おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
おもいやりがいっぱい かんどうがいっぱい もやせじょうねつ ともだちとともに
トップページ
学校日記
運動会練習
9月25日(日)の秋季大運動会に向けての練習が今日から始まりました。
今日は、開閉会式の練習をしました。
今日は、開閉会式の練習をしました。
夏休み作品発表会
保護者のみなさまや地域のみなさまをお招きして、全学年の夏休み作品発表会を行いました。子どもたちが夏休みに制作した図工の作品や自由研究はいづれも力作ぞろい。すばらしい発表会になりました
PTA奉仕作業
8月28日の日曜日、PTA奉仕作業がありました。奉仕作業では運動場の整備や校内の除草作業をしていただき、見違えるように学校がきれいになりました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
非常階段昇降練習
登校日を利用して、万が一の緊急事態に備えて非常階段の昇降練習をしました。
えびの市小学校水泳大会
えびの市内の小学校5・6年生の水泳大会が飯野小学校プールで行われました。岡元小学校からも5・6年生4名が参加し、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました
プール納め
明日は1学期前半の終了の日。
今日がブールでの学習の最後の日になりました。各学年で、泳力の伸びを認め合い、しっかりと学習のまとめをすることができました。
今日がブールでの学習の最後の日になりました。各学年で、泳力の伸びを認め合い、しっかりと学習のまとめをすることができました。
結団式
運動会の赤団と白団がきまり、今日は団長さんを中心に結団式を行いました。今年の運動会のスローガンは「あきらめない 岡元パワーで 笑顔いっぱい」です。
がんばるぞぉー! おー!!

がんばるぞぉー! おー!!
鎌踊り
澤原八坂神社のお祭りで、地域の伝統芸能「鎌踊り」を岡元小学校の子どもたちが踊りました。梅雨の晴れ間の青空のもと、地域のみなさんに見守られながら、心をこめて一生懸命に踊ることができました
学校訪問。
南部教育事務所とえびの市教育委員会の先生方に岡元小の教育活動の取組をみていただいて、ご助言やご指導をいただきました。本校の教育活動の一層の充実につなげていきます。終日、本当にありがとうございました。
着衣泳法を学習しました。
今日の水泳では、水着の上から服を着てプールに入りました。水着の時とは違う泳ぎのむずかしさを体験し、ペットボトルを使って長く浮く練習などをしました。
ふるさとクリーン作戦
ふるさとクリーン作戦で、学校から澤原八坂神社までの道のゴミ拾いやお祭りの会場の掃除をしました。子どもたちは暑い中、いっしょうけんめいに活動に取り組んでいました
夏野菜の収穫
校舎の裏の畑で夏野菜が実りました。かぼちゃにきゅうり、なすびにトマト。。。
りっぱに実った野菜たちに子どもたちは大喜びです。
りっぱに実った野菜たちに子どもたちは大喜びです。
第1回学校運営協議会
学校運営協議会は、学校の運営に地域の方々の声をいかす仕組みです。
学校と家庭、地域で目標を共有し、一体となって岡元の子どもたちの豊かな成長を見守っていきます。
学校と家庭、地域で目標を共有し、一体となって岡元の子どもたちの豊かな成長を見守っていきます。
宿泊学習三日目
宿泊学習の最終日はお天気も持ち直し、自然の家から青島までサイクリングをしました。気持ちのよい潮風にふかれ、友達と語らいながら楽しい活動となりました。
宿泊学習二日目
宿泊学習二日目はあいにくの雨模様となりましたが、室内で「屋内追跡ハイキング」や「室内オリンピック」、「草花しおり作り」を楽しむことができました。
宿泊学習一日目
6月15日(水)~6月17日(金)まで、5年生は真幸小学校の5年生といっしょに青島青少年自然の家で2泊3日の宿泊学習です。
宿泊学習一日目は、テレビ宮崎の見学と木崎浜での「砂の造形」とキャンドルファイヤーを行いました。
宿泊学習一日目は、テレビ宮崎の見学と木崎浜での「砂の造形」とキャンドルファイヤーを行いました。
手品とバルーンアートのショー
大阪を中心に活躍され、海外でも公演されている『まぎ~マモル一座』の沢地様が真幸地区に帰郷されたということで、急きょ岡元小学校で手品とバルーンアートを披露してくださることになりました。
子どもたちは瞳をキラキラと輝かせ、楽しい手品やバルーンアートに釘付けになっていました。
子どもたちは瞳をキラキラと輝かせ、楽しい手品やバルーンアートに釘付けになっていました。
6月の参観日
今日は、6月の参観日。午後1時から学校保健委員会が開かれ、保護者を対象にした救命救急法の訓練を行いました。5時間目は全学級で授業参観が行われました。子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました
鎌踊りの練習
岡元小学校では地区の伝統芸能「鎌おどり」の継承活動に取り組んでいます。今日は、地区の方4名を講師にお招きして、全学年で「鎌おどり」の練習をしました。
救命救急法研修
職員で救命救急法の研修を行いました。
プール開きを前に、えびの消防署の方3名を講師にお招きして、プールからの救出法や心肺蘇生法、AEDの操作の仕方についてしっかりと研修することができました。
プール開きを前に、えびの消防署の方3名を講師にお招きして、プールからの救出法や心肺蘇生法、AEDの操作の仕方についてしっかりと研修することができました。
訪問者カウンタ
6
2
6
3
0
9
えびの市立岡元小学校
宮崎県えびの市大字浦371番地
電話番号
0984-37-2240
FAX
0984-37-2269
本Webページの著作権は、岡元小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 1 | 8 | 9 1 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 2 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 1 | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 1 | 29 | 30 1 | 1 | 2 1 | 3 |