2022年7月の記事一覧
田原っ子への挑戦状
どんなときに平和だなあと思いますか?! 家族で考えてみるのもよいですね。
すきな もの なあに
1年生も国語科の学習を行いました。
自分の好きなものを分かりやすく書いて本を作ります。
マス目用紙の使い方を先生が説明しました。
先生と一緒に書き方の確認をしました。
前の時間に発表した自分の録音データをイヤホンで確認します。
音声データを確認することで、「好きなもの」と「そのわけ」を思い出すことができました。
好きなものは、何でしょう?! 分かりやすく書くことができたかな?!
分かりやすく伝えよう
3年生は、国語科の授業を行いました。
タブレット端末を活用しながら、学習に取り組んでいます。
タブレット端末に文章を入力しています。
事前に調べて記録していたメモを見ながら入力しています。
分かりやすく伝えるための「改行」について考えていました。
タブレット端末を活用することで、短時間で改行したり、写真を挿入したりすることができ、分かりやすい文章を作成することができました。
買い物リハーサル
高千穂町教育委員会と北部教育事務所の方々による学校訪問が行われました。
いちょう学級では、Aコープに買い物に行くリハーサルを行いました。
おもちゃのお金や買い物メモ、買い物かごなどをつかいます。
担任の先生から注意することや頑張ることなどを聞いて、リハーサルスタートです。
メモを見ながら、合計金額がピッタリになるように買い物をします。
動画を撮影し、活動の振り返りをします。
リハーサルの様子を振り返り、気付いたことを先生と確認し、本番に備えました。
今日は、買い物本番です。おつりがないよう、買い物できたかな?!
社会科の学習
4・5年生が、社会科の学習をしています。
タブレット端末をつかって、調べています。
教科書の資料も活用して読解力を高めます。
学んだ知識を家族や友だちに教えることで、定着を図りましょう。