トップページ

2021年3月の記事一覧

春休みになりました

今日はとても天気が良く、暖かいので桜もきれいに咲いています。

さて、子どもたちは春休みのため学校はとても静か...
子どものいない教室はやはりさみしいですね。
 
早く子どもたちの姿を見たいものです。
始業式に元気に登校してくるのを楽しみにしています。

令和2年度修了式・離任式

 本日、修了式と離任式を行いました。
修了式では、各学年の代表者が校長先生から修了証を力強く受け取りました。


 続いて、児童生徒の代表者が今年度の振り返りと来年度に向けた抱負を述べました。「友達ができたこと」「学級全体の自主性が高まったこと」「人前で話せるようになったこと」など、今年できるようになったことを堂々と話す3名から、1年間の成長を感じました。

 
 最後に、校長先生のお話があり、1年間での各学級の成長が「賞」として贈られました。
 1年生には「あいさつが元気で賞」
 2年生には「変身したで賞」
 3年生には「自分でできるで賞」
 4年生には「みんなが大賞で賞」
 5年生には「立派になったで賞」
 7年生には「素敵になったで賞」
 8年生には「丸くなったで賞」
がそれぞれ贈られました。

 1年間ずっと見守って下さっていた校長先生から頂いた「賞」に、どの学級の児童生徒も嬉しそうでした。そして「友達に、家族や地域の方に、先生に感謝の気持ちを伝えましょう。」という言葉を聞き、力強く頷く児童生徒たちの姿を頼もしく思いました。

 
 修了式の後、離任式が行われました。8名の先生方がこの学校を離任されることとなり、児童生徒も残る職員も寂しさで一杯ですが、離任される先生方の今後のご健康とご多幸をお祈りします。

 
 4月から、三財小中学校の新たな1年が始まります。この学校を巣立った9年生、離任される先生方との思い出を胸に、新1年生と新しい先生方とともに、新たな歴史の1ページを切り開いていきましょう。

小学部卒業式

本日は、小学部の卒業式でした。
小学校6年間が終わった節目であり、7年生へとつながる節目でもあります。


担任の先生に見守られながら、一人一人、校長先生から卒業証書を授与していただきました。

校長式辞では、
卒業生が今年の新成人に向けたメッセージをもとにして、子どもたちに激励の言葉が贈られました。
さらに、
「時間は平等だが、成果や結果は平等ではない」だから
「自分や相手の心と体と時間を大切にしてください」
というはなむけの言葉も贈られました。


子どもたちと保護者が向かい合っての卒業式。
子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思います。

そして、中学生の皆さん。
昼休みにもかかわらず、準備や片付けに力を貸してくれてありがとう。
みなさんの姿がとても頼もしく感じました。
君たちの姿を見て、後輩が育っていきます。

すごく頼りになる後輩たち

そろそろ5時間目の授業が始まります。
7年生の自転車は、なぜが下校モード。

7年生はいずこへ…。


いました。全員で陣取りをしていました。遊ぶときは思いっきり遊ぶ。いいね!
一方、先生たちの参加の気配は全くなし。相手が中学生…。賢明な判断かも…。


4、5年生は卒業式の準備をしていました。
黙々と実によく働きます。本当に頼りになる子供たちです。感心します。


式には参加できませんが、感謝とお礼の気持ちがきっと伝わるはずです。6年生に代わってお礼を言います。ありがとう。

リニューアル

北校舎1F事務室前廊下にある「塩月桃甫コーナー」をリニューアルしました。

多くの人に興味をもって見てもらえるように、7年生有志がアイディアを出して製作しました。みなさんぜひ見てください。

25日(木)に行われる小学部卒業式に向け、花たちもスタンバイしています。
6年生のみなさん、残りわずかな小学校生活、充実した日々を送ってください。

今年度ならではの授業風景

3年生最後の音楽の授業風景です。
今年度はリコーダー演奏がほとんどできませんでした。
代わりに子供たちが一生懸命練習しているのがミニキーボードです。
今年度ならではの選択と言えるのかもしれませんね。
リコーダーは使えなくても、心を一つに最後の楽しい演奏ができました。

じぶんものがたり

2年生は、生活科で
入学から今までに「できるようになったこと」をまとめました。





本やまきもの、カルタの形に
思い思いにまとめていきました。


完成したのが、こちら。





二重とびができるようになった。
とびばこが、とべるようになった。
作文が書けるようになった。
九九が言えるようになった。
早く着替えられるようになった。
おうちのお手伝いを進んでできるようになった。

たくさんの「できた」が
みんなの成長の証です。

未来へ

9年生を一緒に見送った卒業式の花です。
きれいな花が咲き誇っているので玄関に飾っています。

4年生が始業前に保健室前を掃いていました。
活動範囲が南校舎に留まることなく、広がってきたようです。いいね!
 

今日は、今年度最後の児童生徒集会を行いました。
会長の朝のあいさつの後、副会長が話をしました。

内容は、感謝と期待と激励。
その後、各部長が今学期を振り返っての評価を伝えました。

9年生の後継者がしっかり育っています。頼もしくなったな。
聞いているみんなも体を向けて真剣に聞いています。
 
終了後、児童生徒役員と部長に激励の気持ちを込めて3つのことを話しました。
その話を真剣に聞く眼差しに、三財小中学校の明るい未来を感じました。

春、みつけた

理科の時間のこと。
ふと外を見ると、遠くのサクラの木にピンク色が…
「行ってみよう!!」
子どもたちと行ってみると、ちらほらと可憐な花が。

「先生!咲いてます!!」
しばらくお花見を楽しんだ4年生。

教室へ帰ろうと移動していると、
「先生!運動場のサクラはもっとたくさん咲いています!!」
近づいてみると、

なるほど、立派に咲いていました。

庭にはアブラナが黄色く輝き、花壇には色とりどりの花が咲いています。
モンシロチョウも飛んでいます。

春ですね。

うれしい報告

今日は、県立高校の合格発表の日でした。
受検生が校長室に報告に来ました。

全員が第1希望に合格しました。
おめでとう!みんないい顔してますね。

ここには映っていませんが、他3名も希望する私立高校に合格しています。
全員の希望がかなって本当によかった。保護者の皆様、おめでとうございます。

ここで緩みすぎることなく、高校へ向けての準備をしっかりしていきましょう。
「疑う」こと、そして「私はできると考える」ことです。がんばれ!

晴れ 三財中学校卒業式

 春の訪れを感じるこの日、第74回三財中学校卒業式が行われました。
児童生徒会が中心となり、今朝まで入念な準備が行われました。
 
 入場時にはサプライズで、7,8年生の合唱で盛大に卒業生を迎えました。


 卒業証書授与では、校長先生から一人一人証書が手渡されました。「ありがとうございます。」と力強く受け取っていました。




 在校生代表送辞では、9年生の残してきた足跡をたどり、さらに先へ進むことを約束し、卒業生代表答辞では、9年間で関わってきた方への感謝とこの学び舎で学んだこと活かし、それぞれの道を堂々と進むことを誓いました。
 

 卒業式後の学活では、生徒一人一人が卒業への思いと感謝の気持ちを述べた後、担任の金丸先生が作成したDVDを観てこの一年間を振り返り、最後は学年の先生方からの激励の言葉を真剣に聞いていました。



 これまで本当に多くのことを乗り越えてきた9年生。自分なら「できる」と強い心を持ってそれぞれの新しいステージで躍進してください。皆さんの今後の活躍を期待しています。9年生ありがとう。卒業おめでとう。

明日は9年生の卒業式

年賀状が届きました。
今頃?そうです。

どうして今頃?
南極の昭和基地から出されたものだからです。

どうして三財小学校宛に届いたの?
2019年11月に本校で『南極クラス』の授業をしていただいたご縁です。

消印を見てください。令和3年1月1日となっています。
ペンギンや昭和基地、観測船がデザインされています。

本校のことを知っている方が南極にいるなんてうれしいですね。
昭和基地のみなさん、ありがとうございました。お仕事頑張ってください。
 

さて、今日は9年生の卒業式予行練習をしました。
7、8年生からの歌のプレゼントもありました。

最後の給食は、なんと三財中学校のリクエスト献立。
お吸い物には「祝」の文字が入ったかまぼこが入っていました。

制限がある中ではありますが、これまでトップステージリーダーとして
学校に貢献した9年生の心に残る卒業式となるよう努めたいと思います。

給食当番


 2年生になったら、全部自分たちでできるように、
少しずつ練習をしています。
 重い食器も牛乳もおかずも自分たちで運びます。


 自分たちでおかずもつぎわけます。


 きれいにたたんで袋に入れます。
 ずいぶん上達してきました。

ジュニアステージ集会より

ジュニアステージ集会の様子を見に行くと、4年生が各学年の代表に手作りの賞状と付箋を貼ったメッセージカードを渡していました。

受け取った後に申し訳なかったのですが、どうしてもホームページをご覧の皆様に紹介したく借りてきました。

1年生に贈られたのは、『あいさつ賞』です。
1年生が読みやすいようにひらがなを多く使っていますね。

2年生は、『返事賞』です。
2年生には漢字と読み仮名を交えています。

3年生は、『思いやり賞』です。
次期リーダーにふさわしい賞ですね。

4年生が、ジュニアステージリーダーとして立派に成長したなと感心しました。
準備も大変だったと思いますが、下級生はとても嬉しかったと思います。

ありがとう4年生。ジュニアステージのみんな、がんばったね!
4年生の賞状がなかったようなので今から作って届けようと思います。

風化させてはいけない

きれいに咲いています。見事です。これまで、お世話している様子を何度か紹介してきましたが、子供たちの思いに花が応えてくれたようです。
 

1年生はチューリップの観察中。きれいに咲いた花を描けるまで、もう少し
時間がかかりそうかな?何色の花を咲かせるか楽しみですね。


さて、今日は3月11日。東日本大震災から10年。
半旗を掲げ、みんなで黙とうを捧げました。

9年生は、卒業後、生活拠点や学習拠点が変わり、行動範囲も広くなります。
タイミングよく卒業式の練習があったので、もしもの時に、自分の命を守る行動
があるという話をしました。
 

ごちそうさまでした。

空き缶を引き取っていただきました。
本来の一輪車置き場の姿に戻りました。


さて、今日は3月10日です。JA西都では、この日を「さいとの日」として
西都産野菜のPRを行っているそうです。

その一環として、今日の小学部の給食は西都産野菜をふんだんに使ったメニュー
でした。準備の様子をのぞいてみます。

1年生は、からまった千切り大根をほぐしながら盛り付けするのに悪戦苦闘。
2年生は、なすがたっぷり入ったカレーを慎重に容器についでいました。


当番以外の人は、いつもどおり静かに待っています。
カレーの香りが食欲をそそります。


お待たせしました。
完成です!

農家のみなさんが大切に育てた安心安全な野菜をおいしくいただきました。

うれしくて おいしくて

6年生から手作りのクッキーとゼリーが届きました。
メッセージカードも添えられていました。

他の職員にも感謝の気持ちを込めて届けたようです。
味はもちろんのこと、その気持ちがとてもうれしかったです。

喜びのあまり、給食の前に食べてしまいました。
6年生ありがとう!

メディアを上手に使うために

空き缶・空き瓶回収にご協力いただきありがとうございました。
浄財は、すべて子供たちの教育活動に使わせていただきます。
 

清掃終了後、つくしがたくさん出ていることに気づきました。春を感じます。
振り返ると7年生が次々と体育館に向け走っていきました。
 
当たり前かもしれませんが、授業に遅れまいと自ら心がけ、行動している姿を見てとてもうれしい気持ちになりました。

さて、SSカードの調査結果を受け、中学部の臨時集会を行いました。
特にメディアの使用時間が増えていたので、次のことを問いかけました。

・メディアの使用が生活の妨げになっていないか。
・メディアにコントロールされていないか。
・問題意識が希薄になっていないか。
 
子供たちがどのように受け止めたか気になるところです。
この問題は、学校と家庭が一緒になって取り組まなければ改善していきません。

メディアは、私たちの生活を豊かにする便利なツールです。
ご家庭でも使用状況がどうであるか、ぜひ確認をお願いします。

引き続き、明日は、NTTと連携した情報モラル教室を予定しています。

※令和2年度学校評価の結果を掲載しました。ご協力ありがとうございました。
 今後の教育活動につなげてまいります。

送別行事(小学部レクレーション)

送別行事の後半は、小中別で行いました。
小学部のレクレーションは、4~6年生の実行委員会と体育委員会が協力して運営しました。ピラミッドじゃんけん、長縄、〇Xクイズの3種類をしました。異学年の集団で協力し合いながらどの学年も楽しめる内容になりました。運営をした児童の成長が見れた時間でもありました。

送別行事

6年生、9年生のこれまでの活躍に感謝するとともに、これから本校を担う児童生徒の意識の向上をはかるための送別行事を実施しました。
児童生徒会が中心となって校内ウォークラリーを行い、1年生から9年生の縦割りチームでゲームを楽しみました。

この行事のために児童生徒会の役員は、昼休みや放課後に集まって準備を進めてきました。ゲームで楽しんでいる子どもたちの笑顔に役員も喜んでいたようです。

廊下や階段などあちこちにクイズが貼られ、謎解きしながらのウォークラリーに子どもたちはワクワクしていました。

卒業生と過ごす時間も残りわずかとなりました。この貴重な時間を大切にして欲しいと思っています。

だーれだ

音楽室にあった大型の棚を資料室に移動し、教室を広く使えるようにしました。
ステージ集会の会場としても使うのでよかったです。スッキリ!



スッキリと言えば、この写真。砂の目立てが気持ちいいですね。
6年生が朝の活動の中で取り組んでいます。


友達の顔を描いた7年生の作品が掲示されていました。よく特徴をつかんでいます。誰を描いたのか想像しながら、じっくりご覧ください。



さて、明日は送別行事が予定されています。心配された天候も好転しそうです。
児童生徒会の企画も楽しみです。思い出に残る一日にしましょう。

受検生のみなさんお疲れ様でした。

今日の学校は

 今日は県立高校の一般入試の1日目です。今日の3年生の教室は、受験を終えた3年生だけしかいないので、ガランとして寂しく、いつもに増して寒く感じます。入試で頑張っている仲間を思いつつ、学校に残った9年生は、卒業に向けての準備をしていました。


  昼休みの体育館や運動場は、送別行事の準備が行われていました。全校の児童生徒に楽しい思い出を作ってもらおうと、生徒会を中心に、7・8年生が協力して準備しています。いろいろな企画があり、5日が楽しみです。きっと、楽しい1日になることでしょう。
   一般入試は明日まで。明日は、社会、数学の2教科と面接が行われます。受検生の皆さん、これまで勉強も面接の練習も本当によく頑張ってきました。
 今日は、令和3年3月3日、3が3つも並んでいます。三財にとって、これほどまでに縁起の良い日はないですね。皆さんに追い風が吹いています。あと1日、全力を尽くして頑張ってください!三財小中学校のみんなで応援しています!!

明日に備えて

今日の給食です。
左が小学部、右が中学部です。中学部には雛あられがついていました。
 

9年生は、明日の県立高校入試に備えて給食後下校しました。
ぐずついていた空がこの青空です。

縁起が良い予感がします。
後輩たちも頑張っています。

テストの自己ベストを更新する気持ちで、一問一問を大切に自分の力を精一杯発揮してほしいと思います。

ようやく仕上がりました。

今日から3月がスタートしました。未来を変える学期もあとわずかです。
光陰矢の如し、1日1日を大切に過ごしましょう。

さて、以前お伝えした歴代校長とPTA会長の写真ですが、
できるだけ多くの方にご覧いただきたいと思い廊下に掲示することにしました。
 

読み込んだデータを歴代順に整理し、
左から順に小校長→中校長・小P会長→小・中P会長と並べています。


一貫校になってからの写真は、スペースの関係上、別のところに掲示することにしています。