串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「卒業式」「令和6年度修了の日」、学校だよりに3月号をアップしました。
トップページ
2020年7月の記事一覧
今年も千羽鶴をお願いしました
今年も千羽鶴を県原爆被害者の会の方にお願いしました。

昭和58年から続いている活動で、今回で38回目になります。今年は新型肺炎感染の影響で、千羽鶴は宅配便で送るそうです。
子どもたちは、平和についてこれからも機会あるごとに考え続けてほしいと心から願います。
昭和58年から続いている活動で、今回で38回目になります。今年は新型肺炎感染の影響で、千羽鶴は宅配便で送るそうです。
子どもたちは、平和についてこれからも機会あるごとに考え続けてほしいと心から願います。
着衣泳
27日(月)、着衣泳をしました。「もしも」のときを考えての学習です。
串間市消防署の2名の方が丁寧に指導してくださいました。下の写真は入水の仕方を学んでいます。深さがわからないところでの水の入り方は気を付けないと危険です。

それから、浮き方を教えてくださいました。

はじめにペットボトルを使って浮いて、それから何も持たずに浮いてみました。力を抜いてあごを出し、腰を曲げないことがポイントです。
足が沈む人は腕を頭の上の方にすると、つま先が浮いてきました。
服をきたまま、不意に水に入ってしまったら、「泳がないで浮いて待つ」ことが大切だそうです。
お忙しい中、そして暑い中、わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました!
串間市消防署の2名の方が丁寧に指導してくださいました。下の写真は入水の仕方を学んでいます。深さがわからないところでの水の入り方は気を付けないと危険です。
それから、浮き方を教えてくださいました。
はじめにペットボトルを使って浮いて、それから何も持たずに浮いてみました。力を抜いてあごを出し、腰を曲げないことがポイントです。
足が沈む人は腕を頭の上の方にすると、つま先が浮いてきました。
服をきたまま、不意に水に入ってしまったら、「泳がないで浮いて待つ」ことが大切だそうです。
お忙しい中、そして暑い中、わかりやすく教えてくださり、ありがとうございました!
非行防止教室
今日の3校時、日南警察署から2名の方が来校してくださり、非行防止教室をしました。

窃盗(万引き)についての内容で、とてもわかりやすかったです。
お忙しい中、来校してくださってありがとうございました!
窃盗(万引き)についての内容で、とてもわかりやすかったです。
お忙しい中、来校してくださってありがとうございました!
七夕かざり
梅雨で雨が続きますね。
先週ですが、7月7日に七夕のかざりつけをしました。
こどもたちの願いごとは、身近な願い事からコロナの終息を願うものまでさまざま…。みんな心をこめて短冊に書いていました。
飾りも個性的で、カラフルに仕上がりました。
雨で天の川は見えませんでしたが、きっと、雲の上で織姫と彦星が出会い、みんなの願いを叶えてくれることでしょう。
先週ですが、7月7日に七夕のかざりつけをしました。
こどもたちの願いごとは、身近な願い事からコロナの終息を願うものまでさまざま…。みんな心をこめて短冊に書いていました。
飾りも個性的で、カラフルに仕上がりました。
雨で天の川は見えませんでしたが、きっと、雲の上で織姫と彦星が出会い、みんなの願いを叶えてくれることでしょう。
プール開き
今日はプール開き。プールにきれいな水をいっぱいに入れて準備OK!最初は水が冷たく感じましたが、入ると慣れて気持ちよかったです。

上の写真は流れるプールができるかどうか挑戦しているところです。
これから1か月、浮くことや泳ぐことに頑張ります。
上の写真は流れるプールができるかどうか挑戦しているところです。
これから1か月、浮くことや泳ぐことに頑張ります。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
訪問者カウンタ
1
2
1
9
9
0
0