おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
トップページ
学校日記
オープンスクール(フリー参観・ふれあい給食)
今日はオープンスクールでした。地域や保護者の方達と一緒に過ごすふれあい活動や給食(給食試食会)があり、交流を深めました。
ふれあい活動では、外でグランドゴルフをする予定でしたが、雨が降っていたので、校内のいろいろな場所で行いました。


給食時間は、2カ所に分かれていっしょに給食を食べました。準備や片付けも見てきただき、児童の素早い動きとチームワークに関心された様子でした。

ふれあい活動では、外でグランドゴルフをする予定でしたが、雨が降っていたので、校内のいろいろな場所で行いました。
給食時間は、2カ所に分かれていっしょに給食を食べました。準備や片付けも見てきただき、児童の素早い動きとチームワークに関心された様子でした。
家庭教育学級 万華鏡作り
今日は、家庭教育学級が行われ、親子で万華鏡を作りました。折り紙やマスキングテープなど使って筒の部分を飾り付け、ドライフラワーやスパンコールを入れて中身を作りました。できあがった作品は、産業文化祭に展示される予定です。
西諸地区音楽大会に向けて
先週陸上大会が終わったので、本格的に合唱・合奏の練習をしています。西諸地区音楽大会に向けて、心を一つにして頑張ります!
いもほり
1・2年生が高齢者クラブのみなさんといもほりをしました。昨年よりも芋が大きく育っていたようで、子ども達は大喜びでした。落花生も分けていただきました。
収穫したたくさんの芋は、とてもおいしいそうです。
収穫したたくさんの芋は、とてもおいしいそうです。
えびの市小学校体育連盟陸上大会
5・6年生が、えびの市小学校体育連盟陸上大会に出場しました。
学校出発前には、いつも一緒に練習をしていた3・4年生がお守りをプレゼントしていました。競技前には、お守りを見てパワーをもらっていました。
これまでの練習の成果をそれぞれ発揮することができ、5種目で入賞することができました。

学校出発前には、いつも一緒に練習をしていた3・4年生がお守りをプレゼントしていました。競技前には、お守りを見てパワーをもらっていました。
これまでの練習の成果をそれぞれ発揮することができ、5種目で入賞することができました。
良い本をたくさん読もう
今月の目標は、「良い本をたくさん読もう」です。本校では、毎日昼休みに図書委員会が本の貸し出しをしています。新しい本も入り、早く次の本を借りたくなるようです。
2学期始業式
21名の児童の元気な挨拶から2学期が始まりました。始業式では、2名の児童作文発表、校長先生のお話がありました。
始業式の後は、生徒指導部の先生の話の後、「モミノッキーオカッキーの歌」を手話に合わせて歌ったり、じゃんけん列車をしたりしました。
2学期もおかもとっ子と職員と一緒に「お・か・も・と」の合い言葉のもと、がんばります!

始業式の後は、生徒指導部の先生の話の後、「モミノッキーオカッキーの歌」を手話に合わせて歌ったり、じゃんけん列車をしたりしました。
2学期もおかもとっ子と職員と一緒に「お・か・も・と」の合い言葉のもと、がんばります!
秋休み
今日まで秋休みです。学校では、2学期に向けて準備を進めています。
畑にはブーゲンビリアが咲き、タヌキが遊びに来ていました。
1学期終業式
今日は、1学期の終業式が行われました。2名の児童による作文発表、校長先生のお話がありました。どの学年も姿勢良く話を聞くことができました。
1学期、大きな事故やけがなく元気に登校することができました。秋休みも安全に過ごせることができるといいですね。
全校給食
今日は、全校給食でした。全校給食の日は、話がはずんで食事の時間がかかっていましたが、時間内に給食を食べられるようになってきました。みんなで食べると、食事の時間が楽しく、より給食がおいしいようです。

ALTの先生と
ALTの先生が週に2日来校されます。授業だけでなく、給食や昼休みなど一緒に過ごすことができるので、毎週水・木曜日を心待ちにしています。
陸上大会に向けて
今朝から、陸上大会に向けて、ハードルの自主練習が始まりました。優勝目指して、毎日練習します。
交流学習(岡元小)
今日は、真幸小学校の4年生が来校して、交流学習が行われました。体育、えびの学では、外の活動を予定していましたが、雨が降ったので室内の活動となりました。交流を深め、充実した時間となりました。
4年生以外は、真幸小で交流学習を行いました。

4年生以外は、真幸小で交流学習を行いました。
ふれあい給食
今月のふれあい給食は、登校班に分かれて食べました。普段とは違う友だちと楽しく過ごしながら給食を食べていました。

運動会後片付け
3校時に全校児童で運動会の後片付けをしました。道具の片付け、旗、ハチマキのアイロン、トイレ掃除など運動会と同様、全力でがんばりました!
秋季大運動会
台風の影響で、延期となっていました運動会が行われました。運動会では、子どもたちは練習の成果を発揮し、赤団白団ともに全力を出していました。地域の方々の競技も大変盛り上がりました。
朝早くから多くの保護者の方々、地域の方々に準備をしていただき、プログラムを調整し実施することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
雨天時のために
台風が近づいており、運動会当日は雨の予報になっています。最後の全体練習は、体育館で雨天時の練習をしました。全体練習の最後は、団長から最後の話がありました。午後からは準備をがんばります。
研究授業 2年生
毎日運動会の練習をがんばっていますが、教室での授業もしっかり頑張っています。
今日は2年生の算数の研究授業が行われました。運動会の練習の疲れを見せず、集中して学習に取り組んでいました。
今日は2年生の算数の研究授業が行われました。運動会の練習の疲れを見せず、集中して学習に取り組んでいました。
もみの木の下で・・・
9月に入り、暑い日が続いています。今日の昼休みは、木陰で一輪車の練習をしています。運動会まで練習もあと少しです。
運動会予行
今日の午前中は、運動会予行が行われました。両団ともに団長を中心にまとまってきています。今日の結果や反省を来週からの練習に生かし、優勝をめざします!

訪問者カウンタ
6
2
6
1
0
3
えびの市立岡元小学校
宮崎県えびの市大字浦371番地
電話番号
0984-37-2240
FAX
0984-37-2269
本Webページの著作権は、岡元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 1 | 3 |