学校の様子
ありがとう!中村精肉店さん
給食に使われる安心・安全、おいしいお肉は、高鍋町の「中村精肉店」から届いていました。地元に愛され創業約80年!学校給食に携わり約50年だそうです。実は、6月30日をもって閉店されます。長い間、高鍋町の子どもたちのために学校給食でたくさんの「おいしい」を届けてくれました。心から感謝です。西小の給食委員会では、これまでの「ありがとう」をこめてメッセージを送りました。今日まで、配達をしてくださった杉田さんもありがとうございました。
税のありがたさを知りました(6年;租税教室)
昨日、6年生対象に租税教室がありました。講師の先生から税に関するDVD視聴やクイズ形式での説明などがあり、日頃何気なく接している税についていろいろと知ることができました。ではここでその時のクイズの紹介です。次の中で、税が使われているものはどれでしょう?(答は7つありますよ)【机や椅子、交番や消防署、学校、道路と信号、デパート、ごみ収集車、コンビニエンスストア、橋や公園、教科書】
宿泊学習スタート!
本日、宿泊学習へ出発しました。定刻より10分早く出発式。これも時間より早めに行動しようという、ご家庭の協力があってこそです。ありがとうございます。「規律・協同・友愛・奉仕」「3つのあ」を意識して、2日間の心の成長を楽しみにしています。いってらっしゃい!
クリーン大作戦
22日(木)、6年生が家庭科の時間を利用してクリーン大作戦をしました。子ども達が場所や用具を考え、グループに分かれて校内をピカピカにする活動。体育館や掲示板の上等、日ごろなかなか手が届かない場所を工夫しながらきれいにしました。自分たちで考えた活動だからこそ、意欲満々。短時間でとてもきれいになりましたよ!
今日はたくさんの先生に参観していただきました
本校は今日、中部教育事務所と高鍋町教育委員会の先生方による学校訪問でした。先生たちはこの日のために授業の準備など進めてきました。そして当日。子ども達はたくさんの先生方に緊張することなく、一生懸命学んでいました。特に姿勢が素晴らしかったです。また「よしやってみよう」「もう終わりの時間…」というつぶやきも見られ、意欲も十分伝わりました。来校された先生方からもたくさんほめていただきました。この調子で、これからも頑張っていきましょう!
お誕生日おめでとう!
先日、校内の外国語の掲示物に「誕生日ポスター」を見つけました。英語のメッセージが月ごとに貼ってあります。1年に一度しかないその人にとって一番大切な日。こうした掲示を見ると、産まれてきた喜びを感じます。もちろん”ALL English"もすごい!
校長室にかわいい記者が来ましたよ!
昨日、1年生4名が校長室へやってきました。先日も1年生のかわいい記者が来てくれましたが、この日も他のクラスの1年生が、しっかりとした落ち着いた様子で「取材」。「どんな仕事をしていますか?」「どんな学校にしたいですか?」「どんな1年生になってもらいたいですか?」…いずれもレベルの高い質問で…嬉しく楽しいひとときでした!
新聞を使って(2年)
昨日、校内を回ってみると2年生の教室から楽しそうな声が…。見てみると、3クラスとも新聞を使って、いろいろな作り物をしていました。生き生きとした子ども達の表情がとても輝いています。みんなの個性あふれる作品に感心しました。こうして創造力を高める学習、とてもいいですね!
ロマンあふれる持田古墳(6年)
19日(月)、6年生社会科で県埋蔵文化センターの方とのタイアップ授業第2弾がありました。今回のテーマは「大和政権と持田古墳群のつながりを見つけよう」。このテーマを耳にするだけでも、歴史ロマンがあふれてきてわくわくしていきます。タブレット等のICT機器をふんだんに活用して、昔に迫っていく授業で、とても貴重な経験でした。これを機に、ふるさと高鍋について、探求の心を向けてくださいね。素晴らしい学びを提供していただきまして、本当にありがとうございました。
人も動物もつながっている~動物愛護講話(4年)
本日、4年生対象にみやざき動物愛護センターの方に来ていただき、動物愛護のお話をしていただきました。毎年この時期と2学期の2回、命について具体的に教えていただくことで、日頃あまり意識していない命の大切さを強く感じます。生きているとは…動く、勉強、遊ぶ、寝る、食べる、考える、笑う、うんちをする…そのために心臓がいつも頑張ってくれている~この様子を聴診器で確かめました。かけがえのない命、これからも大切にしていきましょう。
1年生のプールです
16日(金)、水泳には絶好の青空の下、1年生の水泳授業を見に行きました。今日から町の小学校体育サポート事業の講師の方も来校され、さらに学びが深まります。この日は水の中の輪をくぐる活動で、子どもたちは懸命に取り組んでいました。保護者の見守りの方も来ていただき、安全・安心な環境でできる事、感謝です!
プール開きをしました
13・14日の両日、学年ごとにプール開きをしました。水泳にはあいにくの梅雨空で、少し寒い中の実施でしたが、みんな先生の話をしっかり聞いて、命を守るための学習でもある水泳のスタートをしっかり切ることができました。今年度も町小学校体育サポート事業として外部講師の方との授業も計画されています。楽しく、真剣に、それぞれに合った泳力を伸ばしていきましょう!
1年生タブレットデビュー
ここ数年ですっかりお馴染みになった学校でのタブレット使用。今、1年生が学級ごとにタブレット学習をスタートしています。昨日はタブレットをもって校長室へ4名がやってきました。私にいくつかの質問をして最後にタブレットで写真撮影。その後、この学級でタブレットの学習があると聞いて、教室に行ってみると、まさに入門編の学習をやっていました。みんな慣れない手つきで、ノルマをクリア。これからどんどんできるようになってくるのでしょうね。
「地域があって 家庭があって 学校がある」~CS
12日(月)、本年度最初の学校運営協議会を実施しました。この会は、西小中校区の地域住民・保護者・学識経験者・学校のそれぞれの代表が一堂に会して、子ども達のためにいろいろな意見を出し合うもので、今回は小中学校の運営方針について協議していただきました。タイトルにある言葉は。私が五ヶ瀬町で勤務していた時によく耳にしていた言葉です。子ども達が生活しているいろいろなポジションからの貴重な意見が伺える協議会。メンバーの方々、1年間、よろしくお願いいたします。
日本の心に触れました
8日はクラブの日。今回が実質上活動初回でした。どのクラブも楽しそうに活動していました。その中、地域の方にお力添えいただいている茶道クラブを参観してきました。茶道の心を地域の先生から教えていただきました。「その道に入らんと思う心こそわが身ながらの師匠なりけれ」(こう思うあなたの心があなたの先生)、おもてなしの心、3つのお辞儀の仕方…等、日本人の心を教えていただきました。これから実技も含めた学習が楽しみです。
あいさつ模範です…
7日の全校集会内で、生徒指導主事の先生と生活委員会の正副委員長があいさつの模範を紹介してくれました。先生方が既に会話をしている際には黙礼、対面している時には明るいあいさつの2パターンを分かりやすく表現してくれました。自分でいろんな場面を想定して、行動すること、とても大事なことですね。
レベルの高い清掃です
今校長室清掃に取り組んでもらっているのは6年生2名。この人たちの清掃はとても素晴らしいです。これまでの校長室掃除の人たちもよく頑張ってくれていましたが、その伝統を引継ぎ、一生懸命にしてくれています。決して新しいとは言えない校長室ですが、この人たちの懸命さが伝わり、床が黒光りしています。残念ながら他の清掃場所を見ることができませんが、きっとそれ以外の人たちも頑張っていると思います。これからもいつもお世話になっている校舎を、皆さんの手できれいにしていきましょう。
エイサー練習頑張っています(2年)
一昨日の6日、高鍋しんかんちゃーの方々のご指導の下、2度目のエイサー練習を2年生がしました。1度目の練習をしっかり覚えている児童が多くて、今回の練習もさらに進めることができたようです。しんかんちゃーの皆さんの模範演技もあり、素晴らしさと伝統の重さを感じました。これから10月の運動会へ向けて、どんどん上手になっていく2年生が楽しみです。今回の様子はテレビ局の方に来ていただき、放映もしていただきました。
考古学に触れました(6年)
5日、県埋蔵文化センターの方に来ていただき、高鍋町で発掘された遺跡の学習をしました。めあては「同じ時代のグループに分けよう」で、講堂のステージに並べられたそれぞれの遺跡を、代表者がタブレットで写真を撮ってロイロノートで共有し、時代ごとにグループに分け、発表し合うというもの。昔と今の融合のような授業を見て、凄いと思いました。古い文化を考える~正しく考古学に触れた6年生。探求心と好奇心こそ、賢くなる学びですね。
蚊口浜を清掃しました(4年)
5日、4年生が蚊口浜の清掃をしました。3年生からアカウミガメのお話を聞き、産まれたばかりのカメが懸命に海へ向かって歩く姿を鮮明に目に焼き付けた4年生。この活動前に「今日の活動は何のためにしますか?」と聞くと、すぐに「アカウミガメを守るため」と答えてくれました。①命を守るため ②地域のため ③地球のため ④自分のため の4つの「ため」を意識してしっかりできました。役場の方が準備してくれたパッカー車がいっぱいになるほどのゴミを回収できました。この日の様子は報道機関の方にも取材していただきました。ありがとうございました。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |