トップページ

学校の様子

そばの種まき体験

 
 今日の五時間目に、学校の近くの畑で「そばの種まき体験」をさせて頂きました。
地域のおじいちゃん、おばあちゃんから一人一人丁寧に教えて頂き、とても楽しく体験できたようです。

収穫まで、自分のまいたそばの成長を見守っていきたいですね。

中学校で避難訓練


2学期最初の北方中でのオークランドデーでした。
この日は、防災の日でもありましたので、
中学生と一緒に避難訓練にも参加しました。
津波警報が出たら、中学校の裏山に避難します。

美しい学校

今週は、朝の時間を利用して担当の先生方の指導があります。
1日目は、掃除の仕方について再確認でした。
「美しい学校」を目指してみんなできれいにしていきたいですね。

美しい学校をめざそう

2学期は「美しい学校」をめざして様々な取り組みを
しています。その中の取り組みの一つで「美しい学
校」にするために「そうじ名人になろう」を目標に取り
組んでいます。「そうじ名人」になるためには,どのよ
うに掃除をすればいいのか,全校児童で話し合いました。

立ち番指導


29日,2学期がスタートしました。
保護者の皆様にもご協力をいただき
朝の立ち番指導をしています。
2学期も毎日,元気で安全に,登校して
ほしいと願っています。

2学期始業式

 長い夏休みも終わり、本日より2学期が始まりました。始業式では、3名の児童が夏休みの思い出や2学期頑張ることについて発表してくれました。
 運動会を初め、行事の多い2学期です。充実した活動になるよう、生活リズムを早く戻し、運動や学習に取り組んでもらいたいと思います。

音楽大会に向けて


   
  子どもたちは、授業日に、秋の音楽大会に向けての練習に一生懸命励んでいます。それぞれの楽器の担当も決まり、みんな汗だくで頑張っています。

平和集会


 8月22日に平和集会がありました。子どもたちが思いを込めて、時間をかけて作った千羽鶴が無事に長崎の山里小学校に届けられましたという報告を受けました。平和への祈りがずっと続くといいです。

秋山には自然がいっぱい


3・4年生はくしま学で1学期は「串間の自然を
知ろう」という学習をしました。秋山は自然に恵まれ
山や川でさまざまな生き物を見つけることができま
した。子供たちにはこの大切な自然を守っていこう
という意識が芽生えました。

泳げるようになったよ


3年生もようやく25mクロ-ルで泳げ
るようになりました。4年生は50m泳げ
みんな大喜びです。今年も水泳を
一生懸命がんばりました。