田原小学校の様子(令和5年度以前)
親子で学ぶ 救命救急術!
家庭教育学級の開級式として、第一回「親子で学ぶ 救命救急術!」を行いました。
保護者の消防署の方に講師になってもらい、親子参加型の救命救急術を学び、保護者
がお手本になりながらの講習で、全員が実践的に体験することができました。
特に、指令本部と携帯のスピーカーを通してのやりとりでは、緊張感があり、普通
では体験できない内容を知りました。
まもなく水泳や夏の泳ぐ機会がやってきます。いざという時に備えて、今後も訓練を
続けていきたいと思います。
田植え
雨で延期になっていた田原小学校の田植えを、本日行いました。
佐藤さんの田をお借りして、田原小30人全員で田植えを行いました。
上級生が下級生にやり方を教えながら、最初は土で動きにくそうでしたが、
どんどん上手になってきて、田植えを体験させていただきました。
残念ながら時間内に全部終わらず、最後は保護者や地域の皆様に手伝って
いただき、終えることができました。
稲の成長をしっかり見守って、命の大切さについてこれからも学んでいき
たいと思います。
雨天の延期にも関わらず、保護者や地域の皆様、JAの皆様にご協力頂き
ました。本当にありがとうございました。
花いっぱい
田原小学校の合い言葉は、
「夢がいっぱい」「笑顔がいっぱい」「ありがとうがいっぱい」です。
今日、4つめのいっぱいが生まれました。それは、
「花がいっぱい」です。
上田原と下田原の老人クラブのみなさんのご協力を得て、花いっぱい活動を
行いました。マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカなど、田原小いっぱ
いに花を咲かせました。
たくさんのみなさんと、たくさんの花に囲まれて、しあわせいっぱいの田原小です。
ふしぎなたまご♪
音楽室からなにか、かわいい楽器の音が聞こえてきました。
のぞいてみると、おやおや、すてきなたまごが次々と生まれています。
子どもたちが、楽器の音を入れながら、上手に発表していました。
絵の具あり、クレヨンあり、しかけあり、そして楽器あり♪
夢いっぱいの図工の授業「ふしぎなたまご」でした。
3つの土の種類と水のしみこみ方
今日の4年生の理科は、3つの土の種類と水のしみこみ方の学習をしました。
「土」「すな」「じゃり」は、どのくらい水がしみこむのかを、ペットボトル
とガーゼを使って、簡易なろ過装置がわりに実験しました。
「土の量」「水の量」を同じにして、調べることだけを変化させて、比較しや
すいようにしました。
実験時間は、5分間という短い時間でしたが、真剣に取り組み、理科を楽しん
だ1時間でした。
風の力
3年生の理科で「風とゴムの力」を学習しています。
今日は、「風の力が変わると、はたらきはどうなるだろうか」
という問題に取り組みました。
その為の道具として登場したのが、「ウインドカー」です。
送風機で風の力を変えながら、実験に取り組みました。
二人の予想よりもずいぶん風の力が強く、長い距離を走行し、
とても楽しい実験となりました。
体験的に学んだことは、ずっと本当の学びとして残ってくれると
思います。
次回は、「ゴムの力」にチャレンジします。
おたんじょう日おめでとうございます!
5月のバースデーランチを行いました。
今月は3名が誕生日を迎えました。
仲良くポーズをとって、はいチーズ!
この1年も素晴らしい年となりますように。
お誕生日おめでとうございます!
5月しあわせにんじんの日
今月、しあわせにんじんが入っていたラッキーなみなさんです。
ステキな笑顔ですね!
今回は野菜のみそ汁の中にしあわせにんじんが隠されていました。
きっといいことがあるはずです♡
来月もお楽しみに。
流れる水のゆくえ
今日は、4年生の理科の学習で「流れる水のゆくえ」を学習しました。
校庭に流れる水の行方を、地面のかたむきに注目して調べてみました。
そのために登場したのが「ビー玉」です。
バットの上においたビー玉が傾いたところの水の流れをグループごとに
実験しました。予想と実験の結果からまとめにつなげることができ、
絶好の雨日和に感謝したところでした。
事後では、タブレットを使って、NHKの「ふしぎエンドレス」で学習を
深めました。
雨の日も、いいことがあるものです♪
3・4年 学活「歯を大切に」
今日の3時間目は、歯についての学習でした。
金曜日に受けた歯科検診の結果をみながら、自分の歯の磨き方を振り返りました。
まず、3分間、いつものように歯磨きをして、
歯垢に色がつく液を使って自分の歯磨きが足りていないところを確認しました。
自分の歯が紫やピンクになって驚く子もいました。
最後は、歯ブラシの使い方などを確認して、もう一度丁寧に磨きました。
自分の磨き方の苦手なところを見つけることができた子どもたちでした。
大人になってもぴかぴかの歯でいたいですね!