トップページ

学校の様子

2学期始業式

8月25日(木)2学期の始業式がありました。大きな事故、けが等もなく子ども達は元気に登校してきました。2学期は大きな行事がたくさんあります。その一つ一つの行事を体験することで、さらに大きく成長していってほしいと思います。

PTA親子共汗奉仕作業

8月21日(日)午前7時より運動場の除草作業を中心にPTA奉仕作業を行いました。小中学校の全保護者と小学校4年生から中学校3年生までの児童生徒で行いました。たくさんの方々が参加してくださり、運動場がみるみるきれいになりました。これで運動会の練習が思う存分できると思います。参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。

僕たちの運動場をきれいにするぞ(上)見事にきれいになりました。(下)

暑中見舞いのはがき作り

8月9日(火)登校日の日に高齢者の皆様に暑中見舞いのはがきを書きました。小学校1年生は、中学校のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながら一生懸命書いていました。この活動を通して、心と心がつながっていければいいなと思います。

登校日

8月9日(火)は、登校日でした。全校朝会で校長先生が、長崎の原爆投下の日であることから、お互いを思いやることや命を大切にすることなどを話されました。また、担当の先生が、ポケモンゴーをする際の注意や水遊びでの危険箇所について話されました。あと半月あまりの夏休みです。自分の命は自分でしっかり守り、楽しい夏休みにしてほしいです。

6年校内キャンプ

8月6日から7日にかけて小学部6年生が、校内キャンプを行いました。プール遊びやミニバレー、そうめん流し、カレー作り、肝試しなどの活動を行いました。学級の保護者の皆様の協力を得ながら、子ども達は楽しそうに活動していました。とても良い思い出が出来たと思います。