財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

修学旅行 令和3年旅日記⑤

17時30分に予定通り、ホテルに着いたようです。みんな元気で、体調をくずしている児童はいないということです。皆さんバタバタしているようで、なかなか写真が届きません。明日まとめてお伝えしますね。


この2枚の写真が届きましたので、とりあえずアップします。

修学旅行 令和3年旅日記④

 次は、さらに南下して、日南飫肥へ。ここでは、飫肥城下町班別自主研修をしました。ここでは、あゆみちゃんクーポン券を利用して、様々な所を見学しました。その様子は写真でご確認ください。
 おまけに買い物までしています。何を買ったのでしょうか・・・。








何を食べているのかな?










修学旅行 令和3年旅日記③

 昼食は、青島屋です。ボリューム満点の学生ランチセットを食べました。とってもおいしかったようです。食後は、店内のお土産コーナーに行き、お買い物タイムです。何を買ったのでしょう?帰ってからのお楽しみです。




修学旅行 令和3年旅日記②

 西都原に到着し、西都原古墳群や考古博物館を見学したり、勾玉作り体験をしたりしました。天気もよく、コスモスもきれいで、とっても気持ちよさそうです。











修学旅行 令和3年旅日記①

 10月27日(木)、令和3年度の6年生修学旅行がスタートしました。天気も最高。76名の児童全員が参加することができました。
 7:15からの出発式を終え、子どもたちは見送りの保護者や先生、在校生に手を振りながら、元気に出発していきました。たくさんの学びと楽しい思い出いっぱいの2日間になることを祈っています。

まず、最初の目的地は西都原考古博物館(8:50)です。




バドミントンで全国へ

本校6年生の小野愛月さん、甲斐未羽さんペアが10月23日・24日に行われた全九州小学生バドミントン選手権大会でベスト4に入ったとの報告がありました。九州4位まで与えられる全国大会の切符を見事に手にしたとのことです。おめでとうございます。2人は幼いときからペアを組み、ともに努力を積み重ね、その絆でつかんだ6年生最後の全国大会です。これまでも出場経験は何度もある2人ですが、今回への思いは強く、目標は全国ベスト4と話してくれました。悔いのないように精一杯ベストを尽くしてください。応援しています。

準優勝報告 財光寺キング

10月23日・24日に行われた日向市伊東冷熱ソフトボール大会において、キングスポーツ少年団が準優勝したとの報告がありました。惜しくも決勝で敗れはしたものの、ライバル南日向に対して接戦に持ち込んだとのことです。前回の決勝戦よりも差が縮まっていることを実感したらしく、チーム代表として校長室を訪れた6年生5人は、「自分のミスがなければ・・・」「あの時一本が出ていれば・・・」と悔やんでおり、次の大会でライバル南日向に勝って優勝をめざすと力強く語ってくれました。一人一人のこの思いが大切だと思います。応援しています。

優勝!日向スラッガーズ

財光寺地区で構成する少年野球チーム「日向スラッガーズ」が、10月10日(日)に行われた宮日旗争奪学童野球日向地区大会で優勝したとの報告がありました。決勝で門川友愛を7-4で破り見事に県大会出場を決めました。夏の県大会予選に続いての日向地区連覇にも気を緩めず、6年生主力の土持君や児玉君をはじめとする本校8名の選手達は「県大会優勝」「しっかり声を出す」「大会までに自主トレして力を付ける」などの力強い決意を語ってくれました。今月下旬の県大会でもスラッガーズ旋風を巻き起こしてください。応援しています!

令和3年度 体育発表会

10月17日(日)に、財っ子体育発表会が開催されました。今年も昨年同様、2学年ごとに1時間30分ずつの発表でした。児童は、かけっこやリレー、ダンスなど、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、思い出に残る体育発表会にすることができました。また、本年度の発表会は、6年生が応援や係の仕事等ですべての学年の発表に関わり、大いに盛り上げてくれました。

 また、今回の体育発表会では、PTA執行部と専門部長の皆様が受付を担当してくださり、大変助かりました。保護者の皆様方におかれましては、児童への温かいご声援、お弁当作り等、本当にありがとうございました。参観に対しても、検温、マスク着用、消毒、間隔をあけての感染等、快く協力してくださいました。本当にありがとうございました。心より感謝いたします。






稲刈り

 10月13日(水)に5年生は、稲刈りをしました。前日までの雨の影響でぬかるんでいる中ではありましたが、よい天気の中実施することができました。治田健吾さんにかまの使い方を教えてもらい、少しずつ上手に刈ることができました。稲を結ぶのは難しそうでしたが、二人一組で協力しながら刈った稲を結ぶことができました。今回も地域の方や保護者の方に協力してもらい、無事に終えることができました。次は脱穀を頑張ります!







PTA奉仕作業

 先週の金曜日(8日)にPTA奉仕作業がありました。夕方のお忙しい時間帯にもかかわらず、約150名の保護者の皆様(児童も含む)が参加してくださいました。本当にありがとうございました。

 側溝の掃除をはじめ、草取りなど、暑い中、ご苦労様でした。保護者の皆様に整備していただいた運動場で、子どもたちは体育発表会に向けての練習に励み、10月17日(日)の本番を迎えることができます。

 奉仕作業の実施にあたり行き届かなかった点が多々あったのではないかと思いますが、三役・専門部長会で内容等についての反省をして改めていきたいと考えております。これからも、本校の教育活動やPTA活動にご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。




6年生講話「日向PRパンフレット作り」

 10月8日(金)、是沢印刷の是沢利保さんが6年生対象に「日向の魅力溢れるPRパンフレット作り」をテーマにお話してくださいました。観光や産業、文化等の日向の魅力を紹介した後、パンフレット作成の方法を教えてくださいましたが、プロの技に感心する子供達でした。是沢さんは日向ひょっとこ夏祭りの実行委員長を務められた経験から、ひょっとこ祭りについても詳しく教えてくださいました。最後に「日向のため、地域のためにもパンフレットを作ってPR活動をがんばってほしい」とエールをおくってくださいました。子供達は、これからパンフレット作りに取りかかり、今月下旬の修学旅行先の日南市でPR活動をします。さらに日向市を知り、日向市が好きになった1日になりました。

にこにこガーデン誕生!

 地域の方が作ってくださった素敵な花壇「にこにこガーデン」が完成しました。場所は北門入口(体育館前)です。これまでは、かずら等がずっと根を張っていましたが、民生委員・児童委員や地域ボランティアの方のべ30人以上が作業し、きれいな花壇に生まれ変わりました。10月5日(火)には除幕式?が行われ、手作りの看板も披露されました。ナデシコなどのかわいらしい花が子供達を笑顔にしてくれることでしょう。どうぞ、保護者の方も地域の方も散歩がてら見に来てください。

 また、当日は、5年生の家庭科ミシン学習に民生委員・児童委員の方がボランティアに入ってくれました。いつも先生1人では慌ただしいミシン指導が大変助かりました。これからもよろしくお願いします!

6年生講話「日向市の大人に学ぶ」

6年生は、キャリア教育・ふるさと学習として地域の大人、職業人に学んでいます。今回は平岩のミツイシ株式会社 黒木宏二さんに学びました。黒木さんには以前からお世話になっており、今回は、日向が世界に誇る伝統産業の碁石の歴史や製造方法とともに、日向市の大人としての思い、これからの日向市への思いを子供達に話してくださいました。子供達は黒木さんの仕事への誇りと郷土愛を感じるとともに、修学旅行での日向市PR作戦に向けて意欲を高めていました。ありがとうございました。

地域の皆様ありがとうございます

 先日、地域の方(民生委員の方中心)が学校体育館側入口の花壇整備をしてくれました。実は、コミュニティスクールの取組である「しゃべり場」でのアイデアとして、「地域の方の花壇作り」が提案されていました。この日はその第一弾として4人の方が集まり、草を抜き、剪定し、きれいに整地してくれました。これから植える花の相談をしながら、楽しく作業していただき感謝です!

おめでとう!ピティナピアノコンペティション優秀賞!

 8月に行われた、2021年度ピティナピアノコンペティション九州地区本選D級において、本校5年生の黒木優太さんが見事に優秀賞を受賞しました。このコンテストは、各地区のトップレベルの方が予選を突破して出場する大変レベルの高いものです。さらに優太さんは、今回、自身の小学生クラスを飛び越して中学生クラスのD級にチャレンジ。中学生と競い合い、もう少しで全国大会という上位の成績を収めました。「来年もこのクラスで挑戦し全国へ!」と語るときの表情はキリッと引き締まり力強かったです。毎日5時間以上の自主練習を重ねたという優太さん。夢に向かって「本気」でがんばる優太さんをこれからも応援しています。

感染予防をしっかりとしながら

 長い夏休みが終わり2学期が始まりました。子供達はとても元気ですが、コロナ感染拡大が心配されるところです。そこで、学校としてできる限りの感染防止対策をしながら、学習を進めています。

【登校中もマスクでおしゃべりは控えて一列で歩きます】

【時間差登校と教員による交通整理により、玄関混雑は緩和されています】

【教室に入る前にまずは手洗いと消毒です】

【休み時間は窓を開けて換気します】

 他にも、健康観察の徹底や、密にならないような学習内容への変更、昼休みを短縮して早めに下校させるなどしています。安全に楽しく学べるよう引き続きご理解とご協力をお願いします。

2学期始業の日

 長い夏休みも終わり、2学期がスタートしました。コロナ禍の中、心配なことはありますが、マスク着用や換気、3密回避、手指消毒等の感染対策を十分講じた上で、安全に教育活動を進めていきたいと考えています。
 さて、本日の2校時に始業式がありました。まず、新型コロナウイルスに対して気をつけてほしいことと2学期にがんばってほしいことについて、学校長が話をしました。次に、5年生の久保心羽さんが、2学期の目標を発表しました。漢字や委員会活動、バレーボール等、がんばりたいことをたくさん発表してくれました。2学期に向け、意欲に満ちあふれた立派な発表でした。心羽さん、ご苦労様でした
 最後に、各校務部の部長から学習面や保健面、生徒指導面で気をつけてほしいことやがんばってほしいことについての話がありました。このような状況ですが、みんなで力を合わせて2学期を乗り切っていけたらと思います。

ひさしぶりの「しゃべり場」開催!

 実に1年半ぶりの「しゃべり場」を7月29日(木)の午後、本校図書室で開催しました。「しゃべり場」とは…地域の方、保護者、職員など関係者が自由におしゃべりしながら、財小の子供達のことを考える場です。この日のテーマは「学びの支援」でした。区長さん、民生委員さん、学校ボランティア(人財バンク登録者)の方など多数参加していただき、本校職員と合わせて約40人でワイワイ盛り上がりました。昔遊びの手伝い、かけ算九九の花まる先生、日向に伝わる神話、福祉・環境教育のお手伝い、ミシン・調理補助、化石の話、学校花壇作り…など、今後、子供達のために協力してくださることになりました。とてもありがたいことです。皆さんの子供達を思う熱意に感謝します。秋には第2回を実施します。

なぎなた教室

 7月30日(金)の10時から12時までの2時間、本校の体育館でなぎなた教室が実施されました。財光寺小学校4・5・6年生の子どもたち20名が参加し、なぎなたにチャレンジしました。指導者は、本校の職員 山田侑子を含む3名で、熱心に指導していただきました。ほとんどの子どもたちが初体験でしたが、どの子も筋が良く、あっという間に基本的な型を習得することができました。
 これから数年後、この中から国体を目指す子どもが出てきたらうれしいですね。


地域の方にホウキをいただきました

 地域の黒田さんという方から手作りのホウキをいただきました。これから秋に向けて落ち葉の季節ですので大変助かります。軽くて使いやすいので、子供達は、さらに掃除に精を出してくれることでしょう!ありがとうございました。

1学期終業の日を迎えました

 本日無事1学期の終業の日を迎えました。新型コロナの影響で行事等我慢することもありましたが、暑い日も雨の日も子供達はよく頑張りました。保護者や地域の皆様のご協力と見守りにも感謝します。
 さて夏休みです。子供達はウキウキわくわくでしょうが、絶対に事故がないように安全に過ごすことを強調して指導した一日でした。放送終業式では、担当の先生が「命」「地域でのマナー」「熱中症」「メディア」「早寝早起き」「むし歯治療」の話をしました。ご家庭でも「夏休みのくらし」をもとに話をしてあげてください。
 1学期の振り返り・がんばったことを2年生の本薗遙乃さん、4年生の佐藤あんじさんが上手に発表してくれました。全校児童ががんばろうという力をもらったと思います。充実した夏休みになることを願っています。

スマホ・メディア教室をしました

 3年生以上の全クラスで「楽しいスマホ・ネットゲーム 体と心はだいじょうぶ?」と題してスマホ・メディア教室を実施しています。講師は市教委の生徒指導アドバイザーの黒木広充先生です。本当は6月の参観日で実施したかったのですが、計画が変更になり、夏休み前の今実施することにしました。テーマは大きく3つです。
1.ネット発信のリスク…利用規約を読んで分からなければ使わない。痛い目にあうこともある。
2.スマホ・ネットと人との関わり…勘違いやニュアンスの違い、受け取り方で時にトラブルに発展することもある。直接話する方が誤解なく伝わる。
3.ネット・ゲームやめられない病…だめと分かっていても、やめられなくなる前に食後のメディアオフを1週間チャレンジしてみましょう。
 例として、多額の請求が来たことや動画の無断掲載で大問題になったこと、寝不足や無気力になったことなどを紹介し、「ゲームは楽しいものだから、家庭ルールやマナーをしっかり守って使う」ことの意味が、身にしみて感じられたと思います。ご家庭でも話題にしてみてください。

聖火リレーのトーチを触らせてもらいました!

財光寺地区の主任児童委員、本校の学校運営協議会委員、さらに地域の朝の見守り等々いつも大変お世話になっている竹田由美子さんが聖火リレーを走られました。
5月の全校朝会にゲストとして登場してもらい、子どもたちにその時の思い出とメッセージを熱く語っていただきました。

  「みんなの代表で聖火リレーをさせていただいたので、トーチはみんなのものです。みんなに触ってもらった方が価値があります。2020人に触ってもらうのが目標です。Hope Lights Our Way  (希望の道をつなごう)!みんなで希望の灯りをつなぎましょう!」竹田さんありがとうございました。貴重なトーチは全校児童と職員が持たせてもらいました。重たかったです。

上学年の参観日

 6月25日(金)は、上学年の参観日でした。下学年同様、たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。お忙しいところ、おこしくださいましてありがとうございました。
 さて、参観授業はいかがだったでしょうか。算数科でタブレットを使う授業、総合的な学習で風車を作成する授業など、内容が盛りだくさんでした。ご意見やご感想等ありましたら、担任にお知らせください。
 学級懇談会にもたくさんの保護者の方々が、残ってくださいました。ありがとうございました。話を聞いて不明な点があれば、何でもご質問ください。
 最後に、天気がよく、駐車場として運動場を開放できてよかったです。





6月参観日

 6月18日(金)は、下学年の参観日でした。本年度最初の参観日ということもあり、たくさんの保護者の方々がおこしくださいました。また、2年ぶりの学級懇談会も実施され、多くの保護者が参加してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 さて、授業参観はいかがだったでしょうか。下学年の子どもたちは、おうちの人が来るということで、朝からそわそわしていたようです。参観授業では、しっかり話を聞いたり発表したりなど、真剣な取組を見せていました。とくに小学校で初めての参観日となる1年生は、いつも以上にはりきっていたようです。学級懇談会は、学級の経営方針や子どもたちの日頃の様子を確認することができ、有意義だったのではないでしょうか。
 ところで、保護者の皆様には、天候不順で駐車場を確保することができず、大変不自由をおかけしました。次は、25日(金)に上学年の参観を計画しています。上学年の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。




バレー2位報告!

 6月13日に行われたスポーツ少年団日向市・東臼杵群ブロック大会において、財光寺バレーボールクラブが2位になったとの報告がありました。今回は惜しくも決勝で敗れたようですが、次こそはと意気込みを語ってくれました。
 いつも仲良く、きょうだいのようなメンバーです。これからもチームワークでがんばってほしいと思います。

2年ぶりの水泳

 今日は、6年生と5年生のプール開きでした。2年ぶりの水泳とあって、子どもたちも楽しみが半分、不安が半分のようでした。本年度の水泳は、ご存じの通り、密を避けるために1クラスずつの実施としています。さらには、泳力を高めることよりも水に慣れることを最大の目的としております。そのため、6年生も5年生も本日は、顔を付ける、浮く、潜る、けのびといった基本的なことを中心に実施しました。明日から木曜日までに、その他の学年も実施します。安全に、そして、水に慣れることを第一に、意義のある水泳にしていきたいと考えています。






キング3位の報告

 6月6日(日)に行われた県スポーツ少年団ブロック大会ソフトボール大会で、財光寺小キングが見事3位になったという報告がありました。準決勝で惜しくも敗れはしましたが、6年生5人を中心に見事な戦いぶりだったそうです。これからは下級生とも力を合わせ優勝めざしてがんばると誓いを立ててくれました。がんばってください。

バレー優勝報告

 6月6日(日)に行われた「第41回全日本バレーボール小学生大会日向地区予選 男子・混合の部」で財光寺が優勝したとのことです。今年から男女混合で出場しているようですが、ライバルの日知屋にも競り勝っての優勝だそうです。新入部員3人を含む12人で仲良く楽しく切磋琢磨しながらがんばっています。
 ※今年度も習い事や団体スポーツ等での結果報告は、このホームページで紹介します。

田植え

  5年生では、総合の学習で「愛を米プロジェクト」というタイトルのもと、一年間米作りを行います。今回は、田植えを行いました。治田健吾さんをはじめ、地域の方々や保護者のみなさんにも協力していただきながら行いました。初めて田植えをする児童も多く、最初は田んぼの中に入ることをためらう児童もいましたが、慣れると、楽しみながら取り組んでいました。いい稲が育つよう最後にはみんなで願いました。これからの稲の生長が楽しみです。




朝の放送集会

放送集会を行い、子どもたちの安全を見守ってくださる「子ども安全監視委員」の方に来て頂きました。

  そして、道路の横断の仕方など安全に関することや、下校中に「さようなら。」「いつもありがとう。」と挨拶してくれる子がいるなど子どもたちの様子について、話していただきました。

  集会の最後には、6年代表児童が、「私たちは、安全に気をつけながらも、元気よく気持ちのよいあいさつをしていきます。」と、日ごろの感謝を含めお礼の挨拶をしました。

  事故にあわないために、「まず止まる、次に見る、しっかり確かめる」ことが大切です。これからも、安全に気をつけ、元気で気持ちのよい挨拶を、見守り隊の皆さんや地区の人にしていける財っ子になってほしいと思います。ご家庭でも安全についてお話していただけますと、お子さまの心により一層響くと思います。





交通安全教室

 本日5月31日(月)、学年部ごとに交通安全教室を行いました。交通安全協会の交通指導員4名を招き、低学年はおもに横断歩道のわたり方、中・高学年は自転車の乗り方について学びました。教えていただいたことを生かし、運動場に設置された模擬コース(横断歩道・自転車横断帯)を、実際に横断したり、自転車で渡ったりしました。みんな真剣に取り組んでいたようです。
 学校周辺は交通量が多く、道幅の狭い場所もたくさんありますので、交通ルールを守り、安全に気をつけてほしいと思います。








梅雨前に元気に遊ぶ財っ子

ある日の昼休みの風景。われらが財っ子は昼休み外で遊ぶのが大好きです。感染対策でマスクしながらですが、楽しそうに遊びます。一年生も楽しそうです。コロナで我慢することも多いけれども、できることを精一杯がんばる子供達です。

避難訓練(地震・津波)

 本日4月27日の2校時に、地震・津波を想定した避難訓練を実施ました。地震が発生した放送を聞くと、まず机の下で頭を守る行動をとりました。次の津波発生の放送で、定善寺に向けて避難しました。みんな真剣な態度で、速やかに行動することができていました。定善寺に着くと、担任が人数を把握し、全員がそろったところで、校長先生の話がありました。校長先生は、大きく2つのことを話しました。1つは、頭や身を守る行動をとること、もう一つは、できるだけ高いところに避難することです。今回は、定善寺でしたが、避難タワーであったり、日向高校であったり、ケースバイケースで考えて行動する大切さについて話をしました。いざという時に、自分の命を自分で守る行動をしっかりとってほしいと願っています。

がんばれ一年生!

 入学して2週間がたちます。87名の一年生は毎日とても元気で楽しそうです。教室に近づくとたくさん寄ってきます。よくおしゃべりしてくれる子達です。でも初めての学校生活にびっくりする毎日、慣れようとがんばる日々だと思います。最初は緩やかなプログラムにしてあるとはいえ、やっぱり今までとはちがう学校生活に疲れたり、涙したりする子もいます。でも今が踏ん張りどころです。たくましく なかよく生きる かしこい財っ子への第一歩です。がんばれ一年生!

【映像を使って分かりやすく指導します】
【動作で楽しくひらがな学習】

【テレビのお手本見て頑張って書きます】

【学年体育で体を使ったゲーム遊び】

【下校時はお兄さんお姉さんが案内してくれます】

【一年生に合わせてゆっくりゆっくり。優しい上級生】

運動場の石拾い

 4月10日(土)の午後に、財光寺スポーツクラブの皆さんが、運動場の石拾いをしてくれました。最近、強風の影響で運動場の砂が飛び、石ころが目立つようになっていましたので、本当に助かりました。これからしばらくは、安心して運動場をかけ回ることができそうです。
 財光寺スポーツクラブの皆さん、ありがとうございました。これからの皆さんのさらなる活躍を祈っています。

入学式成功の陰に上級生の力

 元気なかわいい一年生が入学して、学校は活気づいています。無事、入学式が終わりましたが、その陰には、5、6年生のがんばりがあります。前々日から準備を進めてくれました。清掃、シート敷き、椅子並べ、消毒、飾り付け、看板作りなど、全員がよく動いてくれました。感心したのは、「校長先生代わりましょうか」「何かお手伝いないですか」など声をかけてくれたことです。高学年としての「自覚」だと思います。財光寺小のリーダーとして頼りにしています。



入学式

 4月12日(月)は、令和3年度 財光寺小学校第76回入学式でした。
 本年度の入学式も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小しての実施で、新入児と保護者、教職員、そして来賓はPTA会長お一人の入学式となりました。新入児は、話の聞き方や手の挙げ方等すばらしく、立派な態度で式に臨んでいました。校長は、「学校はとても楽しいところです。明日から、皆さんが登校してくるのを楽しみに待ってます。」「一つだけお願いがあります。車だけには、気をつけてください。」と話をしました。明日から、ランドセルを背負ってやってくる1年生を見るのが楽しみです。


新年度のスタート!

 今日から令和3年度がスタートしました。密を避けるため、離任式に続き青空の下、運動場に広がって行いました。まずは新任式です。転入した先生方のご紹介と自己紹介をしましたが、新しい出会いに子供達は興味津々でした。7名の転入生を各クラスに迎えた後、学級担任の先生を発表しました。みんな声を出したい気持ちを抑え、最後まで静かに聞いていました。新体制が整い、子供達は気持ちを新たに頑張ってくれると思います。本年度もとうぞよろしくお願いします。

離任式

 このたびの教職員の定期異動で、14名の職員が退職並びに異動することになりました。本日3月30日に離任式があり、子どもたちとの最後の別れをしました。それぞれ、本校での勤務年数は違いますが、みんな財光寺小のため、そして、子ども達のために一生懸命がんばってきました。一緒に勉強したり、遊んだり…。たくさんの思い出ができたことでしょう。新たな場所での活躍を祈りたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、文書「教職員の定期異動について(お知らせ)」にて、あいさつに代えさせていただきます。

教職員の定期異動.pdf


修了の日

本日3月26日(金)は、修了の日でした。
 1校時に、放送による修了式を行いました。まず、放送での進行にしたがい、学年・学級ごとに修了証を渡しました。そして、校長が、あいさつが素晴らしくなったことや6年生が卒業したことなど、本年度を締めくくる話をしました。最後に、学習面・生活面・保健面等、春休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい春休みにしてほしいと思います。

 


第75回卒業式

 年度の卒業式も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小しての実施で、卒業生と教職員、そして保護者による卒業式となりました。
 まず、卒業証書授与です。卒業生は、一人一人立派な態度で、学校長より証書を受け取ることができました。返事や礼の仕方もすばらしかったです。本年度は、昨年度とは違い、リモートによる全校合唱や全校児童からの動画メッセージなど、心温まる場面も・・・。これまで財光寺小学校のために一生懸命がんばってきた6年生への感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました。また、卒業生も、歌「本当だよ」を通して、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えることができました。
 50分という短い時間でしたが、厳粛かつ感動的な卒業式になりました。あらためて、6年生、ご卒業おめでとうございます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式 保護者駐車場について

本日3月25日(木)の午前中に卒業式が計画されていますが、朝からの雨のため、駐車場として運動場を開放することができません。大変申し訳ありませんが、案内の通り定善寺駐車場(※ホームページに掲載)をご利用いただくか、なるべく徒歩でおこしください。なお、近くの店舗や駐車禁止区域の駐停車は控えていただきますよう重ねてお願い申し上げます。該当の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
定善寺駐車場.pdf

優勝おめでとう!財光寺ランランラガーズ

 3月21日(日)に行われたタグラグビー九州チャンピオンカップにおいて、財光寺ランランラガーズが優勝したという、うれしい報告がありました。決勝では諫早クルセイダースと戦い、最後は追い上げられたものの、チームワークで粘り勝ちしたとのことです。6年生キャプテンは「いつもお世話になっていることへの感謝」の気持ちを述べ、5年生以下も新チームでの意欲を見せていました。これからも応援しています。頑張ってください。

準優勝おめでとう!財光寺キング

 3月21日(日)に行われた新チームでの日向市長杯ソフトボール大会において、財光寺キングが見事に準優勝したという、うれしい報告がありました。決勝で惜しくも敗れはしたものの、エースの完投、主軸の長打やタイムリー、守備での貢献などそれぞれが大切な役割をこなした成果だと思います。キャプテンは「県大会で優勝する」と今後の目標を力強く語ってくれました。いつも本校グランドで頑張っている姿を見ています。これからも応援しています。

全国大会出場おめでとう!ダイヤモンドバックス

 本校を拠点にがんばっているドッジボールチーム「ダイヤモンドバックス日向」が、このほど行われた県代表決定戦で見事に優勝し、宮崎県代表として全国大会に出場することが決まりました。3月28日から石川県で行われる全国大会に出場します。キャプテン・副キャプテンは、予選を勝ち抜いて上位を狙う意気込みを語ってくれました。昨年度は惜しくも全国を逃し、悔しい思いをしただけに、先輩達の分まで精一杯プレーしてきてほしいと思います。おめでとうございます。健闘を祈ります。

4月参観日について補足説明

 3月11日付の文書「4月の参観日のご案内」について、補足説明いたします。

出席番号についてです。

4月15日(木)(出席番号前半) 

4月19日(月)(出席番号後半)

とありますが、この出席番号は、男女混合五十音順となっております。なお、出席番号につきましては、2~6年生は4月7日の始業の日、新入学児童は4月12日の入学式の日にお知らせいたします。

 

名字がタ行やナ行の方は、前半になるのか後半になるのか判断するのが難しいと思います。そのため、15日と19日のどちらを、休みを取ればよいのか迷われている方もいらっしゃるようですが、心配はいりません。どうしても都合が悪く、期日を調整してほしい場合は、担任にご相談ください。調整いたします。

    新入学児童保護者の皆様にとっては、分かりにくい文書だったようです。心よりお詫び申し上げます。

 

 

別件ですが、本日「令和3年度 学校暦」を配付しました。今後まだまだ変更が考えられますが、次年度の参考にしてください。

バレーボール準優勝の報告

 3月14日(日)に行われた日向地区小学生バレーボール春季大会での準優勝の報告がありました。6年生最後の大会で優勝を目指していたらしいのですが、決勝で北郷に惜しくも敗れたそうです。この悔しさをバネにこれからも頑張ると話してくれました。いつも仲良く切磋琢磨し合ってきた6年生。これからも健闘を祈ります。

朝日で信号が見えにくい時期です

 写真は今朝の登校時の様子です。ご覧のように、今の時期は、ちょうど太陽と信号機が重なり、特に学校前を東に向かう車にとっては信号が見えにくい状態です。子供達には、以前から信号だけを見るではなく、左右の車がしっかり止まったことを確認して渡るように繰り返し指導しています。これは他の信号や横断歩道でも同じです。見守り隊の方や職員がいろいろな場所に立って声かけはしてはいますが、子供自身がしっかり安全確認ができるよう、どうぞご家庭でもご指導ください。