が見られます。
 運動会まであと20日。怪我や病気をしないように健康で安全に過ごしてほしいです。がんばれ、岡元っ子!
 

ダンス練習

 朝から時折雷が鳴り響くあいにくの雨で、運動会の練習は体育館で行いました。今日は、ダンスの練習を行いました。
 担当の先生やお手本の児童がダンスを披露した後、全員で練習をしました。1回目でしたが、子どもたちは動きを覚えリズミカルに踊っていました。運動会が楽しみです。
 

運動会練習

 夏休みが終わり、運動会の練習が始まりました。少人数ですが、子どもたちは元気いっぱい練習に取り組んでいます。今日は、開会式や閉会式の練習を行いました。
 岡元小学校の運動会は、地区と合同で9月22日(日)に開催します。多数の御来校をお待ちしています。
 

ブックランド号

 8月28日(水)は、ブックランド号の来校日でした。給食を食べ終わった子どもたちが借りていた本を持って集まってきました。そして、また読みたい本を選んでいました。
 夏休みは終わりましたが、またたくさんの本を読んで心を豊かにしてほしいです。
 

夏休み終了!

 8月27日(火)は夏休み明けの授業開始日でした。朝から、子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡り、学校に活気が戻ってきました。業前の時間には全校朝会を行いました。校長の話の後、各担当からの話をしました。子どもたちは真剣な表情で話を聞き、やる気が感じられました。1学期後半は、運動会という大きな行事が控えています。また、学期末ということで学習のまとめもしっかり行っていきます。子どもたちには、健康で安全に生活してほしいと願っています。
 

奉仕作業

 8月25日(日)に、奉仕作業を実施しました。朝から大雨でしたが、児童・保護者・職員の他に、地域の方々も多数参加してくださいました。外では、草取りや樹木の剪定を行いました。また、室内では、子どもたちを中心に窓ふきを行いました。皆さんの御協力で、校内がとてもきれいになりました。
 いよいよ27日から授業が始まりますが、素晴らしい環境のもとで、学習や運動を進められそうです。御協力いただきました皆様、雨の中の作業でしたが本当にありがとうございました。
 

見事、準優勝!

 8月18日(日)にえびの市PTA連絡協議会親善球技大会が開催されました。会場の飯野小・中の体育館で、各学校のチームが予選の試合を行いました。本年度からは飯野高校チームも参加し大変盛り上がりました。そんな中、岡元小PTAは、見事なチームワークで予選を勝ち上がり、決勝まで勝ち進みました。結果は準優勝でしたが、選手・応援が心を一つにして楽しんで競技を行うことができました。
 
 

PTAバレー練習

 8月2日にPTAソフトバレーの練習を行いました。真幸小PTA、真幸中PTAと合同で、試合形式の練習を行いました。18日の市の大会に向けて、どのチームも一生懸命にボールをつないでいました。
 

小中合同研修会

 8月2日に真幸小、岡元小、真幸中の3校の先生方が集まって、小中合同研修会を行いました。全体会では、各学校の担当者が、共通実践事項や学力向上、主題研究についての報告を行いました。その後、6つのグループに分かれて授業づくりの在り方についての協議を行いました。今後の実践につながる有意義な研修会となりました。

登校日

 8月2日(金)は登校日でした。朝は、久しぶりに子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡り、にぎやかな1日の始まりでした。朝の全校朝会では、地域の方に来ていただき、平和についての講話を行っていただきました。戦中、戦後の生活のことを中心に話していただきました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。
 全校朝会の後は、全校児童で運動場や花壇の草取りを行いました。暑い中でしたが、1年生から6年生まで一生懸命に作業を行いました。最後に各学級での指導を行って下校しました。
 夏休みの残りの日々を健康で安全に過ごしてほしいです。
 
 

通学路点検

 7月30日に通学路点検を実施しました。学校、自治会、市役所、警察署など関係者が多数参加しました。学校では、5月に行った親子通学路点検の結果をもとに、改善してほしい箇所を要望としてあげましたが、今回はその中で早急に対応した方がよい3カ所の確認を行いました。今後の対応についても協議を行うことができました。児登下校の安全のためとてもありがたいことです。
 暑い中参加していただいた皆さん、本当に御苦労様でした。
 

ソフトボール大会

 7月27日(土)に王子原運動公園で第44回ソフトボール真幸地区大会が行われました。晴天で大変暑い中でしたが、どのチームも中学生が小学生をリードしながら協力して勝利を目指して頑張っていました。上浦地区のチームも、小学1年生から中学3年生までが心を一つにして頑張りました。練習の成果もあり、見事準優勝で、8月4日に行われるえびの市中央大会に参加することとなりました。おめでとうございます。また、暑い中、応援をされた保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。