串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
トップページ
2018年2月の記事一覧
秋山っ子学習発表会
今日は、「秋山っ子学習発表会」でした♪
秋山っ子はこの日のために、お昼休み等を使って発表の練習をたくさんしてきました(^^)
その様子をご紹介します。
開会行事には、福島高校 くるみ太鼓部が演奏に来てくださいました♪
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1115/small)
圧巻の演奏でした(^^)一音入魂とはこのことだとなぁと思いました。
くるみ太鼓の音色に力をもらい、秋山っ子の発表が始まります。
1年生~こままわし、けん玉、鉄棒,鍵盤ハーモニカ~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1116/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1117/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1118/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1119/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1120/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1121/small)
難しい技にも挑戦してくれました♪
みんなの前でするのはとても緊張しますが、しっかり技をきめることができていました。
3・4年生~劇(ハリネズミと金貨)、なわとび、リコーダー、詩の暗唱(アメ二モマケズ)~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1122/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1123/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1124/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1125/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1126/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1127/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1128/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1129/small)
ハリネズミと金貨の劇では、かわいい動物がたくさん登場してきました(^^)とってもキュートでかわいい3年生でした!台詞もしっかり覚えていたね。
なわとびは、なわとびチャレンジ集会のときよりも上手になっていたと思います!2人3脚でとぶなわとびがすごいなと感じたところです☆
最後は6年生~リコーダー、修学旅行について~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1130/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1131/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1132/small)
修学旅行は、他校と合同で「馴染めるかな」などの心配がありましたが、そんな心配は不要でした!他校の児童ともすぐに仲良くなり,自主研修も子どもたち自身の力で廻ることができました(^^)
修学旅行では、歴史を学び、友との仲を深める素敵な思い出になりましたね。PowerPointを駆使してのプレゼンテーション、とてもかっこよかったです。
~児童作文~
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1133/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1134/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1135/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1136/small)
この1年間で、たくさんの成長をした秋山っ子たち♪
来年度に向けての抱負として、「秋山小の一員としてがんばる」と宣言してくれる児童もいました(^^)
素晴らしいです!
最後に・・・児童合奏「きらきら星」「愛のテーマ」を演奏しました♪
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1137/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1138/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1139/small)
素敵なハーモニーが秋山小の体育館に響きました。
校長先生からの講評
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1140/small)
発表会に向けてたくさん練習したこと、本番で素晴らしい発表をしてくれたことを褒めてくださいました♪
先生達みんな、秋山小児童の成長を楽しみに見守っています。
また、来年度の発表会を楽しみにしていますね!
秋山っ子はこの日のために、お昼休み等を使って発表の練習をたくさんしてきました(^^)
その様子をご紹介します。
開会行事には、福島高校 くるみ太鼓部が演奏に来てくださいました♪
圧巻の演奏でした(^^)一音入魂とはこのことだとなぁと思いました。
くるみ太鼓の音色に力をもらい、秋山っ子の発表が始まります。
1年生~こままわし、けん玉、鉄棒,鍵盤ハーモニカ~
難しい技にも挑戦してくれました♪
みんなの前でするのはとても緊張しますが、しっかり技をきめることができていました。
3・4年生~劇(ハリネズミと金貨)、なわとび、リコーダー、詩の暗唱(アメ二モマケズ)~
ハリネズミと金貨の劇では、かわいい動物がたくさん登場してきました(^^)とってもキュートでかわいい3年生でした!台詞もしっかり覚えていたね。
なわとびは、なわとびチャレンジ集会のときよりも上手になっていたと思います!2人3脚でとぶなわとびがすごいなと感じたところです☆
最後は6年生~リコーダー、修学旅行について~
修学旅行は、他校と合同で「馴染めるかな」などの心配がありましたが、そんな心配は不要でした!他校の児童ともすぐに仲良くなり,自主研修も子どもたち自身の力で廻ることができました(^^)
修学旅行では、歴史を学び、友との仲を深める素敵な思い出になりましたね。PowerPointを駆使してのプレゼンテーション、とてもかっこよかったです。
~児童作文~
この1年間で、たくさんの成長をした秋山っ子たち♪
来年度に向けての抱負として、「秋山小の一員としてがんばる」と宣言してくれる児童もいました(^^)
素晴らしいです!
最後に・・・児童合奏「きらきら星」「愛のテーマ」を演奏しました♪
素敵なハーモニーが秋山小の体育館に響きました。
校長先生からの講評
発表会に向けてたくさん練習したこと、本番で素晴らしい発表をしてくれたことを褒めてくださいました♪
先生達みんな、秋山小児童の成長を楽しみに見守っています。
また、来年度の発表会を楽しみにしていますね!
春の訪れ♪
児童玄関口の「しだれ梅」が咲いていました♪
学問の神様として知られる菅原道真が、九州の太宰府に左遷されたとき、大切に育てていた梅の木が飛んできたという伝説が残されています。これにちなんで、「忠実」という花言葉がつけられたそうですよ(^^)
なわとびチャレンジ集会
今日は「なわとびチャレンジ集会」でした!
3学期から着々と練習を続けてきた子どもたち♪
練習の成果を発揮できるかな?
まずは1年生♪
前とびや後ろとび、片足とびなどにも挑戦しました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1103/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1104/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1105/small)
はじめはなわとびをとぶこと自体、難しいようでしたが練習を重ねる内に、リズムをつかんで
上手にとべるようになりましたね(^^)
来年はどんな技に挑戦するかな~?楽しみです。
次は3・4年生!
技も難易度が上がります。あやとびや交差とび、二重とびに挑戦です(*^_^*)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1106/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1107/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1108/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1109/small)
子どもたちの伸びは本当に素晴らしいです♪
二重とびは、数えることが大変なくらい早くとぶことができていましたね!
ただでさえ、なわとびを回す速さが早くて、写真にうつらないので来年は写真をとる私もがんばります(^^)
最後は6年生☆
はやぶさや二重とびに挑戦してくれました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1110/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1111/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1112/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1113/small)
さすが、6年生!難易度の高い技をしっかり決めましたね♪
なわとびをすることで全身の筋力を鍛えたり、バランス感覚なども高めることができます☆
次のなわとびチャレンジでは、今年の自分を超えるを目標にがんばってほしいです(^^)/
3学期から着々と練習を続けてきた子どもたち♪
練習の成果を発揮できるかな?
まずは1年生♪
前とびや後ろとび、片足とびなどにも挑戦しました!
はじめはなわとびをとぶこと自体、難しいようでしたが練習を重ねる内に、リズムをつかんで
上手にとべるようになりましたね(^^)
来年はどんな技に挑戦するかな~?楽しみです。
次は3・4年生!
技も難易度が上がります。あやとびや交差とび、二重とびに挑戦です(*^_^*)
子どもたちの伸びは本当に素晴らしいです♪
二重とびは、数えることが大変なくらい早くとぶことができていましたね!
ただでさえ、なわとびを回す速さが早くて、写真にうつらないので来年は写真をとる私もがんばります(^^)
最後は6年生☆
はやぶさや二重とびに挑戦してくれました!
さすが、6年生!難易度の高い技をしっかり決めましたね♪
なわとびをすることで全身の筋力を鍛えたり、バランス感覚なども高めることができます☆
次のなわとびチャレンジでは、今年の自分を超えるを目標にがんばってほしいです(^^)/
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
1
8
0
3
7
4