トップページ

学校日記

9月3日(火)岡元っ子タイム

岡元っ子タイム(朝の25分間の活動)では5年児童による発表会を行いました。

台本もみず、アドリブを入れながら、上手に発表できました。

PTAミニバレー大会

7月28日(日)PTAミニバレー大会がありました。

これまで岡元小体育館にて練習を4回行い、地域の方や他の学校(真幸小・真幸中)との

交流もできました。当日は、楽しく、けが無く、終われたことが何よりでした。

鎌踊り奉納

7月15日(月)に鎌踊り奉納がありました。

雨のため、岡元小体育館となりましたが、これまでの練習をいかし、立派に披露することができました。 たくさんの方にも参加して頂きました。

 

八坂神社の清掃

7月15日(月)「鎌踊り奉納」に向けて全校児童で清掃活動を行いました。

 

 

6月24日(月)災害防止教室

本日は、小林市砂防課の方に災害防止教室をして頂きました。

動画をみたり、実験キットを動かしてみたりした「命を守る」学習ができました。

 

学校巡回公演

6月19日(水)に学校巡回公演で

「サウンドファクトリー・ミニ」によるワークショップと演奏がありました。

子ども達は自分の体を使ったボディパーカッションやマラカスづくりなど楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練(不審者対応)

6月17日(月)に避難訓練(不審者対応)を行いました。

テーマは「命を守るために 自分たちで考え 行動する」でした。

講師の先生とともに真剣に取り組んでいました

 

お祝い 卒業式

今日、4名の卒業生が岡元小学校を巣立って行きました。卒業式では、地域のたくさんの方々にご参列頂きお祝いして頂きました。

登下校の時に、「♪みんなくぐったこの門を」通って、運動場を「♪元気いっぱいふみしめ」て学び舎に向かった6年間でした。

4月からは中学生。4名の卒業生の未来に幸多からんことを祈っています!

 

 

音楽 卒業式練習

高学年の教室には、カウントダウンの暦「卒業まで〇日」が掲示されています。

6年生は「小学校のまとめ」の学習をしたり、卒業文集の原稿書きをしたり、卒業制作をしたりと、卒業を意識した学校生活になっています。学習発表会が終わって、全校みんなでの卒業式の練習も始まりました。

卒業式は6年生の最後の授業です。おうちの方に成長した姿を見ていただくために練習を頑張っています。

花丸 学習発表会

28日(水)、本年度の学習の成果を発表する学習発表会を行いました。

1・2年生は、学習クイズ、朗読、鍵盤ハーモニカの演奏、

4年生は、えびの学で調べた用水路のまとめ、ダンス、

5・6年生は、自分が得意なことの発表、命に関する学習のまとめ、

最後に全校児童でオカッキー・モミノッキーの歌と合奏で締めくくりました。

保護者、地域の方々を前に、これまで学習し、準備・練習してきたことを元気よく発表できました。

バス お別れ遠足

22日(金)は、お別れ遠足でした。

第1部は学校でのお別れ集会。5年生が中心となって企画しました。オリジナルの鬼ごっこ、フットサルをして楽しみました。

第2部は御池青少年自然の家に移動しての活動。雨でしたので、施設内でのフォトアドベンチャー、防災カルタ、屋内運動場でのレクリエーションをしました。

6年生にとっては小学生最後の遠足でした。楽しい思い出となったことでしょう。

なわとび集会

21日(水)になわとび集会を行いました。

1月から体育の時間になわとびの練習をしてきました。交差跳びや綾跳び、二重回し跳びなど、たくさんの技に挑戦してきた成果を発表することができました。8の字や郵便屋さんなど、長縄跳びも楽しみました。

 

喜ぶ・デレ まだ早い、クワガタ

15日(木)昼休み、玄関前に子どもたちが集まっていました。

1年生の手には、虫かごのふたに乗せた小さなクワガタのメスがいました。

1・2年生が昨年の夏にクワガタを虫かごに入れて育てていましたが、それが冬眠していたようです。

まだ寒いこの時期に掘り起こされて動きのにぶいクワガタでした。

第3回学校運営委員会

14日(火)、第3回学校運営協議会を行いました。

会の前半は学校評価結果及び改善点、次年度の学校経営について説明を行いました。後半は、各学年の授業参観で、子どもたちがじっくりと考え、そして友達と意見を交換する様子をご覧いただきました。

委員の皆様、学校教育へのご理解とご支援ありがとうございます。次年度もよろしくお願いいたします。

会議・研修 できるようになりました

 9日(金)、1年生2名が、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習で調べたことをまとめて発表しました。

 タブレットに取り込んだ画像を電子黒板に投影し、指し示しながら説明していました。

図鑑を使って調べてまとめる力、人前で話す力、機器を操作する力、プレゼン力、入学してこの1年間でぐっと伸びました。

本 えびのの民話をたのしもう

9日(金)、1・2年生は「えびの学の時間」にえびのの民話を聞きました。

えびの市の読み聞かせボランティア3名の方においでいただき、えびのに昔から伝わる民話を聞かせていただきました。初めて聞くお話ばかりで子どもたちはじっくりと聞き入っていました。

ボランティアのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。