トップページ

学校日記

田植え。

 JA青年部のみなさんといっしょに3~6年生が田植えをしました。保護者のみなさんや地域のみなさんも応援にきてくださいました。実りの秋が楽しみです絵文字:笑顔

学校近くの田んぼで。

ダリアの花

 玄関の鉢植えのダリアの花が咲きました。用務主事さんが大切にお世話してくださっています。

ダリアの花

いも植え。

  生活科で1・2年生がいもの苗植えをしました。畑は地域の方に貸していただき、畝は高齢者クラブの方がつくってくださいました。いもの苗もJAえびのさんからいただいて。。。みなさんのあたたかいご支援が本当にありがたいです。

いもの苗うえ

PTAソフトバレーボールの練習開始。

 7月1日に開催される「真幸小・岡元小・真幸中PTAソフトバレーボール大会」に向けての練習が始まりました。保護者のみなさんと教職員の合同チームで出場します。頑張ります絵文字:笑顔

PTAソフトバレーボールの練習

運動会の練習スタート。

 9月17日の運動会にむけての練習が始まりました。今日は、全校で駆け足や「えびの音頭」の練習をしました。子どもたちはきびきびとした動きで練習に取り組んでいました絵文字:良くできました OK

駆け足の練習

土砂災害防止教室

 真幸小学校で「土砂災害防止教室」が開かれ、岡元小の5・6年生も参加しました。宮崎気象台の方と小林土木事務所の方が来校されて、火山噴火や土砂災害についてお話してくださいました。

土砂災害防止教室

避難訓練。

 屋外での活動中に噴火が起こったという想定で避難訓練を実施しました。子どもたちは真剣に訓練に取り組むことができました絵文字:良くできました OK

運動場からの避難

プール開き

昨年度末に補修工事が終わり、きれいになったプール。
子どもたちが待ちに待っていた水泳の学習が始まりました。

プール開き

鎌踊りの練習

7月15日(土)の澤原八坂神社での鎌踊りの披露に向けて、地域の方を講師にお招きして鎌踊りの練習をしました。

鎌踊りの練習

お茶会

高齢者クラブのみなさんや保護者のみなさんといっしょに今年の新茶をいただきました。各学級の出し物やゲームなどをして、交流を深めることができました。

みんなで楽しくゲーム

花いっぱい活動

地域の高齢者クラブのみなさんといっしょに花壇に花植えをしました。花壇に植えた花の苗は真幸まちづくり協議会からいただいたものです。みんなで大切に育てます。

花の苗植え

宿泊学習

5年生が24日(水)から26日(金)まで、真幸小学校の5年生といっしょに宿泊学習に行ってきます。規律・協同・友愛・奉仕の心をしっかりと学んできます。

出発式のようす

柿木原浄水場見学

4年生が社会科の学習でえびの市の浄水場を見学させていただきました。子どもたちは水道がたくさんの工夫や努力に支えられていることを学ぶことができました。
市水道課のみなさん、ありがとうございました。

浄水場の見学

薬物乱用非行防止教室

えびの警察署の方を講師にお招きして、3~6年生を対象に薬物乱用非行防止教室を行いました。薬物の恐ろしさと正しい判断の大切さを学ぶことができました。

薬物乱用非行防止教室

お茶摘み

今年も地域のみなさといっしょにお茶摘みをしました。
子どもたちが摘んだお茶は製茶して、「ちゃちゃもん」という名前をつけて活用させていただいています。

地域のみなさんといっしょにお茶摘み。

真幸小学校との交流学習

学年によって異なりますが、岡元小学校と真幸小学校は年3~6回の交流学習を行っています。
真幸小学校には子どもたちと職員の名前入りのくつばこが常設されています。真幸小のみなさんの温かいご配慮がとてもありがたいです。

くつばこです。

歓迎遠足

歓迎遠足では、子どもたちは3つのチームに分かれ、学校周辺のチェックポイントを巡る追跡ハイキングを行いました。いずれのチームも気合い十分。力を合わせて、ポイントをクリアしていきました。

第1チェックポイントで。

交通教室

えびの市交通安全協会とえびの高原ドライビングスクールの方々を講師にお招きして、安全な登下校の仕方や正しい自転車の乗り方について学習しました。

横断歩道の渡り方の練習

平成29年度入学式

満開の桜とともに平成29年度の岡元小学校がスタートしました。
入学式では5名の新入生を迎え、今年度の児童数は22名。児童数が20名を超えるのは平成17年度以来12年ぶりです。楽しい1年になりそうです。

入学式のようす

平成28年度修了式

 今日は修了式。1年間のしめくくりの日です。この1年間、子どもたちはいろいろなことに一生懸命にがんばってきました絵文字:良くできました OK 
 修了式では各学級の代表者が今年度がんばったことを作文で発表しました。

作文発表