2020年9月の記事一覧
ちいちゃんからの学び
登校の様子を見ようと歩いていると、
ほんのり甘く優しい香りがしました。秋の香りでした。
そう、この木。キンモクセイの花の香りです。
子供たちも気づいたかな?
さて、今日紹介するのは、3年の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。
集中してますね。先生の板書のスピードを意識しながらノートをとっています。
この物語は、戦争で家族を失った幼いちいちゃんの目線で、
戦争の悲惨さや切なさを考えさせる内容となっています。
チョークと鉛筆の音が響く中、この学習を通して、子供たちが、
どんなことを考えたのか聞いてみたくなりました。
3年生、今度聞かせてくださいね。
ほんのり甘く優しい香りがしました。秋の香りでした。
そう、この木。キンモクセイの花の香りです。
子供たちも気づいたかな?
さて、今日紹介するのは、3年の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。
集中してますね。先生の板書のスピードを意識しながらノートをとっています。
この物語は、戦争で家族を失った幼いちいちゃんの目線で、
戦争の悲惨さや切なさを考えさせる内容となっています。
チョークと鉛筆の音が響く中、この学習を通して、子供たちが、
どんなことを考えたのか聞いてみたくなりました。
3年生、今度聞かせてくださいね。
今日の子供たち
秋空が三財の大地に拡がっています。
どこからの眺めでしょうか?
ココです。
地域の方から、排水溝が詰まっているかもしれないと話があったので
上って確認したところです。大丈夫でした。
学校の様子です。
4年の国語は、『ごんぎつね』。ごんが兵十に撃たれた場面のところでした。
ごんと兵十の気持ちを追い続けた子供たち。
やるせない展開に、どんなことを考えたでしょうか。
発表し合うことを通して、いろんな考えに触れることができたと思います。
7年は、全体合唱曲『花になれ』の練習をしていました。この写真の前には、
フェイスシールドを着用して練習したようです。
それにしても心にしみるいい曲です。
心を込めて丁寧に歌っていました。8・9年と歌う本番が楽しみです。
8年は、北原白秋の詩『落葉松(カラマツ)』の授業。
8つのまとまり(連)から構成されている詩を分担して、
リズムを考えながら練習していました。好きな連を練習していましたが、
深い『落葉松』の詩、その連を選んだ理由を聞いてみたいなと思いました。
どこからの眺めでしょうか?
ココです。
地域の方から、排水溝が詰まっているかもしれないと話があったので
上って確認したところです。大丈夫でした。
学校の様子です。
4年の国語は、『ごんぎつね』。ごんが兵十に撃たれた場面のところでした。
ごんと兵十の気持ちを追い続けた子供たち。
やるせない展開に、どんなことを考えたでしょうか。
発表し合うことを通して、いろんな考えに触れることができたと思います。
7年は、全体合唱曲『花になれ』の練習をしていました。この写真の前には、
フェイスシールドを着用して練習したようです。
それにしても心にしみるいい曲です。
心を込めて丁寧に歌っていました。8・9年と歌う本番が楽しみです。
8年は、北原白秋の詩『落葉松(カラマツ)』の授業。
8つのまとまり(連)から構成されている詩を分担して、
リズムを考えながら練習していました。好きな連を練習していましたが、
深い『落葉松』の詩、その連を選んだ理由を聞いてみたいなと思いました。
いつの間にか10月がすぐそこ
学校の周りに、花芽がたくさん出ています。
そばにこんな看板が立っています。
「コスモスの種をまきました。きれいに咲きますように。」
地域の方が学校が休みの時に植えてくださったのです。
花が咲くのは、いつ頃になるかな。楽しみです。
いつもありがとうございます。
学校の様子です。
5年の道徳では、『ルールやマナーをどうして守らなければいけないの?』
ということを考えていました。どんな答えにたどり着いたかな?
2年の算数の授業は、ピンと手を挙げている様子からも分かるように、
全員が発表を頑張っていました。みんな自分の考えをもてていました◎
6年の算数のめあては、円柱の体積を求める公式を考えよう。
覚えるのではなく、自分たちで導き出す。いいね。算数が楽しくなりますよ。
9年は、復習を兼ねた練習問題に取り組んでいました。
実力テストの結果を受けて、さらに気合が入ったのかな?やる気を感じました。
1年生の図工の作品が仕上がったようです。「できました」「見てください」と
次々声をかけてきます。頑張ってかいたんだね。みんな上手でした。
最後は、掃除前の様子。全員、廊下で黙想。
気持ちも整えて「トイレの神様」の曲が鳴るまで無言清掃です。
9月も残りわずか。木曜日から10月に入ります。
今年度の折り返しの地点を迎えます。早いですね。
そばにこんな看板が立っています。
「コスモスの種をまきました。きれいに咲きますように。」
地域の方が学校が休みの時に植えてくださったのです。
花が咲くのは、いつ頃になるかな。楽しみです。
いつもありがとうございます。
学校の様子です。
5年の道徳では、『ルールやマナーをどうして守らなければいけないの?』
ということを考えていました。どんな答えにたどり着いたかな?
2年の算数の授業は、ピンと手を挙げている様子からも分かるように、
全員が発表を頑張っていました。みんな自分の考えをもてていました◎
6年の算数のめあては、円柱の体積を求める公式を考えよう。
覚えるのではなく、自分たちで導き出す。いいね。算数が楽しくなりますよ。
9年は、復習を兼ねた練習問題に取り組んでいました。
実力テストの結果を受けて、さらに気合が入ったのかな?やる気を感じました。
1年生の図工の作品が仕上がったようです。「できました」「見てください」と
次々声をかけてきます。頑張ってかいたんだね。みんな上手でした。
最後は、掃除前の様子。全員、廊下で黙想。
気持ちも整えて「トイレの神様」の曲が鳴るまで無言清掃です。
9月も残りわずか。木曜日から10月に入ります。
今年度の折り返しの地点を迎えます。早いですね。
稲穂が実り、稲刈りをしたよ!
5年生が5月に植えた、もち米の稲の苗・・・
こんなに立派に実りました!
赤の毛、黒の毛、白の毛の稲穂の色で、田んぼアートをしてみましたよ。
何かわかりますか?
「富士山」です!!
そして、本日JAの方に鎌の使い方を教えていただいて、、、、
無事に稲刈りをすることができました。
JAの方々、地域や保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました!
さぁ、このもち米をどうしようかな~?お楽しみに・・・ つづく・・・
こんなに立派に実りました!
赤の毛、黒の毛、白の毛の稲穂の色で、田んぼアートをしてみましたよ。
何かわかりますか?
「富士山」です!!
そして、本日JAの方に鎌の使い方を教えていただいて、、、、
無事に稲刈りをすることができました。
JAの方々、地域や保護者のみなさん、ご協力ありがとうございました!
さぁ、このもち米をどうしようかな~?お楽しみに・・・ つづく・・・
いよいよです
明日26日から西都児湯地区中学校秋季体育大会(中体連)が行われます。今日は、選手推戴式が行われました。野球部、卓球部、サッカー部のキャプテンの決意表明、代表のキャプテンの選手宣誓はとても力強く、これまでの厳しい練習によって力を付けてきた自信と、堂々と試合に臨もうとする頼もしさが感じられました。
新チーム体制で臨む初めての中体連の大会、コロナ禍の中で応援の規制はありますが、心は一つです!
三財小中学生らしい「さわやかさ」と「熱い闘志」で精一杯頑張ってください。
頑張れ!三財!
新チーム体制で臨む初めての中体連の大会、コロナ禍の中で応援の規制はありますが、心は一つです!
三財小中学生らしい「さわやかさ」と「熱い闘志」で精一杯頑張ってください。
頑張れ!三財!