トップページ

学校の様子

1年生が給食当番


1年生が今週から給食当番をするようになりました。6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら、はじめての給食当番。みんな上手にできていました

いじめ撲滅集会

2月3日(水)小中全校の児童生徒を集めて、「いじめを撲滅し、よりよい三財小中をみんなの力でつくっていこう」という趣旨で、「いじめ撲滅集会」を実施しました。誰にでも起こりうるいじめ、そのいじめで、どんなに心を傷つけられるか分かってほしいという願いのもと、校長はじめ小中の生徒指導主事が切々と話されました。友達の名前や体の悪口、無視、からかい、そのすべてが、人を傷つけることをぜひとも子供たちにわかってほしいと思います。そして、さらに思いやりあふれる三財小中をつくりあげていってほしいと思っています。

家庭教育学級~お茶のいただき方、閉級式


1月28日(木)最後の家庭教育学級がありました。本校の中学部教頭が講師となり、お茶のいただき方を学習しました。とても和やかな雰囲気の中で無事終了しました。その後、28年度家庭教育学級の閉級式が行われました。教育委員会から緒方和幸様に来ていただき、4回以上参加していただいた方々に修了証を授与していただきました。御参加くださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。

寄贈していただきました。

1月28日(木)、三財小中学校出身の河野憲次様、鍋島正則様、井上文男様方の同窓生(寅卯会)のメンバーでゴルフを25年間続けておられ、それが今回100回になり、その記念チャリティー事業として、三財小中学校に金一封を寄贈していただきました。誠にありがとうございました。子どもたちのために大切に使わせていただきます。
来週には、宮日新聞にも掲載される予定です。

中学1、2年生が3年生に応援メッセージを送りました

いよいよ明日から高校入試が始まりますが、中学1、2年生が3年生に応援メッセージを送りました。
本日の給食終了後、生徒を代表して児童生徒会執行部が応援メッセージが貼られた模造紙を渡しました。
応援メッセージは中学部3年1組教室前の廊下に掲示しています。

私立高校入試は1月27日と28日、県立高校推薦入試は2月4日、県立高校一般入試は3月8日と9日に行われます。
夢に向かって、頑張れ3年生!