トップページ

学校の様子

児童生徒の学力向上のために~学力向上研修会

1月13日(水)市教育委員会、中部教育事務所の先生方を招いて、本校の児童生徒の学力を上げていくための方策等についての研修会を開きました。授業の在り方、家庭学習の在り方、日常指導の在り方の3つのテーマに分かれてグループ協議を行いました。各グループとも真剣に子ども達の力を引き出す方策を考え、意見を出し合っていました。時間は短かったけれど充実した時間でした。今後に生かしていければと思います。

児童生徒集会

1月12日(火)朝、児童生徒集会がありました。小学校5年生から中学校3年生の児童生徒が集まり、3学期の各委員会の目標について確認しあいました。児童生徒の皆さんの自治活動として、自分たちで決めたことをお互いに助け合いながら、全員が目標を達成してほしいと思います。

三財小中の朝

三財中学校の朝の様子です。登校したら挨拶リレーをして学級に向かいます。三学期は「自分から進んで挨拶」を目標に頑張っています。大きな声で、頭を下げて、自分から進んで挨拶してほしいです。中学生は挨拶運動とともにボランティア活動も行っています。言われなくても自分の考えで行動できる子ども達が育ちつつあります。


小学部~書き初め大会

1月8日(金)の5~6校時に小学部3~6年生が、書き初めを行いました。体育館いっぱいに広がり、習字を教えてくださっている山口先生の御指導のもと、自分の目標や好きな言葉を筆で書きました。子どもたちは真剣な表情で、半紙に丁寧に書いていました。


中学部百人一首カルタ取り大会

1月6日(水)5・6時間目に中学部全員の生徒の皆さんで百人一首のカルタ取り大会が開かれました。トーナメント戦で、どのチームが一番カルタをとるかを競いました。
先生方も参加されて、真剣な中にも和気あいあいとしたムードで楽しく活動しました。