トップページ

学校の様子

サマースクール

今日の9:00からサマースクールを実施しました。

今年度も本校の卒業生(中学生)に声をかけ、2名の中学生が参加してくれました。

はじめの会では、日程の説明や自己紹介をしました。

 はじめの会をしたあと、まずは、学習会ということで、夏休みの課題に取り組みました。

  

 中学生のお姉さんたちが優しく分かりやすく教えてくれました。

 

 学習会の後は中学生に中学校の様子を教えてもらいました。

 宿題の量などについて質問をしていました。

 

 その後は、体育館でドッジビーやミニテニスをしました。
  

最後は、玄関前に集まって終わりの会をしました。

終わりの会では、全員が感想を発表し、最後に校長が話をしました。

久しぶりに会った中学生にはじめは照れもあった子どもたちでしたが、中学生から積極的に話しかけてもらい、楽しく過ごすことができました。 

参加してくれた2名の中学生の皆さん、ありがとうございました。

学校だより(令和5年7月号)


学校だより(7月号)をアップしました。

 

「学校だより」の「令和5年度」の中の「学校だより(令和5年07月)」をクリックしていただければ見ることができます。

 

どうぞご覧ください。

1学期終了!

今日は、1学期終了の日でした。

3校時に終業式を行いました。

はじめに校長が話をしました。

1年間がんばってほしいこと(「コミュニケーション」「命を大切にする」「チャレンジ」)を夏休みも引き続きがんばるように話をしました。

式終了後には、生活指導の担当が安全な夏休みの過ごし方、保健担当が健康な夏休みの過ごし方について話をしました。

 

  大きなけがをしたり、事故にあったりすることなく無事に1学期が終了し、ほっとしています。これも保護者や地

  域、そして関係機関の皆様のおかげです。ありがとうございました。 

  児童が安全で健康で楽しい夏休みを過ごすことができるよう引き続き、見守り等のご協力をお願いします。

千羽鶴贈呈式

今日の1校時に千羽鶴贈呈式を体育館で行いました。

  

  この行事は、千羽鶴を県原爆被害者の会の方に贈呈する式です。贈呈した千羽鶴は、長崎の原爆記念の日に爆心地か ら600mのところにある長崎県の長崎市立山里小学校に届けていただきます。この活動は、昭和58年度から始まり、今年度が40年目になりました。

 

 代表で3年生の児童が県被爆者の会副会長、串間支部長の郡司様に本校の5名の児童、その家族、そして職員が5月から作り始めた千羽鶴とメッセージカードを贈呈しました。

 その後、5年生の児童が代表でお礼のことばを述べました。

  最後に郡司様から話をしていただきました。

 秋山小学校の児童、保護者、職員が平和への願いや思いを込めて作った千羽鶴です。その願いや思いが日本中、世界 中に広がっていくことを願っています。

 なお、この贈呈式の様子につきましては、後日、宮日新聞に掲載される予定です。

 お楽しみに。

 

性に関する指導②

今日の5時間目の5年生の学級活動の時間に担任と養護助教諭による性に関する指導を行いました。 

3・4年と同じく、「自分やほかの人の体を大切にするにはどうすればよいか」ということで、プライベートゾーンに加え、人との距離感(体の距離感と心の距離感)やSNSとの付き合い方についても考えました。

実際に、先生や友だちとの体と心の距離感を確かめたことで、心地よい距離感は人によって違うことが実感できたようです。

最後に、距離感が守られないときやプライベートゾーンを触られたときはどうすればよいか(①いやだとはっきり言う②その場から離れる③安心できる大人に相談する)について考えました。

 

性に関する指導①

今日の3校時の3・4年生の学級活動の時間に担任と養護助教諭による性に関する指導を行いました。

「自分やほかの人の体を大切にするにはどうすればよいか」ということで、プライベートゾーンという言葉を押さえ、自分が嫌な思いをしたり、相手にいやな思いをさせたりしないためにはどうすればよいか(見ない、見せない、さわらない、さわらせない)ということについて考えました。

 

5年生については、今日の5校時にその学年に合った内容の指導を行います。

ホームページでまたお知らせしますので、ご覧ください。

秋山クリーン活動

今日の5校時に今年度1回目の「秋山クリーン活動」を実施しました。

はじめに校長が話をしました。

次の3つのことを確認しました。

〇平成3年度に始まった歴史と伝統ある行事であること(今年度が33年目であること)
〇自分たちの地域(通学路)をきれいにする活動であること
〇日頃からお世話になっている地域のため(恩返し)の活動であること

そのあと、2グループに分かれてAグループは小城久保、秋山地区、Bグループは倉掛地区のごみ拾いをしました。

   

  秋山公民館で合流し、ごみの分別をしました。

  燃やせるごみ、ペットボトル、空き缶の3つに分けました。

     

最後に振り返りをしました。

児童全員が感想を発表しました。

 〇   いろいろなごみをひろってきれいになってよかった。

 〇 チームで協力してひろえてよかった。

 〇    かくれているごみや小さなごみも拾えてよかった。

等の感想が聞かれました。

みんなで力を合わせて通学路等がきれいになってよかったです。

 2回目は、12月に行う予定です。

 

「ういてまて」教室(着衣泳)

今日の3校時に「ういてまて」教室(着衣泳)を実施しました。
串間市消防署の2名の方が指導してくださいました。

最初に着衣泳の目的と心構えについての話がありました。

話の後は、安全な入水の仕方について教えていただき、実際にやってみました。

入水後は、プールを1周歩いて回り、服を着ている時には、歩きづらい(水の抵抗が強い)ことを体験しました。

最後は、「浮いて待て」るように背浮きの練習をしました。

 

浮くことができる児童は何も持たずに、まだ浮くことができない児童はペットボトルを使って浮く練習をしました。

今回で5回目ということもあり、ほとんどの児童がペットボトルなしで浮くことができました。

最後の話では、夏休みの安全な過ごし方ということで「絶対に子どもだけで川や海には行かない。」ことを指導していただきました。

お忙しい中、そして暑い中、わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
秋山小の子どもたちは、教えていただいたことやご指導いただいたことを生かして、安全で楽しい夏休みを過ごします。

参観日

今日は、今年度3回目、1学期最後の参観日でした。

2校時に学級懇談、3校時に全学年の児童とその保護者を対象とした非行防止教室を実施しました。

日南地区少年サポートセンター(日南警察署)の鈴木さんとスクールサポーターの中野さんをお招きし、情報モラルについて教えていただきました。

  

 

4校時は、水泳記録会を実施し、学年の目標に沿った自分の目標にチャレンジしました。

    

  

参観日も終わり、1学期もあと残り1週間余りとなりました。

これからは、しっかり学習と生活のまとめをしていきます。

出席いただいた保護者の皆様、ご講話いただいた日南地区少年サポートセンター(日南警察署)の方々ありがとうございました。

 

 

クラブ活動(プラ板キーホルダー作り)

7月7日(金)の6校時にプラ板キーホルダー作りをしました。

はじめにプラ板に下絵を描きました。

思い思いのイラストを描き、丁寧に色を塗りました。

下絵を描いてプラ板をカットしたらいよいよトースターへ 

熱でグニャグニャに曲がるのでどきどきしながら見守っていましたが、それぞれが満足いくキーホルダーができてよかったです。