トップページ

学校の様子

収束へ向けて

新型コロナウイルスへの感染報告が相次いでいます。
先日、国の専門家会議が、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となるとの見解を示しました。

瀬戸際なのです。
本県で発生していないから大丈夫だという油断や気の緩みは拡大に進む恐れがあります。学校では、気を引き締め、感染予防について以下の3点を徹底するよう改めて確認をしました。

1 咳エチケットを守る。
2 手洗いをする。
3 換気や消毒をする。   *消毒液は、各教室や来校者受付に置いています。

加えて、屋内での濃厚接触となるような環境を避けることを確認しました。
これは、授業ではなく、集会活動などを指しています。したがって、来週予定している遠足も一部内容を変更することになります。学校以外でも、部活動の大会中止や参加自粛の動きもでています。

今後、県立高校入試、卒業式、立志式と子供たちにとって大事なイベントが続きます。

何事もなくその日が迎えられることを願いつつ、引き続き今後の動向を注視しながら適切に対応するよう努めてまいります。

皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いします。

「町について調べてしょうかいしよう」

国語の学習で発表会をしました。
自分たちの住む西都について
石野田臼太鼓踊り、都於郡城、このはなマラソンと、
調べたことはそれぞれでしたが、
どのグループも調べ学習の段階から
よく協力して上手に発表できました。
学習後の、ある子供の感想です。
「この発表は自分だけだったらできなくて、
 みんながいたからいいアイデアを出せたんだなあ
 と思いました。」

これで一安心

ここは、校舎と体育館をつなぐ通路です。
登下校で必ず通るところでもあります。
ひび割れがひどいですね。
つまづかないかな…。タイヤがパンクしないかな…。

先週の金曜日、ここにコーンが置かれ、「さんかくポールのしたは、しゅうり中です。きをつけて歩きましょう。」と書かれた紙が貼ってありました。

どうなるのかなと思っていたら、授業中に事務室の先生が、セメントでひび割れた溝を平らにしていました。


今日行ってみると、こうなっていました。

体力向上

小学部では「体力向上の取組」をしています。
今の時期は、縄跳びです。

今朝も寒かったです。
そんな中、子どもたちの元気な声が聞こえます。

3年生の近くに行ってみると、
「98,99,100,1,2…」
先生の
「200まで行くよ!」
の励ましの声。
「98,99,200,1,2…」
結果は224回!!少ない人数でも、心を一つに記録を伸ばしました。


外は寒かったですが、頑張る子どもたちの姿に、心が温かくなるひと時でした。

お・も・て・な・し

先日、民生委員児童委員協議会が本校で開催されました。

来校された方が、「この心遣いがうれしいですね。」と玄関に立てた黒板を指さし、感心しておられました。

黒板には、「おはようございます。民生委員児童委員のみなさま、たいへん寒いなか、本校にお越しいただきありがとうございます。お疲れ様です。会場は、多目的室となります。」と書いてありました。

「ありがとうございます。これは、教頭が書いたものです。このことを教頭に話しておきます。」と伝えたところでした。

昨日は、こんな黒板が立っていました。