トップページ

学校の様子

登校日です。

8月6日(木)は登校日でした。今まで事故もなく元気に子どもたちは生活できています。水の事故や交通事故が多いですので、これからも決まりをしっかり守って生活してほしいです。
また、本日は広島に原爆が投下された日です。9日の長崎原爆投下、15日の終戦記念日を含めて、亡なられた方へ1分間の黙祷をしました。戦争の悲しさや命の大切さなど校長先生や担任の先生から話していただきました。しっかり心にとめてほしいと思います。

6年生の英語村体験研修

8月5日(水)宮崎国際大学にて6年生が英語村の体験活動に参加しました。
いろいろな国の紹介を英語で説明を受けたり、英語で質問をしたりしました。ゲームなどもあり、子どもたちは楽しみながら英語に親しんでいました。

夏休みチャレンジ教室

7月30日本校家庭科室で、三財支所主催で夏休みチャレンジ教室が開催されました。野菜嫌いをなくす料理法やいろいろなおにぎりの作り方を学びました。栄養士の先生や地域の料理の達人の方に教えていただきながら、楽しく活動できました。今後学んだことをもとに自分のお弁当を作ってみるといいですね。



小学部習字教室


7月28日(火)に小学部3年生から6年生の希望する子どもたちが、山口先生の御指導のもと、習字の学習に参加しました。夏休みだからこそじっくりと丁寧な字が書けると思います。子どもたちは、先生の指示に従って真剣に取り組んでいました。

地区懇談会を実施しました。

7月21日と22日に地区懇談会を実施します。昨日21日は4地区の皆さんと子どもの健全育成のための話合いをしました。学校からのお願いや説明の後、地区で決めたテーマにそって話合いをしました。区長さんや民生委員の方からも貴重な御意見をいただき有意義な会になりました。