トップページ

学校日記

真幸中学校入学説明会

 6年生も、卒業まであと47日。いよいよ中学進学です絵文字:笑顔
 今日は、真幸中学校の入学説明会に6年生が参加しました。校長先生のお話や生徒会のみなさんによる学校紹介、中学校の先生からの学習面や生活面のお話に子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

入学説明会

どんど焼き その後

 どんど焼きで「はしらかせた」竹は、厄除けとして玄関に飾ります。
 今朝、保護者の方が小学校にどんど焼きの竹を運んでくださいました。ありがとうございます。 

竹はしらかし

どんど焼き

 上浦地区で新春恒例のどんど焼きが行われました。
 高く積まれた竹のやぐらに火がつけられ、夜空高く炎が舞い上がります。炎が小さくなったら、新たに2~3メートルほどの長さに切った竹をあぶり、ころあいを見て近くの石に竹をたたきつけます。パーンと大きな音で竹をはしらかせることができれは、今年が良い1年になるそうです。
 今年も、パーン、パーン・・・と、大きな音が岡元の台地にこだましていました。きっと良い1年になりますね絵文字:笑顔

どんど焼き

門松づくり

 自治会長さんを講師にお招きして、親子で門松づくりをしました。自治会長さんには、竹やわら縄、松にくま笹、南天など、材料までそろえていただき、分かりやすく作り方を教えてもらいました。また、シラス土も保護者の方に提供していただきました。たくさんのご協力に心から感謝申し上げます。
 親子でつくった門松には、きっとよいお正月がやってきますね絵文字:笑顔
 どうぞ、よいお年をおむかえください。
 
門松づくり。

門松がいっぱい。

歳末助け合い運動

 歳末助け合い運動に取り組み、本日、代表児童らがえびの市社会福祉協議会の方に集まった募金をお渡ししました。たくさんのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました絵文字:笑顔

歳末助け合い募金

スケート教室

 毎年恒例の野外体験活動として、全校児童でえびの高原スケート場に行ってきました。1年生にとっては小学校生活初めてのスケート教室、6年生にとっては最後のスケート教室になります。おそるおそる氷の上を進む1年生を6年生が優しく見守る様子は、岡元小ならではの光景です絵文字:笑顔帰る頃には、みんなそれぞれにスケートも上達し、楽しい体験活動の一日となりました絵文字:良くできました OK
 
スケート教室の様子

12月の参観日。

 今回の参観日では、人権学習の授業と持久走記録会の様子を参観していただきました。人権学習では、どのクラスも参加体験型学習(ワークショップ)を取り入れ、ゲーム的な活動や話合いなどを通して、人権の大切さを単なる知識ではなく、身をもって心で感じながら学んでいました。また、持久走記録会では、寒風ふきすさぶ中、保護者のみなさまや地域のみなさまの温かい応援をいただきながら、どの子もゴール目指して一生けん命に走りきることができました。
 今年最後の参観日を多くのみなさまのご協力であたたかく終えることができました。ありがとうございました。

人権学習の授業参観

持久走記録会

姿勢メダルで立腰!!

 まず、椅子に腰かけ、立腰の姿勢でメダルのリボンの長さを決めます。メダルが机に当たらないように椅子に座れば、「立腰」の姿勢の完成です。
 月曜日から金曜日までの1週間、子どもたちは先生方から姿勢について注意を受けないようにとよくがんばっていました。◎が5個でパーフェクト絵文字:良くできました OK 姿勢メダルの効果てきめんでした絵文字:笑顔  

姿勢メダル

生活リズムを見直そう。

 3・4年生が、健康な生活を送るために大切なこととして、テレビやゲーム機、スマホなどのメディアとの上手な付き合い方について学習していました。これから、3・4年生は、お家の人とも相談して一人一人が決めたメディアとの付き合い方にチャレンジしていきます絵文字:笑顔

生活リズムを見直そう。

真幸地区三校合同ロードレース大会。

 真幸小学校と真幸中学校、岡元小学校の三校合同のロードレース大会が開催されました。1・2年生は800M、3・4年生は1200M、5・6年生は1600Mの距離を最後まで一生懸命に走り抜くことができました。みんな本当によくがんばりました絵文字:良くできました OK

ロードレース大会の様子。

地層見学

 真幸小と合同で、6年生が理科の学習で下浦地層の見学に行きました。学校支援ボランティアの方に地層のつくりやでき方、岩石等の説明をしていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

地層見学。

土木の日ふれあいイベント

 11月18日は土木の日です。漢数字を分解すると土は「十一」木は「十八」だからだそうです。西諸県地区の建設土木関係の方々のご支援で、15日に「土木の日ふれあいイベント」を開催しました。
 子ども達は、①セメント塗り体験②造園の仕事の紹介③アーチ橋の模型づくり④橋の点検車輌への試乗⑤測量体験を行いました。40名を越える多くの関係者の皆様のおかけで、大変有意義な体験をすることができました。楽しみながら土木という仕事を知り、将来に向けての興味関心を高めることができました。ありがとうございました。
                          



花いっぱい活動

 真幸まちづくり協議会からいただいたお花の苗をみんなで花壇に植えました。ビオラにきんせんか、葉ボタンにノースポール・・・。岡元小に来てくださる方々をきれいなお花でお迎えできれば嬉しいです絵文字:笑顔
 真幸まちづくり協議会のみなさま、お花の苗をありがとうございました。

花いっぱいなあれ。

霧島アートの森。

 6年生は修学旅行の二日目、1年生から5年生は秋の遠足で霧島アートの森に行きました。フォトウォークラリーにチャレンジしたり、アートな遊具で遊んだり、思いっきり霧島山麓の自然を楽しみました絵文字:笑顔

霧島アートの森にて。

修学旅行2日目。

 修学旅行二日目は、平川動物園を見学した後、桜島にフェリーで渡り、有村溶岩展望所に行きました。仲間と協力し合い、いろいろなことを見聞きし、修学旅行ならではの学びがたくさんあったのでしょう。修学旅行を終え、帰って来た子どもたちの顔は充実感に満ちていました。
 修学旅行の実施にあたって準備をしてくださった保護者のみなさま、子どもたちの旅行が楽しいものとなるようにお心配りいただいたバス会社のみなさまや宿泊先・見学先のみなさま、本当にありがとうございました。

桜島フェリーで。

修学旅行第1日目

 今日から6年生は修学旅行。一日目は、知覧特攻平和会館や維新ふるさと館を見学した後、班別自主研修を行いました。見聞を広め、充実した修学旅行初日となりました。

知覧特攻平和会館にて。

「不思議な漢字洞窟からの脱出」ゲーム

 えびの市民図書館の方から紹介していただいた「リアル脱出ゲーム×漢検 不思議な漢字洞窟からの脱出」に5・6年生がチャレンジしました。筆順や画数、対義語や類義語、音訓読みなどの謎(問題)を解き明かし、制限時間内に洞窟から脱出するというストーリーです。子どもたちはゲーム感覚で、楽しそうに漢字の問題に取り組んでいました絵文字:笑顔

ゲームで漢字の勉強中。

シェイクアウト訓練

 県民一斉防災行動訓練「みやざきシェイクアウト」に岡元小学校も参加しました。訓練用の地震発生を伝える音に合わせて、子どもたちはしっかりと自分の身を守る行動(まず低く身をかがめ、机にもぐるなどして頭を守り、1分間揺れが収まるまで動かない)をとることができました絵文字:良くできました OK

シェイクアウト訓練。

おいもほり。

 6月に高齢者クラブのみなさんといっしょに植えたサツマイモの苗が大きく育ち、1・2年生がいもほりをしました。大きなサツマイモを見つけるたびに子どもたちは大喜びです絵文字:笑顔
 苗の準備に畝づくり、草取りにつる切りなど、高齢者クラブのみなさんにたくさん助けていただきました。今日のいもほりにも子どもたちよりも多い高齢者クラブのみなさんや保護者のみなさんがご加勢にきてくださりました。みなさまの温かいご支援に心から感謝申し上げます。


「大きいおいもだぁ~。」

避難訓練(火災)

 えびの消防署のご協力をいただいて、火災を想定した避難訓練を実施しました。子どもたちは「お・は・し・も」の約束を守り、素早く運動場に避難していました絵文字:良くできました OK

消火器を使った消火訓練。