トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

運動会学年練習①

全体練習も始まりましたが、学年練習も頑張っています。

涼しい朝を利用して、徒競走の練習をしました。

一人一人名前を呼ばれるのは、まるで世界陸上!

一人一人が輝いていました。

また、練習の様子をお知らせしていきます。

先生たちも、準備を頑張っていますよ。

運動会全体練習スタート!

いよいよ、運動会の全体練習が始まりました。

今年も、赤団と白団に分かれて、熱い運動会が行われそうです。

今日は、第1回目の全体練習で、基本的な集団の動きや開会式について

練習をしました。

団長をはじめリーダーたちが大きな声を出してみんなをまとめてくれたり、

先頭に立って動きの模範となる姿が頼もしかったです。

まだまだ暑い中ですが、熱中症には十分気を付けて練習をしていきます。

お家での「早寝・早起き・朝ごはん」のご協力、よろしくお願い致します。

算数の学習 長さと時間をはかってみよう!

3年生の学習で長さと時間をはかる学習をしました。

理科の学習と関連させて、自分の考えを予想してから計測しました。

運動場で行い、体験的に学習に取り組みました。

自分の五感を使って学んだものは、子供たちの生きた知識や経験として、

身についていきます。

2学期も、出来るだけたくさんの体験的な学習を計画していきたいです。

2学期始業式

今日から、2学期がスタートしました。

まだまだ夏休みが抜けていない子も多かったですが、全員30人でスタートできました。

始業式が体育館で行われ、校長先生から「輝く 夜空の星」のお話がありました。

校長先生は、星を美しく感じる理由を子供たちの姿に当てはめて、3つ言われました。

①自ら光を放っていること

②さまざまな色があること

③たくさんの星が集まっていること

この「輝き」が運動会につながるよう、ディズニーの「星に願いを」を歌われました。

また、児童代表作文では、4年生の児童が2学期の目標を堂々と発表しました。

表彰では、バレーボール部と陸上大会で優秀な成績を修めた児童が表彰され、夏の頑張りに

大きな拍手がありました。

 

夏休みの大きな事故もなく、全員の笑顔が見れたのが、今日何より嬉しかったです!

運動会のスローガン「輝け!全力!田原っ子!」を合言葉にスタートダッシュの2学期に

したいものです。

 

第2回奉仕作業

夏休みの最終日に第2回奉仕作業を行いました。

早朝7時からにも関わらず、たくさんの皆様に参加していただきました。

夏休み中に、三役の皆さんを中心に除草剤散布やグラウンド舗装を行っていただき、

とてもスムーズに活動できました。

また、高千穂中学校の奉仕活動や少年団の試合等で当日参加できなかった方も、前日等に

作業をしていただき、ありがとうございました。

いよいよ今日から2学期が始まりますが、万全な状態で気持ちよくスタートすることができます。

改めて、田原小のチームワークを感じた奉仕作業でした。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

しあわせにんじんの日

7月のしあわせにんじんの日のようすです。

しあわせにんじんが入っていたラッキーなみなさんです。

この日は七夕汁の中にしあわせにんじん♡が隠されていました。

そしてハート型以外に星形にんじんも!

星も入ってる!と喜びの声が上がっていました。

 

さて、次はだれの給食に入っているでしょうか!?

お楽しみに!

 

おたんじょう日おめでとうございます!

7月に行ったバースデイランチの様子です。7月は4人の児童がたんじょう日をむかえました。

おしゃべりを楽しみつつ、ふだんよりもゆっくりと給食を食べています。

 

食後の記念撮影。

あふれる笑顔がすてきですね!

この1年も実り多い毎日でありますように。

おたんじょう日おめでとうございます!

 

親子手品教室

今日は、第2回家庭教育学級の取組で、「親子手品教室」を開催しました。

高千穂町中央公民館の講座で講師を務める先生をお招きして、図書室で行

われました。

夏休みにもかかわらず、30名以上が集まり、大盛況の中行われました。高

千穂トークを交えながら、トランプや布を使い、子供たちにも分かりやすく

伝えてくださいました。本来なら、「タネもしかけもない」といって、説明

がないのが手品ですが、今日はそのタネやしかけも終わった後に教えてもらい、

子供たちは嬉しそうでした。大人も一部チャレンジしてみましたが、タネが

分かっていても、そこは技術。なかなか難しかったです。

前回の救命救急法に続いて2回目の家庭教育学級もたくさんのみなさんに参加

していただき、充実したものになりました。次の家庭教育学級も工夫した活動

を計画していますので、どうぞお楽しみに♪

夏休みのきゅうり&7月20日3年校外学習

毎日暑いですね。

①夏休み中、畑のミニトマトやきゅうりが・・・

どんどんできています!

ぜひ収穫に来てくださいね。

 

②夏休み直前の授業で

3年生は校外学習で甲田理髪店にインタビューに伺いました。

仕事道具を見せていただいたり、お店の歴史などもお話していただきました。

3年生がクイズでまとめたので、2学期になったらぜひみなさんでチャレンジしてほしいと思います。

 

先生達の夏休み①

児童のみなさん、楽しい夏休みを過ごしていますか?

みなさんがいない学校では、先生達は何をしているのでしょうか。

実は、先生達も勉強しているんですよ。

今日は、みなさんで言うと4時間授業で、2時間目に「田原小の

強みって何?」というテーマで研修を行いました。SWOT分析

という企業が行っている手法を使って、みんなで考えました。

もちろん、勉強ばかりではなく、学校をきれいにしたり、2学期の

準備をしたりもします。

「先生達の夏休み」と題して、また紹介したいと思います。