トップページ

田原小学校の様子(令和5年度以前)

第1回家庭教育学級が開かれました。



第1回家庭教育学級では、「元気で、たくましい子どもたちにするために」という題で校長先生が講話をされました。
子どもの姿に願う、元気(明るく、意欲・やる気がある)とたくましさ(体力がある、忍耐強く、ねばり強く、圧力に屈しない)について、子どもの遊びや安心できる環境、偏りのない働きかけの必要性、子どもをダメにする方法などの切り口からお話をされました。
校長先生の子ども時代の思い出や子育て体験に基づく親近感の湧くお話に、子どもたちの健全な育成のために必要な親子の関わり方や親の心がけ等について、参加者全員が真剣に考える有意義な時間となりました。

心肺蘇生法講習会(教職員対象)




西臼杵広域消防署より講師をお招きし、職員を対象とした心肺蘇生法の講習会を行いました。
水泳の授業が始まる前に、毎年、全職員を対象に行っている研修の一つです。
田原小学校の職員は、いつでもどこでも、子どもの生命を守りきることができるようになるのが目標です。
7月3日(金)は、保護者や児童、地域の方を対象とした心肺蘇生法の講習会を行います。

6年生の発表集会がありました。





今朝の集会は、6年生の発表でした。
 1 詩の群読 「いのち」 (小海永二 作)
 2 合唱 「翼をください」 (山上路夫 作詞、 村井邦夫 作曲・編曲) 
 3 合奏 「カノン」 (ヨハン・パッヘルベル 作曲)

十分に練習を重ねられたすばらしい発表に、下級生からたくさんの感想が出されました。

宿泊学習3日目(朝のつどい)



5年生の宿泊学習もいよいよ最終日です。
朝のつどいでは、国旗・県旗・町旗掲揚や朝のことば、朝の体操等を行いました。
今日の午前中は、創作活動(木のペナント作り)や奉仕作業に取り組みます。

宿泊学習2日目(登山)



むかばき雄岳(831m)の山頂に立つと、素晴らしい景色が広がっていました。
自然の雄大さにただただ見とれ、これまでの疲れが吹き飛びました。

本日の登山では、参加した児童全員が往復の道のりを歩き抜くことができました。
田原小学校の5年生も、大きなケガもなく元気にむかばき青少年自然の家へ戻ってくることができました。

宿泊学習2日目(むかばき山登山)



宿泊学習2日目は、むかばき雄岳(831m)を目指して登山をします。
むかばき青少年自然の家から往復10.2kmの道のりを約6時間かけて登ります。
5月晴れの爽やかな青空をもと、安全に気をつけながら登山します。

全員登山できるといいです