トップページ

学校の様子

職場体験学習 1日目


11月11日(水曜日)、本日から三財小中学校中学部2年生が職場体験学習を行っています。様々な方々に御協力いただき、普段できない貴重な経験をさせていただいています。子ども達は、様々な現場で、多くのことを学んでくれると思います。あと2日間、一生懸命頑張りましょう!!








緊急避難訓練【地震・津波】

11月6日(金)地震・津波の避難訓練がありました。本日の訓練は、いつ起こるかわからない状況で行われました。昼休み終わりに突然避難の放送がなりました。子どもたちは指示に従って運動場に素早く避難していました。災害は、いつどこで起こるかわかりません。その時にどう判断して行動するかが命を守る術になることを今日の学習で、しっかり学べたと思います。

家庭教育学級~特別支援教育

10月29日(木)にルピナス支援学校の重黒木先生をお招きして、「できる子どもをつくる子育て術」と題して御講話をいただきました。基本的な生活習慣やコミニュケーションの大切さを具体的に教えていただきました。保護者の皆様は真剣な態度で我が子のことを思いながら聞き入っていました。次回は11月17日研修視察で鵬翔高校と裁判所を見学します。

生徒会立会演説会及び選挙

10月29日(木)5~6校時に小学校体育館で新しい生徒会役員を決める選挙が行われまた。小学校5年生から中学校3年生までが参加し、候補者の皆さんの演説を聴き、その後投票をしました。普通の選挙と同じ方式で行われました。子どもたちは真剣な顔で投票に臨んでいました。

3年生と高齢者の皆さんとのふれあい活動

10月29日(木)3校時~4校時にかけて小学校3年生がおじいちゃんやおばあちゃんとのふれあい活動を行いました。おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら、新聞紙で折り紙を折ったり紙飛行機を作ったりして遊びました。子どもたちも楽しそうに活動していました。 この活動を通して、高齢者の皆さんへの尊敬の念や思いやりの心を育ててほしいと思います。