トップページ

学校の様子

京都でPR活動を行います


明後日(6月23日)から 中学部の2年生が
二泊三日の修学旅行に出かけます。

その中で、京都の四条河原町の交差点で
西都市・三財のPR活動を行います。

西都市の農産物である
中型カラーピーマン と 三財のお茶 の配布をしながら
 「食のまち西都」をPRしてきたいと思います。

近くにお住まいの方や近くをお通りになる方は
ぜひ、生徒たちの頑張りを見に来てください。
 
また、京都近郊にお知り合いのいらっしゃる方は
この取り組みをお知らせいただければ幸いです



   三財中学校 PR活動
 期日 平成27年 6月23日(火)  
    午後4時 ~ 午後5時
 場所 京都四条河原町

5年生が田植えをしました。


6月19日(金)5年生が保護者の皆様やJA青年部の方々の協力を得て、田植えをしました。
赤米、白米、黒米を富士山の形に植えました。
みんなわいわいがやがや楽しそうにしながらも一本一本を丁寧に植えていました。
収穫時に素敵な富士山が現れることでしょう。





5年生が宿泊学習に行きました。


6月11日から12日にかけて5年生が青島に
宿泊学習に行きました。
先生方の話をしっかりと聞き、友達と助け合って
いろいろな活動に挑戦していました。この活動を
今後の学習に生かしてほしいです。

第66回西都児湯地区中体連総合体育大会 推戴式

 6月11日(木曜日)、第66回西都児湯地区中学校総合体育大会三財中学校推戴式が行われました。
 すべての部活動生の情熱、やる気、今まで積み重ねてきた努力が伝わってくる素晴らしい推戴式でした。大会に参加しない生徒も、心のこもった激励の言葉で、全校生徒の心を一つにしてくれました。最後には円陣を組み、三財中学校が一つになりました。

 「6:4なら人間勝負!!」
絶対にやってくれます。頑張れ!!三財中生!!!









郷土の名産品「中型カラーピーマン」の講話がありました。(中学2年生)

6月9日(火曜日)午後、JA西都の職員の方をお招きし、中学2年生に対して郷土の名産品「中型カラーピーマン」についての講話をしていただきました。
中学2年生は、今月23日から行われる修学旅行の中でカラーピーマンの配布と西都のPR活動を行います。
今回の講話では、そのPR活動でカラーピーマンの魅力が伝えられるようにと、カラーピーマンについて写真などを使いながら丁寧にお話ししていただきました。

カラーピーマンは平成12年に西都市・西米良村で生産が始まりました。グリーンピーマンよりも栄養素が多くはいっており、糖度は9度と高く、サラダなど生食に適しているそうです。

質疑応答でも生徒から積極的に質問が出ていました。