串間市立秋山小学校
いつも秋山小のホームページを閲覧いただきありがとうございます。
トップページに「道徳参観日」と「串間市青少年の声を聞く会」をアップしました。
トップページ
2021年3月の記事一覧
秋山っ子発表会その3
みんなで合奏もしました。「あの夏へ」と「剣の舞」の2曲です。1学期から練習を重ね、8名とは思えない素晴らしい演奏ができました。
![演奏の様子です。 演奏の様子です。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1609/medium)
この発表会で大きな行事は終わりました。1年間のまとめなので、達成感があります。次はお別れ遠足です。どうか晴れますように。
参観してくださった方々、ありがとうございました!
この発表会で大きな行事は終わりました。1年間のまとめなので、達成感があります。次はお別れ遠足です。どうか晴れますように。
参観してくださった方々、ありがとうございました!
秋山っ子発表会その2
6年生は総合的な学習の時間のプレゼンや一輪車の発表等を見せてくれました。さすがに6年生の内容でした。
![一輪車の様子です。 一輪車の様子です。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1607/medium)
福島高校の胡桃太鼓部の演奏もありました。太鼓が語り合っているようで、迫力のある素晴らしい演奏でした。
福島高校の胡桃太鼓部の演奏もありました。太鼓が語り合っているようで、迫力のある素晴らしい演奏でした。
秋山っ子発表会その1
先週の27日(土)は秋山っ子発表会でした。
2年生の劇「かさこじぞう」では、長いお話を全部覚えていておうちの方々をびっくりさせました。せりふも大変上手でした。
![かさこじぞうの一場面です。 かさこじぞうの一場面です。](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1231/wysiwyg/image/download/1/1605/medium)
4年生の跳び箱運動は、大勢が見ている前で上手に技を披露することができました。
2年生の劇「かさこじぞう」では、長いお話を全部覚えていておうちの方々をびっくりさせました。せりふも大変上手でした。
4年生の跳び箱運動は、大勢が見ている前で上手に技を披露することができました。
串間市立秋山小学校
〒888-0006
宮崎県串間市大字秋山2485番地
電話番号
0987-72-0473
FAX
0987-72-0477
本Webページの著作権は、串間市立秋山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
1
1
8
0
0
2
4