トップページ

学校の様子

小学部食育指導

10月26日(水)栄養教諭の吉田先生をお迎えして、3年生の食育指導をしていただきました。
『元気になる食べ物を探そう」という学習でした。「体をつくる食べ物」、「エネルギーになる食べ物」、「体の調子を整える食べ物」について学習しました子どもたちは、熱心に学習に取り組んでいました。この学習を通して好き嫌いなく何でも食べる子どもになってほしいと思っています。

児童生徒会立会演説会及び選挙

10月25日(火)に、児童生徒会の役員に立候補した皆さんの立会演説会と選挙が行われました。立候補した皆さんは、三財小中学校を今以上に良くするためにどうしていきたいかを堂々と述べていました。その後、小学部5年生から中学部3年生までが投票を行いました。・本物の選挙さながらの厳粛さで、真剣に投票を行っていました。


三財へそ祭り

10月23日(日)、三財へそ祭りが開催されました。これは、地域づくり協議会を中心に地域をあげて催されるものです。今回は、あいにくの天気で、体育館で出し物がありましたが、たくさんの方が見に来られ、大盛況でした。4年生も中学生も参観日と同様に堂々と発表していました。

6年社会科授業

10月21日(金)に、6年生の社会科の授業で、三財地区の岡田輝男様をお迎えして、戦争の体験話をしていただきました。戦争の悲しさ、悲惨さを切々とお話ししていただきました。子どもたちは、真剣な眼差しで熱心に聞き入っていました。6年生は、11月の修学旅行で鹿児島の知覧特攻平和会館に行きます。その予備知識として、とてもよい学習になったと思います。
岡田様、誠にありがとうございました。

ふれあい芋掘り体験

10月20日(木)、高齢者の皆様と保育園、保育所の皆さんと一緒に小学部1年生と2年生が芋掘りをしました。5月に植えた芋がたくさんとれました。「うんとこしょ、どっこいしょ」みんなで力を合わせて芋掘りをしました。子どもたちはにこにこ顔で楽しそうに活動していました。この活動を通して感謝の心や思いやりの心が育つことを願っています。。